タグ

2010年1月4日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):元俳優で「スペクトルマン」主演の成川哲夫さん死去 - おくやみ・訃報

    成川 哲夫さん(なりかわ・てつお=元俳優、国際空手道連盟玄制流成道会会長)が1日、肺がんで死去、65歳。通夜は6日午後6時、葬儀は7日正午から東京都狛江市元和泉1の13の18の泉龍寺別院で。喪主は昭子(しょうこ)さん。  1970年代前半に特撮テレビ番組「スペクトルマン」で主演。83年からは成道会を立ち上げ、空手指導に携わった。

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    "成川 哲夫さん(なりかわ・てつお=元俳優、国際空手道連盟玄制流成道会会長)"へー。
  • オールド・ラング・サイン - Wikipedia

    「オールド・ラング・サイン」(もしくは「オールド・ラング・ザイン」、Auld Lang Syne [注 1])は、スコットランドの民謡、また非公式な準国歌である。日では「蛍の光」の原曲として知られる。 古くからスコットランドに伝わっていた歌で、現在に至るまで、特に年始、披露宴、誕生日などで歌われる。 英国のEU脱退をめぐり、2020年1月29日、欧州議会が離脱協定案を可決すると、議員らは総立ちになってこの歌の大合唱となった。 タイトル[編集] オールド・ラング・サイン Auld Lang Syne はスコットランド語で、英訳すると逐語訳では old long since、意訳では times gone by となる。日では「久しき昔」などと訳す。 曲[編集]

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    ザインじゃないの?もしくは、なの?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    珍しく心の底から笑えるトンデモ(少なくとも単品では)。
  • 白い悪魔:黄金郷伝説(続) - わが祖国 - 楽天ブログ(Blog)

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    "1492年(ry)室町幕府15代将軍足利義植(よしたね)のいる日本"1492年なら第10代足利義材(まあ義植と同一人物だけどさ)。第15代なら足利義昭。何をソースにしとるやら。
  • マゼール/ホルスト 組曲 『惑星』 - 蟹亭奇譚

    http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20091230/1262145689 冨田勲のシンセサイザーも良いんですけど、『惑星』 はなんといってもオーケストラの原曲が素晴らしいんですよ。hrkt0115311 さんにはぜひ管弦楽版を聴いていただきたいと思います。 以下は 『惑星』 に関するトリビアなど。2005年に書いた記事を全面改稿したものです。 イギリスの作曲家、グスターヴ・ホルスト(1874-1934)は、1917年に、組曲 『惑星』 を作曲・完成させた。 この楽曲の特徴を挙げてみよう。 火星・金星・水星・木星・土星・天王星・海王星の7曲から構成される管弦楽組曲である。 当時、冥王星はまだ発見されていなかった。(冥王星発見は1930年。) オーケストラでは最大の4管編成である。 4管編成とは、金管楽器を4人ずつ配置することをいう。それにバランスを合わせて、

    マゼール/ホルスト 組曲 『惑星』 - 蟹亭奇譚
    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    "レコード芸術の分野では、ほとんど無名だったこの管弦楽曲を一躍有名にしたのは、カラヤンであった。(1961年録音。ウィーン・フィル。)"へー。
  • 天下の奇祭・西大寺会陽500周年事業、1月末イベント はだか祭り愛好会による「奉納会陽」などを実施:アルファルファモザイク

    ■最近描いてる連載漫画を自分でアニメ化するぜ 「するめいか」 予告編  詳しくは、「ルーツ家総山」というブログを読んで欲しいのだけれど、コミックバーズで連載の漫画作品を、自主作成でアニメ化したみたい。タイトルは「イカ娘」っぽいけど気にしない。結構面白いので今後の活躍に期待したいところなんだ。

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    ↓たしかにw。そのコメント読んだ後で覗いたら、その瞬間に吹いた。米欄にも結構そのコメントがあってワロタw。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:意味がわかると怖いコピペ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 17:38:17.33 ID:5e2tTJbD0 ニューヨークの地下鉄を私はよく利用する。 毎朝通勤の度に地下鉄構内で何やらぶつぶつ言ってる一人のホームレスの男がいた。 男の近くの壁に寄り掛かり内容を盗み聞きした。 目の前をおばさんが通る。すると男は 「豚」 と呟いた。 私は思った。なんだただの悪口か、動物に例えているだけか…。 次に普通のビジネスマンが通る。すると男は 「人」 あぁ、まさに普遍的人間って感じの人だな…。 別の日、暇潰しにまた盗み聞きしてみる。 男の目の前をやつれた男が通る。すると男は 「牛」 と呟いた。 牛?どちらかと言うと痩せた鳥だが…? 次に典型的な肥満の男が通る、すると男は 「野菜」 と呟いた。 野菜?豚の間違いだろ? 私は家に帰り考えた。 もし

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    わかんないのもいくつか。後でよもっと。
  • asahi.com(朝日新聞社):飛ぶハエもキャッチ、夢じゃない? 東大が高速ロボ開発 - サイエンス

    下から上へはね上げられたプラスチック球(右下の白い軌跡)=東京大提供タイミングを合わせて首を振り、ピンセットの先端を球に向ける=東京大提供ピンセットにはさんでキャッチ=東京大提供  空中を飛ぶ米粒ほどの物体を、目にもとまらぬ速さでピンセットを動かして捕まえる高速ロボットシステムを、東京大の石川正俊教授らの研究チームが開発した。チームは「この技術を応用すれば、将来、飛び回るハエを捕まえるロボットをつくれるはず」という。  ピンセットは長さ20センチのステンレス製。高速で開閉できる。実験では、直径6ミリのプラスチック球を秒速約1メートルではね上げた。千分の3秒ごとに位置情報をつかむ独自の高速画像処理技術を使い、空中を飛ぶプラスチック球を15%の確率でつかめた。今後も改良を重ね、成功率のアップをめざす。  工場で部品の組み立てなどをする産業ロボットの性能向上をめざした研究の一環。球の存在を認識し

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    すごい。が、もっとすごい技術を米軍が既に秘密で持ってたりしそうw
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 屁が熱いときは、ウンコが肛門付近まで来ている

    417 撹拌棒(群馬県) sage 2010/01/03(日) 00:53:45.06 ID:uDyp8Fdr >>20 屁が熱いときは、ウンコが肛門付近まで来ている。 だから、屁をしたときにウンコの熱で肛門が熱く感じるんだ。 で、ウンコが肛門まできていると言う事は、屁がウンコの近辺を通って出てきていると言う事。 つまり、ウンコの臭気をたっぷり含んだ屁だと言う事だ。 だから臭い。 「肛門付近が熱くなる屁」の時は湿ったビチグソなんだが、これが硬いウンコだと、 屁が出るときに肛門を押し広げることになる。 そうすると、肛門が開いた状態で屁が出るので音がしない。 つまり、俗に言う「すかしっぺ」になる。 ウンコの近辺を通っているから、「すかしっぺ」も臭い。 しかし、硬いウンコの臭気なので、ビチグソの近辺を通る「肛門が熱くなる屁」と比べれば、 その臭気は弱い。 だから、「肛門が熱くなる屁」は最強に臭い

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    なるほどー
  • 美容師さんに教わった、痛みなく眉を抜く方法 | nanapi[ナナピ]

    美容師さんに教わった、痛みなく眉を抜く方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。ひょっとして常識かもしれませんが、先日美容師さんに教わって「なるほど!」と思った方法。 気になる眉を抜くときってちょっと痛いですよね。涙ちょちょぎれるというか。 ただ、あることに気をつけていれば痛みなくすっと抜くことができますよ。 その方法は「眉を毛抜きでつまんだら、毛抜きじゃなくて、皮膚の方をひっぱる」、というものです。 ↑ 毛抜きじゃなくて、皮膚の方をひっぱります(赤い矢印の方をひっぱる)。 そうするとあら不思議、いままで覚悟していた痛みなく、すっと毛が抜けてくれますよ。 覚えておくと便利ですよ。お試しあれ。

    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    同巧多数⇒つまり鼻毛を抜くときには(ry
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> というわけで、メンタルの患者さんは日々増加傾向にあります。 たとえば福島県精神保健福祉センターの調査によると、 入院or通院している「うつ病」の患者さんは、 1999年 44.1万人 2002年 71.1万人 2005年 92.4万人 というように、年々増加しています。 さらに2008年では、102万人を越しているそうです。 この理由はさまざまですが、大きく分けると、 「実際にストレスが増えてきた」 「以前に比べてメンタルの敷居が低くなってきたため、受診する人が増えた」 などの理由があるかと思います。 まぁ、一番は、最後の理由かなとは思えたりはしますけども。 ちなみに昔、 「キツネの声が聞こえる!」 「動物の霊が俺に語りかけているんだ!」 という人がいた場合、それこそ 「キツネつきじゃ!」「動物の霊がつい

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    この漫画でメッセージが伝わるのか?w
  • ヘリコプターの進化と沖縄海兵隊ヘリ部隊の合理性 : 週刊オブイェクト

    冒頭から噛み合わない議論ですね・・・ 昨年の12月21日に書いた記事「なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか」への反論がありましたので対応したいと思います。 ただ、私の書いた記事に言及して反論を行うなら、トラックバックで通知するなりメールで連絡するなりして欲しいのですが・・・こちらが気付くのが遅れますので。 それでは相手方の主張を3つに分けて再反論を行っていきます。先ずは「米海兵隊の戦略と沖縄」編です。 普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君の日記。みたいな。米海兵隊の戦略と沖縄 マジレスすると、海兵隊にとって重要なことはヘリや支援戦闘機、揚陸艦、上陸部隊が一体となって行動できること。その意味で言えば、佐世保の揚陸艦艇、岩国の支援戦闘機などと一体運用するためには、民間の飛行機がほとんど使ってない佐賀空港あたりにでもヘリ部隊を移し、付近に上陸する地上部隊の駐屯地を作る

    ヘリコプターの進化と沖縄海兵隊ヘリ部隊の合理性 : 週刊オブイェクト
  • "江戸時代は伝統農薬だけで農業が成り立ってた" - REV's blog

    病害虫の有効な防除方法がなかった時代には、例えば我が国では、享保年間に稲にウンカによる大被害の発生によって多くの人が餓死したと記録があります。また、外国では1845年にアイルランドで人々の主であるジャガイモの疫病が大発生し、悲惨な飢饉が生じました。 過去に行われた調査結果では、一般的な栽培を行っていて病害虫防除対策を行わなかった場合、農作物の収穫量が大幅に減少することを示しています。 http://www.acis.famic.go.jp/chishiki/01.htm 餓死したって農業は成り立ってた。 戦後、科学技術の進歩により化学合成農薬が登場し、収穫量の増大や農作業の効率化につながりました。図1は、水稲における総労働時間と除草時間の変化を表したものです。除草時間の場合、1949年では除草時間10アール当たり50時間であったものが、1999年では約2時間/10アールとなり、除草剤を使

    "江戸時代は伝統農薬だけで農業が成り立ってた" - REV's blog
    mobanama
    mobanama 2010/01/04
    "餓死したって農業は成り立ってた""投入時間が長くても、農業は成り立ってた""結論:農薬も化学肥料も無くても農業は成り立つ"w
  • 科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時点でのたった一つの最適解 - 技術教師ブログ

    id:next49さんにIDコールされたのに気付いたので、時間を見つけてこの記事原稿を書いてきた。09年内に公開できなかったが、改善を一番要する現場からの声として「必要ありますか?」をバズワードにして終わらせるわけにはいけないので公開しておきたい。 僕の目から見た今回の仕分け問題について。先日「事業仕分け」という会議でちゃんと科学の有用性を説明できなかったから科学研究費をカットしようって決定が行われた。浮いたお金教育に回そうと言う決定だ。しかし、それは家庭の負担を減らすというものであって、決して教育者側にお金を回そうという話ではなかった(一部でそうした動きも出てきているけど)。 結論から言うと科学よりもテクノロジーに関する教育をもっと増やすべきだ。 以下の論は前提として小中高までの学校教育をベースに科学技術を切り分けて考えていることを理解いただきたい。*1 科学と技術 科学技術という言葉

    科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時点でのたった一つの最適解 - 技術教師ブログ