タグ

2008年2月11日のブックマーク (16件)

  • 格差と格差感についてちょっとだけ考えてみたこと - H-Yamaguchi.net

    まずは題に関係ない話から。「経済格差「不満」、日は83%…BBC・社世論調査」という記事が出たのは2008年2月7日のこと。「読売新聞社は英BBC放送と初の共同世論調査を実施した」とある。ほほお。フルのレポートを読みたいなと思ったんだが、情報格差を保ちたいのか、日のメディアってのは情報源を見せようとしない。しかたないのでBBCのサイトで探そうとして、「yomirui, survey, economic inequality」とか検索したんだが、やってもやっても見つからない。あきらめかけたころ、もしかして?と思って、「yomiruri」を落として「survey, economic inequality」でサーチしたら一発でヒットした。 それがこれ。「Yomiuri」なんてひとことも書いちゃいない。フルのレポートもちゃんとあって、それがこれ(「Widespread Unease abo

    格差と格差感についてちょっとだけ考えてみたこと - H-Yamaguchi.net
  • 体重を16キロ以上にすることができない12歳の少女

    イギリスのアシュトンインメーカーフィールドに住むEllie Wisemanちゃんが1日に6回事をしても体重が36ポンド(約16kg)以上にならず、医者を困惑させています。Ellie Wisemanちゃんは130もの病院に行って、様々なテストを受けたのですが体重が増えない原因は解明できていないそうです。 詳細は以下から。Ellie weighs 36lb and cannot put on weight - Telegraph Ellie Wisemanちゃんは現在身長約120cmですが、体重は約16kgしかないという状態で、休憩無しで歩けるのは90メートル程。動き回るには歩行器や電動車イスが必要なのですが、なんとか学校には通えているそうです。 生後3ヶ月の時にEllieちゃんは鼻にチューブを通して半年間の入院生活も送っており、母親のKirsty Wisemanさんは「愛する子どもがこんな

    体重を16キロ以上にすることができない12歳の少女
    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    それはともかく『夫は元軍人で湾岸戦争にも行っていた。そこで劣化ウラン弾頭を扱っていたことが原因なのではないかと疑っている』その親父さんの体調はどうなんだと。
  • http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY200802110015.html

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『文化財庁から「文化財を痛めないように、慎重に消火してほしい」という要請があったため、積極的な鎮火作業に踏み切れなかったとする、消防関係者の発言を紹介』言い訳。
  • http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY200802110059.html

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『韓国メディアは南大門に登っていく不審な男性を見たという目撃証言を伝えているが、周辺に設置された監視カメラ(CCTV)からは確認されていないという』
  • 日本の国宝が全焼しない理由

    赤ワインに含まれていることで知られるポリフェノールですが、実は青汁にも豊富に含まれています。 ポリフェノールは身体に良いことは多くの人が理解しているようですが、実際にどのような効果があるかなど、ポリフェノールについて詳しく知っている人は多くはないようです。 ここでは青汁に含まれているポリフェノールの効果・効能について紹介します。 一口でポリフェノールと言っても、その種類は5000以上もあると言われています。 もちろん全てのポリフェノールを青汁から摂取できるわけではありません。 ポリフェノールとは一つのジャンルのことで、有名なモノだと大豆に含まれているイソフラボンや緑茶に含まれているカテキンなどがあります。 ポリフェノールとは植物の色素のことで、色素には苦みや渋みなども含まれていますが、その理由は植物が虫などの外敵から自らを保護するためだと言われています。 青汁に含まれているポリフェノールは

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『在日朝鮮人の林承賢(当時21歳)』どっからそんな話を?/http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%96%A3%E5%AF%BA%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 修正されている。
  • 「カレーライス」が日本の国民食から外れつつある現実:Garbagenews.com

    ●家でカレーライスをべる回数が減った。その理由は…… 参照ページでは「最近自宅でカレーライスをべる回数はどのように変化したか」というアンケートに対する回答が掲載されている。それによると、 というように、「減った」が「増えた」を大幅に上回っている。その差17ポイント。少なくともこの17%の人の分、カレーライスの消費が減少したことになる。 原因としてはいくつか考えられるが、一つが「家庭の団らんが減ったこと」。親子が揃って卓を囲んで事を取る機会が減ったため、皆でべる料理の代表ともいえるカレー(他に鍋料理なども該当するだろう)の消費量が減ったのだという。 それよりも大きな理由は、「カレーべる主力層『団塊世代よりやや上の世代が高齢化した』こと」にあるとのこと。いくらカレーが好きでも、年を取れば味覚が変わり、体が受け付けなくなる。元記事によればカレールーの市場は1997年の710億円から

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    あんまり説得力を感じない分析。食の多様化を用いて結論ありきで導いているような。
  • 受動喫煙に関する誤謬報道事件 - Wikipedia

    This page has been deleted. The deletion log for the page is provided below for reference. 2008年3月16日 (日) 19:16 Lonicera (会話 | 投稿記録) "受動喫煙に関する誤謬報道事件" を削除しました。 ‎ (何らかの意図を持って作成された目的外利用の項目: Wikipedia:削除依頼/受動喫煙に関する誤謬報道事件による) ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 "受動喫煙に関する誤謬報道事件"という項目を新規作成する。または執筆依頼する。 既存の項目から"受動喫煙に関する誤謬報道事件"を検索する。 姉妹プロジェクトのウィクショナリーに項目 "受動喫煙に関する誤謬報道事件"が存在するかもしれません。 この項目へリンクしているウィキペディア内のページを探す。 もし

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    "複数のタバコ会社が、WHOがデータをもみ消したという報道を流させ、ビジネスの妨げになる科学的事実の信用を貶めようとしたことが、ランセット誌で暴露された"なんだ。そっちで確定してた事件だったんだ。
  • Microsoft Word - elf_ehc_238_Chapter1_jp.doc

    1 要約 要約 要約 要約およびさらなる およびさらなる およびさらなる およびさらなる研究 研究 研究 研究のための のための のための のための奨励 奨励 奨励 奨励 この環境保健クライテリア(EHC)モノグラフは,超低周波(ELF)の電界および磁界への 曝露により生ずる可能性のある健康影響を扱う。書は,曝露の発生源および測定,ならびに ELF界の物理的特性をレビューしている。但し,書の主な目的は,ELF界への曝露による何ら かの健康リスクを評価し,健康防護プログラムに関する各国当局向けの奨励を作成するために この健康リスク評価を利用するため,ELF界への曝露の生物学的影響に関する科学的文献をレ ビューすることである。 検討する周波数範囲は,0Hzから100kHzまでである。これまでに実施されている研究の大半 は商用周波数(50または60Hz)磁界に関するもので,商用周波数電界を用

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    ↓の第一章日本語版
  • EHC 238 Front pages final.fm

    Environmental Health Criteria 238 EXTREMELY LOW FREQUENCY FIELDS Published under the joint sponsorship of the International Labour Organization, the International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection, and the World Health Organization. This report contains the collective views of an international group of experts and does not necessarily represent the decisions or the stated policy of t

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    新環境保健クライテリア(EHC238)
  • http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-605.html

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『全裸男』いくつかのテーマが複線で入ってて、やるなあ。この次で完結した。
  • http://homepage1.nifty.com/morishita_/index.htm

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    これが千島学説の臨床例だとさ。どうして個人の宣伝は信じられてcorpusは信じられないのかね。「顔」が見えないと「信じる」ことが出来ない?
  • 千島学説 - Wikipedia - 2008年2月9日 (土) 11:43の版(版間での差分)

    千島学説(ちしまがくせつ)とは、生物学者千島喜久男が提唱した赤血球が体細胞の母体であるという説。1932年から1959年にかけて彼が発表した8つの意見を基にして、1963年から主張し始めた。医師や健康療法家などがこの説を援用している場合があるが、多くの医学的知見と矛盾する説であり、査読のある論文で千島学説を肯定するものは千島学説研究者が執筆したものも含め皆無である(後述)。 8つの原理[編集] 千島が1932年から1959年にかけて発表した8つの原理によって構成される医学観として、千島学説は1963年に提唱された。 赤血球は体細胞の母体である(赤血球分化説または赤血球一元論) 赤血球は様々な体細胞が分化する母体であるとの主張。 [1] 体細胞と赤血球は可逆的に分化する 栄養不足や大量出血後などの病的状態のときは、体組織の細胞から赤血球への分化が見られるとの主張。 病原体は自然発生する バク

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    結局書誌情報を示さずに復活させる馬鹿がいる。58.91.199.13。内容は61.22.190.5氏に任せてヲチ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『1年間を満足して、次の年にも年パスを買ってもらうためには、水槽や展示がどんどん進化していることが大切だ…というのが展示監督としてのボクの当然な考え方なのです』そっかあ。もうちょっと近かったらなあ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    6-2-1-1。そーなんだよなー。「反対」派の言葉に耳を傾けようと思うのは得てして「残り1割」に『実は、「あぁ、そうだよねぇ、困ったもんだよね。良いこと言うなぁ。」と思うところもある』からなんだよなあ。
  • 岡田斗司夫が日経メディカルに - NATROMのブログ

    日経メディカルという雑誌に岡田斗司夫のインタビュー記事が載っていた*1。内容はもちろんダイエット関連。メタボリック症候群やら特定健診やらで、医療関係者の間でトピックである。「事制限と毎日の運動。そんな指導ではやせません」って、まあそうなんだけどね。「太っている人に努力を強いるやり方には限界がある」という指摘もごもっとも。それにしても、オタキングが変わったのは外見だけではないようだ。 以前は、もっとおいしいものをべたい、もっと棚が欲しいと、増やすことばかり考えていました。しかし今は、もっと減らしたい。お金をかけずにどこまでミニマムな暮らしができるかと、考えが変わってきた。一種のゲーム感覚です。 雑誌もも大幅にダイエットしました。高校3年生の時に既に1万7000冊を所蔵していた私が、ほとんどのをブックオフに売りました。ポイントは、の内容で捨てるを決めるのではなく、カッコイイ

    岡田斗司夫が日経メディカルに - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『むしろ、抽象的な数字にハアハアするようになっただけ、病膏肓に入っちゃったのではにゃーだろうか?』
  • 幼稚園で道徳教育とはあきれた所業 - 心に青雲

    東京・豊島区では「幼稚園で道徳教育を行うため専門教諭を配置する」そうだ。 ※     ※     ※ 東京都豊島区は6日、区立幼稚園で2008年度から、あいさつや言葉遣いなどを教える道徳教育に乗り出すと発表した。専門の非常勤教諭を各園に配置し、区独自のカリキュラムを開発する。区は「専門教諭まで配置するのは、全国初ではないか」としている。 区は08年度当初予算案に、関連経費1000万円を計上した。絵などの読み聞かせを通じて人の話を落ち着いて聞く態度を養ったり、地域の高齢者との交流イベントで、お年寄りを敬う心をはぐくんだりする取り組みを想定。保護者にも様子を見せ、家庭教育の参考にしてもらう。 区教委によると、小学1年生で基的な態度が身に付いておらず、授業が成立しない「小1プロブレム」などの問題が深刻化。幼稚園段階から対応する必要があると判断した。(時事通信08/2/7) ※   

    mobanama
    mobanama 2008/02/11
    『体外受精では遺伝子が傷つけられ、粉ミルクでは牛の遺伝子が入ってしまう。だから3歳から小1くらいにいくら躾けようとしても、脳細胞の実体が牛と化しているのだから、人間としての躾けができなくなる』ワロタ