タグ

2013年10月11日のブックマーク (17件)

  • 名人伝―院生編|Colorless Green Ideas

    天下第一の研究者になろうと志を立てた院生。教授のもとで「学之学」を身につけ、さらには名誉教授のもとで「不学之学」を身につけた院生の末路は? 文 ある大学の研究室に所属する院生という男が、天下第一の研究者になろうと志を立てた。己の師と頼むべき人物を物色するに、斯学の権威である教授に及ぶ者があろうとは思われぬ。論文を専門誌に投稿するに皆査読を通過するという大家だそうである。院生は遥々教授をたずねてその門に入った。 教授は新入の門人に、まず先行研究をよく学べと命じた。院生は大学図書館に行き、図書館の奥深い書庫の中に潜り込んで、そこにある学術誌を片っ端から読んだ。たとえ自分の研究と関連が薄いものでもしっかりと内容を把握しようという工夫である。この院生を見た図書館員は大いに驚いた。第一、閉館時間になっても帰ろうとせず書庫から離れようとしないのでは困るという。厭がる図書館員を院生は叱りつけて、無理に

    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    んむ。元ネタもよーわからん話だったが、益々わからんw
  • 薬剤師「今日はどうされましたか?」

    処方箋を持参の上、薬局で薬を購入する際、 薬剤師に「今日はどうされましたか?」と聞かれる。 正直、不快だ。 つい先ほど医師と同じ話をしてきたばかりというのもあるが、 こんなオープンスペースで何の病気を患っているか、 極めてプライベートな情報を話さなければならないことに 抵抗を感じる。 おそらく医師の処方に誤りがないのか 確認するための作業なのだと思うが、 そうであれば、個室もしくは話し声が聞こえない仕切りがある場所で、 確認作業を行ってもらえないだろうか。 丁寧なサービスであるとは思うが、 それに付随する場所、状況が伴っていないと過剰サービスにすぎないと思う。

    薬剤師「今日はどうされましたか?」
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    ちとわかる。私はもっぱら"つい先ほど医師と同じ話をしてきたばかり"が理由だったが、オープンな場でのプライベートな情報と言われればなるほど、その通りかもと思った。
  • 論理を自然言語で記述しようとするから分かりづらくなる。 (その問題の日本..

    論理を自然言語で記述しようとするから分かりづらくなる。 (その問題の日語が「母音⇒偶数」と「母音⇔偶数」のどっちを指してるのか曖昧) 法律なんてもう全部関数型言語とか述語論理とかで書けばいいんじゃねーかと思う。 maybeモナドとか使えばなんとかなるだろ。

    論理を自然言語で記述しようとするから分かりづらくなる。 (その問題の日本..
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    どんな言語でもその言語の範囲で曖昧に記述することは可能なのじゃないかしらん。
  • 2013-09-21

    会合自体とても長いもので、資料や動画は、原子力規制委員会のページにあります。 以下、私の意見。 まず、最初に、今回の政府の措置で20mSv/年の空間線量(から計算した仮想的実効線量)で20mSv/年の参考レベルを設定し、それ以上のところは避難することにした政策を『最も厳しい』『安全サイド』にたった政策であると政府の担当者が述べられていましたが、それは、『被曝以外のリスクを無視した場合』のみになりたつ理屈で、現に避難により原発事故の関連死が出ている以上(東京新聞の記事)、全くなりたたない理屈です。 2年半経ってしまった今となっては、事故直後の判断は仕方がないところがありますが、その後判断せず放置し続けていることには責任があります。政府としてALARAを『社会経済的条件を考慮して合理的に可能な限り被曝を低減する』と理解しているのだから、社会経済的条件を無視して設定した20mSv/年の危険性を再

    2013-09-21
  • 避難生活によって失われたもの~朽ちていく故郷。終わりではなくて、そこがはじまりという話。

    ”先日の政府の説明を聞いていると、「放射能、もう大したことありませんよ、じゃ、帰ってね、話はおしまい」とやりそうな空気があるわけですね。そんなことをすれば、その先は修羅場です。” by buveryさん まとめ人注:帰りたい人が帰った後に生じる問題についてであって、強制的に帰すべき、という話ではありません。

    避難生活によって失われたもの~朽ちていく故郷。終わりではなくて、そこがはじまりという話。
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱電機は空間上に設定した特定領域に入った人や物体のみを検出するセンサー技術を開発した。センサーに用いるレーザーとカメラを同期させ、撮影する範囲をレーザー光で読み取り、同じ場所をカ... マイクリップ登録する

    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    宇宙浚渫
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    旅先での事の一コマ。袋入りのポ… のおしゃべり「超加工品」とはなにか がんや肥満とも関連?(2019/7/11) 「超加工品」という言葉を聞いたことがありますか?カップ麺や袋入りスナック菓子、炭酸飲料などが典型的な超加工品。がんや死亡率、肥満との…[続きを読む] ハンセン病家族訴訟、控訴せず 首相、人権侵害を考慮[ニュース・フォーカス](2019/7/9) 唾液腺に石ができる「唾石症」 切除のリスクは?[どうしました](2019/7/10) 調理実習でジャガイモべた児童8人が入院 兵庫・宝塚[ニュース・フォーカス](2019/7/10) おねしょが減った。アラームで転機迎えた治療[患者を生きる](2019/7/11)  夜勤眠れず、「限界の中で……」 人手不足の介護現場[ニュース・フォーカス](2019/7/10) ベッド転落で負傷、事故を隠した特養を松江市が処分[ニュース・

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "放射線についてナーバスに話をすると、ちょっと変わった人扱いされる雰囲気。一部で、それが行き過ぎるのはさらなる分裂を生みます""時間が経過し、科学的では無いから完全に否定する傾向が強くなりすぎるのも微妙"
  • 中田浩二に掛け声やり直しを命じた高校選手権決勝

    1996年いっぱいで桐蔭学園サッカー部監督を辞任した李国秀が、1999年にヴェルディ総監督に就任するまでの活動内容ついて語ります。 ───李さんは1996年に桐蔭学園の監督を辞任した後、様々な高校で臨時コーチを務めます。 桐蔭学園を辞めた時は、次の仕事を決めて辞めたわけではなかったので、自由に活動することができました。 ───1997年9月には清水商業の臨時コーチに就任しました。この時の清水商業は小野伸二選手が3年生でしたね。 そうでしたね。ただ、小野君はあまり触らなかったんですよ。この時期の私の指導がどうだったかについては、1999年にヴェルディ総監督時代に高校3年生でチームに入っていた平一樹君に訊いてもらったほうがいいかもしれません。 中田浩二の掛け声に「正直、ゾッとした」 ───なるほど。1997年12月には帝京高校の特別コーチに就任します。この時の帝京高校は中田浩二選手が3年生で

    中田浩二に掛け声やり直しを命じた高校選手権決勝
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "私はサッカーはさわやかで素敵なスポーツだと思っていますから、「蹴って走って頑張って」という高校サッカーの体質には違和感を覚えます""高校サッカーは、選手が社会へ向かう通過点であるべき"
  • 2つのレーザーを使って中性子線を放射することなくホウ素を核融合させることに成功

    By mike.in.ny 原子核同士が融合することで大量のエネルギーが放出される核融合反応は、将来の有力なエネルギー源として期待されており世界中で研究が進められています。核融合の実用化への技術的ハードルは様々ですが、中でも反応に伴って人体に有害な中性子線が放射されることが問題とされてきましたが、中性子線を放射させることなく核融合させることが2つのレーザーをたくみに使うことで可能になりました。 Fusion reactions initiated by laser-accelerated particle beams in a laser-produced plasma : Nature Communications : Nature Publishing Group http://www.nature.com/ncomms/2013/131008/ncomms3506/full/ncom

    2つのレーザーを使って中性子線を放射することなくホウ素を核融合させることに成功
  • 工藤先生の奮闘記 〜中高生に「定量的に考える」ことを教える〜

    真似すると消耗します。僕にはムリ。 生徒に「定量的に考える」ことを教えるだけでなく、無知や誤解から来る偏見にどう対処するかを共に考え、教えておられます。 最後に現行放射線防護モデルの妥当性に関するやり取りがあります。 当初は内部被曝評価が過小という指摘でしたが、吸収エネルギーと過去の被曝事故に基づいたモデルが妥当ではない、という話に変わっていってるのでかみ合っていません。

    工藤先生の奮闘記 〜中高生に「定量的に考える」ことを教える〜
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "福島の人は何も知らない的な発言をよくツイッタで見かけ、発言者のプロフィールを見れば東京近郊や関西、九州など福島県外がほとんどで、何も知らないのはその人らだと感じました"
  • 脱原発法制定運動 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2011年7月) 他の記事から全くリンクされておらず、孤立しています。(2011年10月) 出典検索?: "脱原発法制定運動" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 1986年4月にソビエト連邦で起きたチェルノブイリ原子力発電所事故を受け、日社会では被災者救援活動、事故による品汚染の懸念、ノンフィクション作家広瀬隆による『東京に原発を』『危険な話』のベストセラー、テレビ朝日系の深夜討論番組『朝まで生テレビ!』の2度にわたる原発特集など、原発の危険性に対する関心がかつてなく高まった。 この時期、1960年代に始まった日の原発反対運動は新たな高揚を迎え[1]

  • 反原発運動について、こんな事を考えてみた

    ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 個人的に、原発に関わる問題は日固有の問題ではないと思うんだよね。繰り返しになるが、官僚制によって制度が硬直化していたなんて話もあるが、フランス?や中国も日と同様に官僚が強いと言うし。安全神話めいたものも日だけではなく世界中にあったという。 ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 こうやって絶対安全以外認めないと言い続けてきた結果、事故を想定すること自体許されないという雰囲気を醸成したのではないのか? / “柏崎刈羽原発 フィルター付きベント(排気)でも/敷地境界で数百ミリシーベルト/全身被ばく 専門家「立…” http://t.co/JJGYo5HX9u

    反原発運動について、こんな事を考えてみた
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "高木さんは筋の通った原子力批判論客でしたが、建設的提案者としては全然ダメだった""原発を安全に運用していくという選択を選ばず即時廃炉で押していったのが失敗の原因"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    パックンの"日本に来る飛行機の中でまずひらがなとカタカナを覚えた"とか"大学で使っている教科書を2年分友人から譲り受け、それを半年で丸暗記"とか、なんというかさすがハーバード?
  • 東京―金沢は「かがやき」「はくたか」=北陸新幹線の列車名決定 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    JR東日JR西日は10日、2015年3月に長野新幹線を金沢まで延伸して開業する北陸新幹線の列車名を発表した。東京―金沢間の直通列車速達タイプを「かがやき」、同停車タイプを「はくたか」、富山―金沢間運転列車(シャトルタイプ)を「つるぎ」、東京―長野間運転列車(現長野新幹線タイプ)を「あさま」とした。

    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "JR西日本の真鍋精志社長は「かがやき」を選んだ理由を、「スピード感があり未来を感じさせるため」と説明"いや、加賀侵攻に失敗し左遷された簗田広正の子孫がつけた名だ。つまり加賀焼きなんだよ。ナ、ナンダッテー!
  • 北陸新幹線、最速型の名前は「かがやき」 - 日本経済新聞

    2015年春に長野―金沢間が開業する北陸新幹線の列車名に「かがやき」が採用されることが決まった。東京―金沢間を最速約2時間半で結ぶ停車駅の少ない速達型の列車に名付ける。東京―長野間を往復する列車は現行と同じく「あさま」とする。長野―金沢開業後の北陸新幹線は東京―金沢間を主要駅だけに停車する速達型、同区間の多くの駅に止まる停車型「はくたか」、金沢―富山間を往復するシャトル型「つるぎ」、東京―長野

    北陸新幹線、最速型の名前は「かがやき」 - 日本経済新聞
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    加賀を焼かないで。信長か!
  • 週刊朝日2013年10月4日号の記事「セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度」「食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク」の問題点

    Yasuaki Madarame @madarame 昨日の週刊朝日の記事みたいなのとか、特に見習うべき。「データの精度に疑問があれば確認し、場合によっては掲載を見送る」「正しい文脈で」「元データの検証を」「予測報道は慎重に」→データジャーナリズムでやってはいけないこと | 新聞紙学的 http://t.co/dT5lHZmfsE 酋長仮免厨 @kazooooya 三宅晴輝氏『不正確な科学記事 』(昭和36年・原子力委員会月報 第6巻 第12号) http://t.co/vCwjVzr6gN 「外部から絶えず抗議して注意を促すことが必要。面倒でも、これはジャーナリズムを良くするゆえんだから、その労を嫌わずに、その社に忠告してやることが肝要」

    週刊朝日2013年10月4日号の記事「セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度」「食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク」の問題点
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    "「栃木県産牛乳からセシウム検出」と書かれた栃木県が週刊朝日に抗議したところ、編集部側は記事を修正しないと断言した上記事を執筆したジャーナリストの連絡先を教えることも拒否した"
  • 「マス・コミュニケーション」を担う方々に、ぷろどおむさんが願うこと

    ぷろどおむ @preudhomme_AL ベクレルだけで話をしているとこう言う混乱がいつまでたっても解消しないわけですが、事故から2年以上経っているのですから、気になる人であればあるほど、そろそろ学習済みになっていていただきたいです。 ぷろどおむ @preudhomme_AL そう言えば、「希釈すれば基準を下回るかもしれないが、放射性物質はたくさん出ているんだ」などという発言を何処かで見ましたが、濃度考えずに存在量だけ見たら、海水はトリチウムを除外したって放射性物質の宝庫になってしまうんですよね。

    「マス・コミュニケーション」を担う方々に、ぷろどおむさんが願うこと
    mobanama
    mobanama 2013/10/11
    全然メッセージが伝わっていない人が米欄に即座に現れるようなこの状況では…。