タグ

2014年9月4日のブックマーク (16件)

  • 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた

    前回の記事で「誰が、どんな数学を、どのように使っているか」の表がクリックしても大きくならない、見えない、見たい、なんとかしろ、という話があったので、それを。 Hal Saundersの書物When Are We Ever Gonna Have to Use This?にある 「100の職業人に聞きました、あなたが仕事で使う数学はどんなん?」をまとめた表をそのままスキャンして貼り付けるのもどうかと思ったので、これを元に、より多くの数学のスキル/知識を使う職業から順にソートして並べてみた。 Saundersは、職業人に使われている数学を60のトピックにまとめているが、これについても、より多くの職業で使われるものから順に並べた。 (クリックで拡大) 元のデータをgoogle spreadsheetにアップロードしました(2017.12.31) 元々このは、教科書に頻出するあまりに非現実的な応用

    100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "現代社会で役に立っている数学の広がりからすれば、この表に登場する数学はあまりにも狭く小さい"
  • 「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ

    「ねぇ。いくつなの?」 「何歳?」 知り合いの子供たちに聞かれるんですよ。 恐る恐る聞く子もいれば、 「そういうことは聞いちゃいけないってママが(`・ω・´)キリッ」 という子もいれば、 「なんでぇ?!ーいくつー?何歳ー?」 と、元気よくテヲアゲテ聞いてくる子もいます。 「教えてよー教えてーーー(オジイサン)」 別に年齢くらい教えても全然よいのですが、教えても何一つ面白い展開にならないんですね。 わたしにとって「面白い」は、大きな評価基準です。 [広告] 年齢を言ったところで 「そっか。でねジバニャンがね」←男の子に多い(聞いてないだろ) 「えーーー若く見えるね」←女の子に多い(社交性高し) 「え?そんなに歳なの?(*゚0゚)ハッ!!シマッタ」←男の子に多い(迂闊) ですから、子どもたちへの答え方は決めています。 「いくつーーー?」 「72歳」 「えっ?いくつなの?」 「72歳」 ポイ

    「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "「72歳」 ポイントは中途半端に40歳とか50歳とか言わないことです"なるほど。いいなこれ。
  • STAP論文 別の疑義も本格的調査へ NHKニュース

    STAP細胞の論文で、不正が認定されたあとに見つかった別の疑義について、理化学研究所は外部の有識者で作る調査委員会を設置し、今後、格的な調査を進めることになりました。 STAP細胞の論文について理化学研究所はことし5月、小保方晴子研究ユニットリーダーがねつ造と改ざんの2つの不正行為を行ったと認定して調査を終了しましたが、その後も、別の複数の疑義が指摘されたため、6月から新たに予備的な調査を行っていました。その結果、これらの疑義についても不正があったのかどうか、格的な調査を行って明らかにする必要があるとして、3日付けで外部の有識者だけで作る調査委員会を設置しました。 調査は指摘された疑義の内容や、保存されている資料の解析結果などを踏まえて行われ、STAP細胞の論文での研究不正の全容解明を進めることになります。 理化学研究所によりますと、この格的な調査は、開始からおおむね150日以内に終

    STAP論文 別の疑義も本格的調査へ NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    屋上屋を架すリソースの浪費。
  • 代々木公園で採取の蚊からデング熱ウイルス NHKニュース

    東京の代々木公園や周辺を訪れた人の間でデング熱への感染が広がっている問題で、東京都が3日公園内で採集した蚊を調べたところ、デング熱のウイルスが検出されたことが分かりました。 東京都は公園内に今もウイルスを持った蚊が生息しているとみて、さらに蚊の駆除を行うなどの対策を検討しています。 デング熱は蚊が媒介する感染症で、3日までに、東京都や大阪府、それに北海道など11の都道府県に住む48人の感染が確認され、全員が先月、東京・渋谷区の代々木公園やその周辺を訪れた際に蚊に刺されて感染した疑いのあることが分かっています。 このため東京都が3日、公園内の10か所で蚊を採集し、都の研究施設で調べたところ、デング熱のウイルスが検出されたことが分かりました。 東京都は公園内に今もウイルスを持った蚊が生息しているとみて、さらに蚊の駆除を行うなどの対策を検討しています。

    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    先月末の駆除では不足であった模様。
  • 『はて充考察』へのコメント

    煙草の人とか涼しげに見えるが、ダジャレもある意味手斧扱いではあるのかな。/個人的にはオプーナの人とか椎茸の人辺りが何となくその辺りのイメージに近い。ぱれあなさんは何となく実名科学クラスタに近い感じ。 sbm

    『はて充考察』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "ぱれあなさんは何となく実名科学クラスタに近い感じ"ほぼ実名みたいなもんだし
  • はて充考察

    モヒカンだの手斧だの物騒な単語が飛び交うはてな界隈。 殺伐とした世界観がひねくれたユーザー層に大ヒットのはてな界隈、とりわけはてブ界隈だが、 そんな世紀末世界の中でも多数のお気に入られを擁し、スターをたくさんゲットするはてなで充実した生活を送るユーザー、 いわゆるはて充もごく僅かながら存在する。 うまく分析できるかわからないが、書いてみたい衝動に駆られたので試しに書いてみることにする。 大前提として、血なまぐさい戦いに巻き込まれるようなidは、たとえどれだけお気に入りがいても、どれだけスターをゲットしてても、それははて充ではない。 はてサやはてウヨみたいな血まみれの手斧を振り回して鼻息荒く鬼の形相でぎゃーぎゃーわめいているのははて充の理想からほど遠い。 手斧飛び交う戦地にあって、まるでそこだけ非戦闘地域のような場所で涼やかにブックマークしているユーザーをはて充と定義したい。 そのため、手斧

    はて充考察
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "クラスで誰からも好かれ、かといって派手にめだつわけでもなく、とても穏当に全方位的に良好なコミュニケーションを築く完璧女子のようなこのidが妬ましくて羨ましくて仕方がない"ダジャレも意外に多いよねw
  • 「ワインをよく知らない」、フランス人の7割 専門誌調査

    ワイングラス。仏西部ボクレティアン(Vauchretien)で(2014年8月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-FRANCOIS MONIER 【9月4日 AFP】世界に名だたる美とワインの国、フランス──。しかしフランス人の10人中7人が、「ワインをよく知らない」と答えている。 驚きの調査結果を発表したのは、仏ワイン専門誌「テール・ド・ヴァン(Terre de Vins)」。「ワインについて自分は詳しいと思うか?」との質問に対し、71%のフランス人が「いいえ」と回答。「知識豊富」と答えたのはわずかに3%だった。 この調査ではまた、ワインに関する知識と理解に、社会階級が大きく影響していることも見て取れる。主にデスクワークに従事する、いわゆるホワイトカラーの労働者では43%が「ワイン通」と答えたのに対し、肉体的な労働に従事するブルーカラーの人々では同16%にとどまっていた。

    「ワインをよく知らない」、フランス人の7割 専門誌調査
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    レベルが高い集団内で相対的な評価をさせた結果と、絶対的な知識量を調べた結果は異なりうるけんね。
  • スタチン、心臓病予防に有効なの?学会調査では効果なし:朝日新聞デジタル

    血液中の悪玉コレステロール値を下げる治療薬スタチンには心臓病を予防する効果があるとされるが、製薬会社が主導していない近年の臨床研究ではそうした効果は見られなかった、とする調査結果を日脂質栄養学会がまとめた。 スタチンは年間売り上げ2兆円程度。世界でもっとも売れている薬とされる。心筋梗塞(こうそく)など心臓の血管がつまって起きる「冠動脈疾患」の発病を3割程度抑える効果もあるとされる。 脂質栄養学会理事の奥山治美・… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    スタチン、心臓病予防に有効なの?学会調査では効果なし:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "差がなかった6件はいずれも企業と直接的な利害関係のないグループによる研究だった。効果が見られた90年代の9件は製薬企業主導の臨床研究で、08年の1件も中心研究者が企業から支援を受けていた"
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場問題・史上最悪の作戦に向かう』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 昨年から追っかけ続けていた新国立競技場問題ですが、 この件を通じて建築業界のこと、建築家のこと、建築のこと がより多くの方々に理解されることが私の第一の目標でした。 そして、 新国立競技場に関する諸問題はこの夏の間に一定の決着を見ると考えていました。 たとえば、現計画の見直し、そのオルタナティブは3つあって、 1.新築の取りやめ→既存改修・リファイン 2.ザハ案の破棄→新規プロポーザルにより設計者再選定 3.新築案の大幅な改造→敷地、高さ規模縮小、構造方式変更を含む その中でも1.案が

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場問題・史上最悪の作戦に向かう』
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    後で読む
  • 発明の特許権 社員から企業に NHKニュース

    特許庁は、企業で新しい技術を発明した際の特許の権利について、産業界からの要望を受けて、発明した社員に対する報酬を法律で担保することを条件に、社員ではなく企業に帰属させるよう制度を変更する方針を固めました。 企業で新しい技術を発明した際の特許の権利は、今の法律では発明に関わった社員が持っていて、社内の規定などによって企業に譲渡できるようになっています。 ただ、中小企業などではこうした規定がなく、特許の権利を持つ社員が他社に売却してしまう恐れがあるなどとして、産業界からは、特許の権利を企業に帰属させるよう求める声が挙がっていました。 このため特許庁は、有識者による委員会で、特許の権利を社員と企業のどちらが持つべきか検討してきました。 その結果、発明に関わった社員に対して、見返りとなる報酬を法律で担保することを条件に、企業に特許の権利を帰属させるよう制度を変更する方針を固め、関連する法律の改正に

    発明の特許権 社員から企業に NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "発明に関わった社員に対して、見返りとなる報酬を法律で担保することを条件に、企業に特許の権利を帰属させるよう制度を変更する方針を固め"昨日の朝日報道と違わね?
  • ガラスの仮面を『共依存』の視点から読む - What a strange world it is.

    実に20年近くぶりにガラスの仮面を一巻から最新刊まで読み返した。 今読み返しても実に面白い傑作。当然、当時とは異なる感慨と感動を得たのだが、殊に主人公・北島マヤと母親の関係が『共依存』的である事が一番気にかかり、またこの視点から書かれたテキストは殆ど無いであろうと思うので書く事にした。 精神医学に興味の無い方にとって『共依存』という言葉自体に馴染みがないと思うが、これについて詳しく説明をすると一冊のになってしまうので、検索結果リンクと以下に書く補足説明程度でご勘弁いただきたい。 『共依存』とは、その字の如く互いに依存してしまう関係性であり、夫婦関係の場合もあるが、母親と娘のケースも非常に多い。父親の不在やDV、アルコール依存等で問題を抱えた母親が娘を自身に依存させるように”無意識”に仕向けてしまう例が圧倒的に多い。母親は不安のあまり、娘を依存させる事によって”自身の存在価値”を見出し、時

    ガラスの仮面を『共依存』の視点から読む - What a strange world it is.
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    面白い。
  • 【文春】 朝日新聞社長の社内メール公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【文春】 朝日新聞社長の社内メール公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」 1 名前:クリス ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:11:26.34 ID:???0.net 朝日新聞 木村伊量社長のメール公開 「慰安婦報道検証記事」の余波で揺れる朝日新聞の木村伊量社長(60)が全社員向けに綴ったメールの内容が明らかになった。 《長年にわたる朝日新聞ファンの読者や企業、官僚、メディア各社のトップ、ASA幹部の皆さんなど多くの方から「今回の記事は朝日新聞への信頼をさらに高めた」「理不尽な圧力に絶対に負けるな。とことん応援します」といった激励をいただいています》(以下、《》内は木村氏のメールより) この文章は朝日新聞社内専用ホームページ「風月動天」に、ひと月に一度アップされるもの。同ページは朝日新聞社外の人間には閲覧不可能。また他メディアに内容が漏れな

    【文春】 朝日新聞社長の社内メール公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "似たような事言った某企業の会長さんは刑事責任問われて有罪判決受けてたよ"他者には粘着しまくるくせにね。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "STAP細胞の共同研究を行った研究室以外の研究室は、いわば別の中小企業のようなものである。各研究室は理化学研究所という親会社の部署や子会社ではない""それにも関わらず、今回のような連帯責任を負わされることに"
  • 『アナと雪の女王』新作が2015年春公開!|シネマトゥデイ

    『アナと雪の女王』の新作決定! - Kevin Winter / Getty Images 映画『アナと雪の女王』の新作短編が製作され、2015年春に公開されることがわかった。米ディズニー・アニメーションが発表した。 松たか子&神田沙也加がデュエット!『アナと雪の女王』編映像 ディズニー・アニメーションは現地時間2日、「わたしたちは新しいアニメーション短編『フローズン・フィーバー(原題) / Frozen Fever』(注:『アナと雪の女王』の原題は『Frozen』)を2015年春に公開すると発表できてワクワクしています」と公式ツイッターで発表。ディズニーの公式ツイッターでも「アナ、エルサ、オラフが2015年春、『アナと雪の女王』の新作短編で帰ってくる」とおなじみのキャラクターが登場することを明言している。 ADVERTISEMENT 『フローズン・フィーバー(原題)』の舞台はアナの誕生

    『アナと雪の女王』新作が2015年春公開!|シネマトゥデイ
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    ま、幼稚園の娘は喜ぶかもね。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "「新年のツイートは世界中で行われているが、日本では事情が異なる。彼らは、深夜0時きっかりにツイートするんだ。」と語り、このような傾向は世界中でも日本だけに見られる現象だ"
  • なんで“はてなブックマーク”はキュレーションサイトじゃないのか - orangestarの雑記

    A.キュレーションサイトです ちょっとこれから書く話は長くて取り留めもないし、まとまりもないし、たぶんオチもないので、どうでもいい与太話を読みたい人以外は見なくていいです。 今から5年くらい前のことamazonで 今から5年くらい前かもうちょっと前のことなんだけどamazonで商品を買うと、「この商品を買った人は、こんな商品を買っています」って紹介が出て、で、*1その中の商品の半分くらいはもうすでに持っていて、で、残りの半分も、面白そうだから一回読んでみたいと思っていたものだったりしたので、その機会に買ってみたら、やっぱり面白くて、で、その時、ああ、評論とか書評とかいう仕事(サイト)は将来必要なくなって、コンピュータが統計して一人一人にあった漫画なりそういうものをキュレーションしてくれる時代に将来なるんだなあって思いました。 ■■■■ でもこのエントリは、『どう、当時将来を見越してた俺スゲ

    なんで“はてなブックマーク”はキュレーションサイトじゃないのか - orangestarの雑記
    mobanama
    mobanama 2014/09/04
    "(b:id:jt_noSke)さんからは、えーと、ダジャレとか"