タグ

ブックマーク / srad.jp (64)

  • 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の2016年2月26日の日記の読者から、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、書写言語研究におけるサンプルデータの重要性を全く理解していない論文で、正直、頭が痛くなった。 研究では猥褻な表現に関する文を集めるために,pixivに投稿されているR-18小説を用いた.R-18小説に分類される小説の中から,2016年10月のウィークリーランキングTop10の小説を選択し,分析に用いた. そんな偏ったサンプルデータ10で、まともな結果が出るわけが無いだろう。しかも、なぜpixivに限定しなければいけないのか、pixivに限定する意図は何なのか、この論文には全く書

    書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド
    mobanama
    mobanama 2017/05/26
    "インターネットでお手軽にサンプルデータを拾ってきたい気持ちは、まあ、理解できなくもないが、それでも研究を始める前に、そのサンプルデータの妥当性を検討しておくべきだ"
  • 倉澤千巖氏は退官なされた模様です (#2799355) | 「チカン抑止シール」は抑止力となるか | スラド

    携帯電話に貼ったシールでちまちまするなら、ついでに痴漢ハンドの犯行を携帯のカメラで激写するくらいはしてくれよ。 じゃないと痴漢冤罪ツールが増えるだけ。 # まあ倉澤千巌とかいう裁判官にはどんな道理も無意味だけど。

    mobanama
    mobanama 2017/05/16
    "倉澤千巖氏は退官なされた模様"
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    nakanot 曰く、 "科学論文では、その仕事に関連する文献を引用するのが通例になっていますが、 著者は実際にそれらの文献のどれだけをちゃんと読んでいるのだろう、 という問題を評価したちょっと面白い論文が昨日付けでプレプリントサーバに登録されていました。 ある文献を別の論文の引用リストから知るというのは良くあることですが、その時文献を実際に取り寄せて自分で読まず、 エントリだけを丸写しする不心得者はどれだけいるのだろうか、というわけです。 文献リストのエントリには、 著者・雑誌名・巻号・頁などの情報が含まれますが、 件の論文ではここに現れる typo の総数とその種類とから 「読まずにエントリだけ写した」事象を統計的に評価しようとしています。 つまり実際に読めば typo は修正されるはず、 同じ typo が伝播するのは丸写しのせい、という原理です。 結果、実際に読まれている文献はたっ

    mobanama
    mobanama 2016/09/24
    確かに明らかに読んでないケースもみかける。一方でtypoについては書誌情報だけを引き写してくる場合も無きにしも非ず。
  • LinuxはOSXよりも優れているか? | スラド

    御意.ってか,他の項目も酷すぎで逆に面白い. -------------------------------------------------------------------- 1.柔軟性 要約すると「MacOS Xではオレのやりたい~な設定ができないが,Linuxではできた.だからLinuxの方が柔軟だ」らしい.なにそれ? -------------------------------------------------------------------- 3.コマンド行 要点は >> Mac OS Xユーザーのほとんどは、異論を唱える(つまりコマンド行など必要ないと主張する)かもしれないが、パワーユーザーであればちゃんとした管理作業を行うためにコマンド行が必須であることを理解しているはずだ。 の一文だろう.これはWindowsユーザも異議を唱えると思うがなぁ.「歴史的にUNIX

    mobanama
    mobanama 2016/05/03
    "利用可能なソフトが無限にあっても,使うソフトはせいぜい数十くらいじゃないの?使わないソフトがいくらあっても意味無くない?しかもMS製OfficeもIllustratorもPhotoshopも無いし"
  • 米裁判所、Kickstarterで資金を集めながら商品を作れなかったプロジェクトに払い戻しを命じる | スラド

    米・ワシントン州裁判所が、Kickstarterで資金を集めながらも、期日までに約束の商品を完成させられず、さらに音信不通となったとしてプロジェクトの運営者に対し、支援金の払い戻しと罰金を支払うよう命じたそうだ(ギズモード・ジャパン)。 問題となったプロジェクトは、レトロ・ホラーデザインのトランプを作るというもの。9ドルでトランプ1セット、さらに追加の支払いででポーカーなどで使えるチップ(コインのようなもの)やダイスなどが提供されるとされていた。このプロジェクトには800人以上から合計2万5000ドルの資金が集まったそうなのだが、商品発送期日とされていた2012年12月になっても商品は送られず、2013年には音信不通となったという。 そのため出資者によって裁判が行われ、その結果プロジェクトを運営するAltius Management社に対しワシントン州在住の出資者31人への返金および州に対

    mobanama
    mobanama 2015/09/24
    "プロジェクト立ち上げ時点でデザインも決まっており、トランプという技術的にも難度の低いもので製品を完成させられなかった、というのは詐欺と言われても仕方が無いところである"
  • 喫煙による健康被害はこれまでいわれていた以上に大きいという研究結果 | スラド

    米がん協会の疫学者Brican D. Carter氏率いる研究グループがおよそ100万人の健康診断データを2000年から2011年の10年間に渡って追跡調査したところ、米国では喫煙によって引き起こされる12種類の癌を含む21種類の疾患が原因で年間およそ54万人の人が死亡していることが分かったとのこと。米厚生省医務総監の発表では48万人とされていたが実際にはもっと多く、喫煙が健康に及ぼす害が今まで言われていた以上に大きいことが分かった(Slashdot、New York Times)。 喫煙によって肺癌や動脈疾患、心臓発作、脳卒中、慢性的肺疾患が引き起こされることは分かっていたが、今回の調査で新たに感染症のリスクが高くなるほか、腎臓疾患や血流悪化による内蔵疾患、またこれまで喫煙との関連性が指摘されてこなかった心臓および肺の病気が引き起こされることが分かったとのこと。 喫煙は免疫力を低下させる

    mobanama
    mobanama 2015/02/17
    "喫煙によって肺癌や動脈疾患、心臓発作、脳卒中、慢性的肺疾患が引き起こされることは分かっていたが、今回の調査で新たに感染症のリスクが高くなるほか、腎臓疾患や血流悪化による内蔵疾患"...
  • 「部隊の3割の損害は全滅」はボードのウォーゲーム由来か | mociの日記 | スラド

    これ昔のボードSLGあたりから来てるんじゃないかなぁ。ツクダとかアドテクノスとか。佐藤大輔氏などがこれを強調していたような気がするのでそのあたりからかもしれません。 「昔のボードSLG」そのものは、駒を裏返して戦力の低下を表したり、最終的に取り除いたりするだけですので、具体的な兵員数をプレイヤーが意識することはまずありません。ですので、ゲームそのものが由来ということはないでしょう。 しかしながら「ユニットが取り除かれた状態は全ての将兵が死傷したことを表しているわけではありません」といううんちくは当時から見聞きしていましたから、「昔のボードSLG『あたり』」というのはあるかもしれません。単に専門誌に何度か書かれたという程度でないことは明らかなので、怪しそうな関連書籍としてジェームズ・F・ダニガンの当時訳されていた著書を当たったところ、「戦争テクノロジー」のp.343-344に次の記述があり

    mobanama
    mobanama 2015/02/09
    師団単位で、ゆえに補給部隊も含めた目安の話と。
  • 終わりに代えて〜STAP論文調査委員会NGSデータの公開を求める一提案〜 | kahoの日記 | スラド

    私事によりここ数日は休暇を取り多忙であったため出遅れてのコメントになります。 そのつもりはなかったのですがこちらでの発言に対して匿名での(卑怯な)告発扱いをされたこともあり最近は実名でTwitter(@caripso)での発言だけにしていました。今回こちらに書くのは140文字では収まらないからですが,色々騒がせてしまったこともありこのアカウントはこのエントリで最後にしようかと考えているところです。 私は調査委員会そのものに呼ばれたことはなく,解析も担当していないため発言には制約を受けないと考えますので思うところを述べていきます。以下の発言は組織とは全く関係なく,私一個人の意見です。 調査報告書に示された残存サンプルの解析は情報量も解析内容も膨大かつ詳細で,感嘆せずにはいられませんでした。 関係者の皆様のご苦労をねぎらうとともに感謝を捧げたいと思います。 一方で,調査対象になった著者のうち事

  • スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド

    あるスウェーデンの父親が、ビデオゲーム「Call of Duty」をプレイしたいと言った10歳と11歳の息子たちに現実の戦争を見せようと、中東へ連れていったそうだ(The Localの記事、 家/.)。 この父親はジャーナリストで、大学で教鞭もとるCarl-Magnus Helgegren氏。フリーランスのジャーナリストとして中東情勢を取材したこともあるというHelgegren氏は、息子たちが昨秋Call of Dutyをプレイしたいと言い、ゲームの内容について話すのを聞き、現実の戦争がどのようなものか事前に見せることを計画。春休みにイスラエルとパレスチナ自治区を家族で訪れたという。当初Helgegren氏はアフガニスタンやイラクに連れていくことも考えたが、現在戦闘が行われている場所は危険すぎると判断。戦争の影響を受けているが、戦闘は行われていないヨルダン川西岸地区やゴラン高原などを選ん

    スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド
    mobanama
    mobanama 2014/08/18
    "現在戦闘が行われている場所は危険すぎると判断。戦争の影響を受けているが、戦闘は行われていないヨルダン川西岸地区やゴラン高原などを選んだ"
  • 多能性獲得SMAPが発表される | スラド

    非科学研究所などの研究グループは、動物にストレスを与えて分化多能性を獲得させることに成功したと発表した。これはSMAP(刺激写像性多能性獲得細胞:Stimulus-Mapped Acquisition of Pluripotency cells)と呼ばれ、発表論文2が同時にはナイチャ―誌に掲載されるとともにNEWSにも取り上げられるなど、非常に注目されている。 研究グループは、スケボーに特化した11-15歳くらいの若い個体を選び、アイドルグループを結成。来歌い手としてしか認められていなかったアイドルを、バラエティ・ドラマ・コント・料理など様々な現場に晒して各個体に刺激を与え、それぞれの分野で才能を開花させることに成功した。大河ドラマ出演や大作映画の主役、アニメ映画の吹き替えにも進出している。 一部の個体はオートレーサーの才能も開花させたとみられているが、公式は否定しているため、一部では

  • 元ネタはOecologiaだよ (#2564785) | チェルノブイリ原発近辺の森林、放射能の影響によって腐敗が遅れる | スラド

    リンク先を読んでみると、Oecologiaの論文 [springer.com]ですね。いま広島で日生態学会やってるからタイムリーかな?Abstractをざっと訳してみました。 『チェルノブイリ由来の放射能汚染が植物性物質の分解に与える影響は未だに未知である。我々は、重度に汚染されたサイトでは土壌無脊椎動物の消失または密度の低下が分解率を下げるだろうと予測した。もしも微生物が主要な分解者であったなら、大型の土壌無脊椎動物の排除は分解に影響を与えないであろう。2007年9月に、チェルノブイリの周囲のバックグラウンドの放射線量が2600倍異なる20のサイトにおいて、我々は汚染されていない4種の樹木の乾燥した落葉を入れた572個のバッグを落葉層に設置した。それらのバッグの約4分の1は土壌無脊椎動物の侵入を阻む目の細かいメッシュでできていた。これらのバッグは2008年の6月に回収され、質量減少を評

    mobanama
    mobanama 2014/03/18
    "放射線量が2600倍異なる20のサイト"2600倍ってどえりゃあたけえのう。
  • STAP細胞の非実在について#3 | kahoの日記 | スラド

    残念ながら政治的には勝てそうにありません. しかしここを読んだ人に誤解していただきたくないのは,私が孤独な戦いをしているというわけではないということです.むしろ話をした方々は全て私に賛同し応援してもらっており,数の上では私の方が圧倒的なマジョリティだと思っています. 科学雑誌の論文は著者全員の同意がないと著者側からの撤回はできませんので,一人でも意見を曲げない人がいれば強制的に撤回させる方法はないのが現在の制度であるのです. ところでSTAP幹細胞ではTCRの再構成がみられないが,STAPでは見られる,という現在のストーリーですが,前回のTCR領域を見て頂ければ分かりますが,酸で刺激した段階でゲノム再構成はほぼ観察されなくなっています.わずかに含まれるかもしれませんが,殆どの細胞は再構成の起きていない細胞になるはずです.この点,修正を出すなら著者らは説明する必要があるでしょう.STAP幹細

  • STAP細胞の非実在について#2 | kahoの日記 | スラド

    前回の日記は思いの外反響があり,驚いています. 察していただいた方もいらっしゃった通り,私は件の論文に直接関わる立場ではないのですが,研究所の外から見れば「中の人」になります. 内部では実名でこのような活動をしており,隠れているつもりはありません.内部でどうしても解決できなかった場合は外へ向けて情報を出すでしょうが,それまではできるだけ内部での解決を目指しています. その目的は迅速な論文の撤回とできる限りの真相の解明がなされることであり,また動機は科学への信頼,研究所への信頼の棄損を許せないことが半分,この状態を曖昧にしておくことで私個人の研究活動も制限を受けかねないのでそれを防ぎたいという私利私欲も半分の動機となります. 科学的な事実を争う立場としては私は間違っていないという自信がありますが,政治的に勝利できるかどうかは全く分かりません. 更にいくつかの証拠をここに書こうと思いましたが,

    mobanama
    mobanama 2014/03/06
    "目的は迅速な論文の撤回とできる限りの真相の解明""動機は科学への信頼,研究所への信頼の棄損を許せないことが半分,この状態を曖昧にしておくことで私個人の研究活動も制限を受けかねないのでそれを防ぎたい"
  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

    mobanama
    mobanama 2014/03/05
    "次世代シーケンサーの生データ"から"STAP細胞はT細胞由来ではなかった"と。
  • Re:当水族館の飼育係です。 (#2354200) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、

    mobanama
    mobanama 2013/04/01
    "大きな宣伝になってしまっているのも事実なので厳しいところです"
  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

    mobanama
    mobanama 2013/04/01
    本当ならば。"最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣が殺到しました""1社ずつきちんとry伝えて納得してもらい、その部分も撮影しましたが、編集で全部カットされていました"最初は朝日。
  • 銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求める | スラド

    リンク先の記事を読むと、別段新しい話ということでもなく、そういうこともあるよ、という現状の紹介という感じでした。 要約すると、 バレットM82ライフルで有名なバレット社は、2006年にはビデオゲームにライセンスする事業を行っている。この銃は当初狩猟用として民間市場で販売され、その後軍に採用された。 どの会社にライセンスしたのかは公表していないが、たとえばコールオブデューティーシリーズではライセンスが確認できる。 この話は特に新しいものではなく、1997年には007:ゴールデンアイでは、すでにライセンス問題から実在の銃器の名前を使用することを断念している。 また一方で、オペレーションフラッシュポイントでは、銃のブランド名、商品名ではなく、軍の制式番号表記にはライセンス支払いの必要が無い事を確認の上、ライセンス支払いを回避した上で実在の銃器を登場させている。(M4A1カービン等) バレット社に

    mobanama
    mobanama 2013/02/05
    "この話は特に新しいものではなく、1997年には007:ゴールデンアイでは、すでにライセンス問題から実在の銃器の名前を使用することを断念している"
  • いじめられないように学力を低くみせる子供たち、米国で話題に | スラド

    いじめ撲滅運動を行っているABA(Anti-Bullying Alliance)の行った調査で、いじめられないように実力を隠す子供達の実態が明らかになった(家/.)。 11~16歳の子供1000人を対象に行われたこの調査によると、90%以上の子供が「学力または才能があるがためにいじめられたり、同様のいじめを目撃したことがある」と回答。また49.5%の子供がいじめられないように才能を隠したことがあると回答。女子におけるこの比率は53%であった。 さらに12%の子供が科学の実力を実際よりも低く見せかけたことがあり、男子の11.4%および女子の18.8%がいじめられないよう算数や数学の成績を意図的に下げている実態が明らかになった。 /.Jerにも同様の経験がある方がいらっしゃるのではないだろうか?

    mobanama
    mobanama 2012/11/22
    中学くらいまでのnerd/nerd予備群にはありがちなことではないか。
  • 二次史料のみに基づく「歴史」 | yasuokaの日記 | スラド

    手を入れようかとも思ったのだけど、何かパラレルワールドの歴史を読んでるかのような不気味さで、どこから手を付けていいかわからない。 とは書いたものの、つい「要出典」を貼ってしまった。いや、その、どうにも我慢ならなかったのだ。そうしたところ、あまり信頼できない二次史料を持ち出されて「出典」にされてしまったので、私自身、多少憤慨してしまった。 でも、よく調べてみると、これは私が大人げなかったことに気づいた。日語版Wikipediaでは、一次史料を使わないことが推奨されているのだ。端的にはここにあるとおり。 一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。ほとんどの一次資料となる題材は、適切に用いるための訓練が必要です。特に歴史についての主題を扱う場合がそうです。 (中略) それゆえ一般的に、「一次資料」は注

    mobanama
    mobanama 2012/07/20
    "一次史料を適切に用いることのできない人間が、二次史料の信頼性を判断できるわけがないだろう。その結果、当該項目の「出典」が、信頼できるのかすらわからない二次史料のオンパレードになってしまっている"
  • 誘導型の小銃弾、2000 メートル先の標的にも命中 | スラド

    2,000 メートル先の標的にも命中させることのできるレーザー誘導型の小口径弾を米サンディア国立研究所が開発したとのこと (サンディア国立研究所のニュースリリース、Gizmag の記事、家 /. 記事より) 。 ダーツのような形をした誘導弾は長さ 10 cm 程であるが、銃弾の先に内蔵された光学センサーが標的を検知し、その情報に基づき内部の 8 ビットプロセッサが誘導を行う仕組みとなっている。この誘導装置がフィンを制御して銃弾を標的まで導くのだが、興味深いのは標的が遠い程に命中精度が上がることだ。標的に到達するまでの時間が長い方が銃弾の動きがより安定するのだそうだ。 既に試作品での実験には成功しているが、将来的には軍や警察、娯楽目的の射撃などに利用されることを目指しており、現在は実用化に向けて提携先を模索している状況とのこと。

    mobanama
    mobanama 2012/02/03
    高度に発達した 以下略