タグ

2008年5月11日のブックマーク (18件)

  • I11のブックマーク / 2008年5月9日 - はてなブックマーク

    『季刊AT』という雑誌に、槌田敦氏の「温暖化の脅威を語る気象学者たちのこじつけ理論」という論文が出ている。著者は著名な物理学者で、この原文は今年の国際学会誌に掲載されたものであり、トンデモ論文ではない。その主要な論点は、地球温暖化は、CO2蓄積の原因であって結果ではない CO2濃度の上昇の主要な原因は、気温上昇であって人間活動ではないということである。くわしい論証は英文論文にあるが、その意味は図1をみただけでもわかるだろう。この図は過去22万年間のCO2濃度と気温変化(ΔT)とメタン(CH4)濃度を比較したIPCCのデータだが、ほぼ完全な相関関係がみられる。絶対的な気温でみても、現代より1000年前の「中世温暖期」のほうが気温が高く、最高気温は10万年前に記録されている。この原因が人間活動でないことは明らかである。 この相関をCO2上昇→気温上昇という因果関係と解釈するのが大方の見方だが

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    『槌田敦は電力業界の雇われ学者』謎認識。
  • 続・妄想的日常 ラバウル

    394 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/05/10(土) 23:44:21.67 ID:xvjhmZ2e0 ある日爺ちゃんとテレビを見ながら飯をっていると世界不思議発見だか何だかで ラバウルが紹介されたんだ でレポーターが現地の案内の人のおっさんに話しかけてると突然爺ちゃんが 「あいつ!○○だ!○○だ!」と叫び出した ついにボケたかと思ったがテロップに当にその名前が出た ビックリして爺ちゃんに詳しい話を聞くと、戦時中はラバウルにいてそのテレビに出てた当時は 子供のおっさんに日語を教えたり遊んだりしてたらしい そしてテレビでおっさんが当時の事を話した おっさん「私が病気にかかって高熱に苦しんでいると日兵が当時貴重だった薬をくれた」 爺ちゃん「俺だ!俺だ!それ俺だ!俺!俺の事だ!」 とてもうるさい いい話でこれで爺ちゃんがテレビに出るんじゃ

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    『爺ちゃん「あれ薬じゃなくて歯磨き粉だったんだわ、あいつ馬鹿で信じてやがるwwww」俺は誰にも言わないでおこうと決めた』だからって書くなよw。
  • 女の子と付き合うのが面倒

    かれこれ5年以上、恋人同士といえるような付き合いをしていない。 といっても、非モテではない(と、自分では思っている)。 別に女の子にコンプレックスがあるわけでもないし、容姿も特に問題があるわけでもないし。 あと、同性愛者というわけでもない。 時には女の子の愛情が欲しくなるときもあるし、ムラムラしてくればセックスしたいこともある。 でもね、面倒くさいのよ。 女の子がというより、「女の子と付き合う行為」そのものが。 付き合いだすと、ほとんどの女の子は「恋人らしい振る舞い」を要求してくる。 一緒に歩くときに手を繋ぐとか、休みの日は人ごみにデートしにいくとか。 あと毎日電話したいって子もいたな。 でも実際のところ、毎日電話してきても、そんな刺激的な日常でも送ってない限り、話す内容なんてすぐ無くなるよなあ。 その子は「声が聞ければそれでいい」って言ってたけど。 こういう子たちはあれだ。手を繋ぐ、デー

    女の子と付き合うのが面倒
    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    つ「非モテのルサンチマン」。自分にも経験があるからわからんでもないが、それでも言い訳もひっくるめて「勇気がない」ようにしか見えないがな。
  • ストーカー(8305)

    ストルガツキー版の『ゲィトウェイ』といっていいのかもしれない。もっとも、書の発表は早く、第一部が1972年に出ているから、当ならば『ゲイトウェイ』(77年)がポール版『ストーカ-』と呼ばれるべきなのだろう。近未来、異星人の残した正体不明の遣物をめぐって、一獲千金を夢見る密猟者(=ストーカー)たちが暗躍する――基設定に両者の類似点は多く、ある意味でテーマもよく似ている。しかし、一番の相違は、異星人(遺物〉と人間との関係にある。 ポールが異星人の謎に解答を与えなかったのは、それが、断片的に挿み込まれる未来社会の混沌と呼応するものだからだ。多くのSFにおいて、異星の文明は確実に繁栄(または破滅)をもたらす。だが、ポールの近未来はそれほど極端なものではない。従って謎の全ては、単純に明らかにされないのである。続篇に至って、謎が次々と解かれていったのも、作者の興味が別の方向へと移ったせいだろう。

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    『同じ超越知性との接触を扱っても、レムならばこうは書くまい』
  • 巨大な壁に立ち向かえ!: 遺伝子の対する挑戦状 その3

    おとなになると、大部分の細胞は分裂をやめます。 成長期の子供でも、お母さんのお腹にいるときよりは細胞の分裂の速さが遅くなっています。  そのようなからだの中で、お母さんのお腹の中にいたときと同じような速さで分裂をはじめるのがガン細胞です。 この細胞はとまるときを知らず、その人が死ぬまで分裂を続けます。  ガンはいろいろな原因でできるのですが、少なくとも一部のガンでは、ガン細胞の中にガン化する情報がテープに中に書き込まれていることがわかっています。  人間の情報テープは一細胞あたり三十億個の文字でできています。 そしてその中のたった一文字が変化しただけで細胞がガン化する場合があります。この変化を放射線が起こさせるのです。  一発の放射線によって細胞がガン化して止めどもなく増えはじめるのですが、からだの中には免疫機構というものがあって、ガン細胞のような異常なものをやっつける働きがあります。  

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    惜しい。
  • 巨大な壁に立ち向かえ!: 他のブログより その9

    「元」原発職員のNUCNUC氏のブログ「『世界は脱原発!』・・・なの?」では、「『ロッカショ』に対する抗議文 」で、EEE会議が抗議したことを伝えている。 ボクとしては、面白い事態だと考えている。 なぜか、というと、これにより、ますます社会の注目度が上がるからだ。 それにより、今までほとんど知らなかった核発電の世界を、勉強するきっかけになるかもしれない。 ボクなどは、あの47000人分の致死量に衝撃を受けて、それから、いろいろと読み漁った。 その結果が、「核発電の憂」である。 http://sky.geocities.jp/nuclear_faith/dream/index.html さて、そのコメントの中に、テレビ朝日の報道ステーションの話題が載っている。 NUCNUC氏のコメントは、なかなかのもので、第三者的視点から書かれている。 特に、「しかしあの番組、そんなに怒ったり抗議したりす

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    equityの立場での批判は理解できるんだが『47000人分の致死量に衝撃を受けて、それから、いろいろと読み漁った』読み漁った割には。
  • ページが見つかりません - 英国ニュース、求人、イベント、コラム、レストラン、ロンドン・イギリス情報誌 - 英国ニュースダイジェスト

    当ウェブサイトに掲載されている広告は、必ずしも弊社の見解(政治観・宗教観等)を反映するものではありません。また弊社はその内容に対し、責任を負いかねますのでご了承ください。 英国ニュースダイジェストに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © Eikoku News Digest Ltd. All Rights Reserved. Do not duplicate or redistribute in any form.

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    『近代的工具を使用した跡』『「未発見の品があと1点あり、マヤ文明暦の節目に当たる2012年に13点すべてを集めないと世界が滅びる」などさまざまな迷信』へーw。
  • ドラッグストア協会、ムトーさんだけを切り捨てサンポールの販売は継続

    1 名前: 花音ちゃんの母(49才)[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 02:52:29.68 ID:NBklWE6f 硫黄入り商品、販売自粛 ドラッグストア協会 硫化水素による自殺が相次いでいる問題で、日チェーンドラッグストア協会(横浜市)は9日、自殺に使われているとみられる硫黄入り商品の販売を当面自粛することを理事会で決めた。加盟各社に同日、通知した。 該当商品は、医師の処方せんなしで買える一般用医薬品として流通。 インターネットの書き込みなどで、硫化水素を発生させる材料として取り上げられた。 同協会には、業界最大手のマツモトキヨシをはじめ今年3月末時点で約190社が加盟。 一連の問題を受け、これまでも該当商品を購入しようとする客に使用目的を確認するなどの 対応を取ってきたが、より踏み込んだ対策が必要と判断した。 通知では、硫黄入り商品と一緒に使われ

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    気の毒に。ただでさえ最近風呂釜を傷めるからとか言われて敬遠されがちだったのにな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080510-OYT1T00175.htm

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    冒頭の「デジタル放送のテレビ番組を録画する際の消費者の不満を、軽視してはいないか」の指す方向が逆である点について。バカだね。ダビング10程度の物でそこまでの取引をしようという辺り気が狂っている。
  • 発狂小町跡地

    読売新聞社によりヽ(´ー`)ノ削除されました。短い期間でしたがありがとうございました。

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    中々よい「スレ」かも。
  • 長文日記

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    冒頭の脳内「ストーカー」にワロタw。数学者とかは「ゾーン」に極端に長く滞留できて驚嘆する。
  • 衝撃!取調室で「たばこ吸わせろ」 全身火だるまに - MSN産経ニュース

    11日午前0時15分ごろ、名古屋市熱田区の愛知県警熱田署の刑事課取調室で、路上で灯油をかぶり事情聴取を受けていた同区青池町、無職、久保田一二三さん(45)が「たばこを吸わせろ」と言ったため、署員が吸わせようとしたところ、久保田さんに火が付いた。署員らが消火器で火を消したが、久保田さんは全身にやけどを負い重傷。病院に搬送され、集中治療室(ICU)で治療を受けている。 同署などによると、10日午後8時40分ごろ、「久保田さんが暴れている」と同居中の女性から110番通報があった。署員が駆け付けると、路上で久保田さんがポリタンクの灯油をかぶったため、同署に任意同行して、取調室で事情聴取した。 その際、久保田さんは着替えるように促されたが応じず、取調室で「たばこを吸わせてくれ」などと騒いだため、署員がライターを机の上に置いたという。 取調室には3人の署員がいたという。署内は2カ所の喫煙所以外は禁煙で

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    『久保田さんは着替えるように促されたが応じず、取調室で「たばこを吸わせてくれ」などと騒いだため、署員がライターを机の上に置いた』で取調室は禁煙。なんかもう。
  • お騒がせしました : にゃんねる

    と警察犬 by (04/07) ムートンの座布団 by (03/04) お化粧なんかはしなくても by (02/23) お化粧なんかはしなくても by (02/22) お化粧なんかはしなくても by (02/22) お化粧なんかはしなくても by (02/22) ムートンの座布団 by (02/20) こちらはNNNカスタマーサポートセンターです by (08/25) こちらはNNNカスタマーサポートセンターです by (05/28) お化粧なんかはしなくても by (02/22)

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    好奇心猫をも殺す
  • 子供の世話ってどの家族連れも母親がするもんなんだな:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1206952707/ 305 名前:のほほん名無しさん 投稿日:2005/07/10(日) 19:57:08 ID:??? ファミレスで思い出した。 数年前、不況で俺の勤める会社がヤバくなり、リストラされた。 すぐに再就職できると思っていたが、なかなか見つからず、 仕方なく親戚が支配人をやっているファミレスに三ヶ月ほどバイトすることになった。 その時、たくさんの家族連れやカップルを見てきたが、 子供の世話ってどの家族連れも母親がするもんなんだな。 暖かい事を持っていっても、嫁さんは子供にべさせたりして、 暖かかった皿はどんどん冷めていく。 逆に旦那は、子供が何をしようが嫁さんの飯が冷めようがお構いなしに自分の分を平らげていく。 旦那がべ終わると、子供の世話をする人もいれば、そのまま新聞なんかを読み出

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    *13の無意味な深読みにワロタ。
  • Meine Sache ?マイネ・ザッヘ?: 保守化する欧州

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

  • 地獄への道は「間違い」で舗装されている - 赤の女王とお茶を

    どうも、ご無沙汰です。 実はこの夏に結婚することになりまして、引越しその他準備に忙殺されておりました。というかまだしばらくわたついております。豊かな対幻想の構築に向けて鋭意努力する所存であります。 結婚も地獄のなんとかという話も多いですが、ネットあるいははてな界隈では 「地獄への道は善意で舗装されている」 というアフォリズムが特に人気があるように感じます。「モヒカン文化」とも関係あるのかもしれません。 例えば、こちらとか。 白雪姫にしろカチカチ山にしろ、確かに人を騙す時に悪意を丸出しにするわけはなくて、毒リンゴやババ汁はたいがい善意にコーティングされていると。 それは一面そうなんですが、一方善意によって白雪姫は生かされるし、狸も退治されるわけです。 「沈黙の艦隊」のラストでベネット大統領は海江田の「人間は悪意より善意が上回っているか?」という問いにYesで答えますが、リアリストのベネットに

    地獄への道は「間違い」で舗装されている - 赤の女王とお茶を
    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    「善意」による無制限な正当化もしくは思考停止を戒めるものではないかと。
  • 「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!

    前回のラピュタの時にご紹介したように、 スタジオジブリの作品のべ物はどれもこれもとっても美味しそうで べて見たいなあっ(* >ω というものばかりなんですが、 そんな中で「べて見たい」じゃなくて 美味しいということを証明したい料理が一つ、あります。 「魔女の宅急便(スタジオジブリ, 1989年)」に登場する ニシンとカボチャの包み焼き。 だってだってこのお料理、 こんなに美味しそうなのに、 受け取り先の女の子が 「わたしこれ嫌いなのよねー( -д-) 、ペッ」 なんてすっごい心無いことを言うんです(TдT) もう、心が張り裂けそうだったよ...(´Д⊂ あんな優しそうなおばあちゃんの作った料理が まずいわけが無い。 キキがずぶ濡れになりながら届けた料理が まずかろうわけが無い!! 悪者にされてしまったニシンとカボチャの包み焼き。 あの女の子のただ

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    話を聞くとおいしそうではあるものの『わたしこれ嫌いなのよねー』。
  • I11のブックマーク / 2008年5月10日 - はてなブックマーク

    2008年05月10日00:15 カテゴリLove 紙一重 不幸かどうかはとにかく、あまりに起点が似ていて、あまりにその後が異なるので。 天才コンプレックス - shi3zの日記 なぜ僕がこんなに天才について興味があるかといえば、なんというか、まあ不幸な育ちに原因があると思う。 ここまでは、ほぼ一緒。 その言葉とともに、僕は知能指数に関してのレポートを貰った。そこには200に少し届かない数字が書かれていた。 しかし、こうはならなかった。 塾の学費が全額免除され、親は僕が興味を持ったものはなんでも買ってくれるようになった。最たるものは、パソコンだ。ファミコンすら買ってくれなかった父が、急に当時最新鋭のパソコンを買い与えてくれたのである。僕は事実上それを独占できた。僕にとってはかなりの幸福だ。 代わりに私の身に起きたのは、こういうことだった。 その31: 元オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)最高

    mobanama
    mobanama 2008/05/11
    何がしたいのかな?『例の粘着合唱団をメモ』と称してidコールを連発してぶくま自体は削除。リスト中に私の名前2回も出ているし。ストーカー体質の人には集団ストーカーしているように見えるのか?