タグ

2015年12月4日のブックマーク (13件)

  • ハンバーグは子供っぽいか

    目玉焼きの黄身いつ潰すという漫画で、ハンバーグいつまでべるという話があった。 気になる女性を誘って奮発して高い和牛の店へ行ったキャラが、ハンバーグを注文したら相手の女性が 高級和牛の店でハンバーグ頼む?と驚き、味覚が子供なのねと続けられ、男が大ショックみたいな話で始まる。 そのキャラはハンバーグが宇宙一好きでいろんな店でメニューもまともに見ないでハンバーグをべているようだ。 主人公はそんな性格の女やめちまえと思う、確かに人の注文にグダグダ言うようなやつはダメだ。 しかし高級和牛の店でハンバーグ、デートのたびにハンバーグの相手を子供舌と思うのもたしかだ。 なぜそう思うのか。 子供に大人気の定番料理だから?でも同じく定番の唐揚げやカレーに子供イメージは薄い。 ハンバーグはカレーや唐揚げなどに比べ結構当たり外れの大きな料理だと思う、弁当で選ぶ気にはならないし安いファミレスでもべたことがない

    ハンバーグは子供っぽいか
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    偏狭だなあ。
  • 高齢者に犬を飼わせたいペット業界の思惑 「規制強化で大量遺棄」 (sippo) - Yahoo!ニュース

    東京都千代田区で11月15日、ペット関連業界の11団体が作る「ペットとの共生推進協議会」が主催するシンポジウムが開かれた。 【写真特集】うちのかわいいワンコ  パネルディスカッションで司会を務めたペットフード協会の越村義雄名誉会長が「日の個人金融資産のうち半分は?歳以上が保有している」「(犬の)飼育頭数減少に歯止めをかけないと」と発言するなど、高齢者にいかに犬を飼わせるか、という方向に議論が盛り上がった。そして閉会のあいさつで、ジャパンケネルクラブ(JKC)の永村武美理事長はこう述べた。「団体関連の従事者が60万人、70万人とも推計されている。これらの人間の生活もかかっている」 ペットフード協会の推計によると、確かに2010年代に入って犬の飼育頭数は右肩下がりだ。JKCによる犬籍登録数も減り続けている。業界団体として危機感を持つのは当然だろう。だがその延長線上で、高齢者が犬を飼うことを

    高齢者に犬を飼わせたいペット業界の思惑 「規制強化で大量遺棄」 (sippo) - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "不要になった犬を各自治体に引き取らせることを前提ryのビジネスモデルを温存したまま""本来、業界団体は自浄作用を働かせるべき局面であるにもかかわらず、その機能を果たそうとしていない"
  • 1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger

    年150万は費に突っ込む女が気で薦める、20代で通っていたお店 http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/12/02/180000 毎回150円に費をおさえたい女が全力で薦める、20代で通わざるを得なかったお店 http://ponkotukko.hatenablog.com/entry/2015/12/03/164230 こういう中途半端な話せずにさー、メリハリつけて桁数あげようよー! というわけで、外の価格と自炊の価格が1000倍くらい違うこともよくある僕ですが、そうした外の中でも110万を超えるのはさすがにちょっと特別だ。 ぶっちゃけるとだいたいがワイン代によるものだし、こっそり書くと2人で10万以上という値段なのだが(1人10万以上ももちろんあるが)、まあそんな感じで!!! 和・日料理 かわむら http://tabelog.

    1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "トリュフは大きくなれば大きくなるほど、中心部に最高の味わいがでてくるので、大きいものを食べるのがいいのだが、その分値段が指数関数的に上昇して財布がマッハ"
  • 「物理エンジンを組み込んだテトリス」という嫌な予感がしかしないアプリが案の定クソゲーで腹筋崩壊

    ひらめ @HRM_mmd ブツリスっていうアプリがおもろいってのを見かけてインストールしてみた。物理エンジン仕込んだテトリスだそうでwww pic.twitter.com/8DEg1w98c8 かしわ(爆裂) @kasiwamotiiiiii 物理エンジン搭載テトリス、ブツリスとかいうの、めっちゃ難しいんですけど!! 移動中にブロックに当てて揺らす、当てるなどの動作が重要、、、な、気がするけど、うまく積み上がらない p.twipple.jp/32DWA

    「物理エンジンを組み込んだテトリス」という嫌な予感がしかしないアプリが案の定クソゲーで腹筋崩壊
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    アホかw(ほめている)
  • 特集:まだ知らない人のためのOneDrive入門 - @IT

    OneDriveを利用すると、どのPC/スマホ/タブレットでも同じファイルを共有できる Windows PCMaciPhoneiPad(iOS搭載機)、Androidスマートフォン/タブレットなどで、OneDriveのオンラインストレージを介したファイルの共有ができる。例えば、外出先で作業したファイルをOneDriveで同期しておき、帰宅後に自宅のPCでそのファイルを用いて作業を続行する、といったことも可能だ。Windows PCMacの場合はオンラインストレージと自動的な同期も行える(閲覧や編集も可能)。スマートフォンやWebブラウザでは、必要なファイルを手動でアップロード/ダウンロードすることで閲覧や編集ができる。 ファイルの保存や共有などで、インターネット上のストレージサーバ「オンラインストレージサービス」を利用している人も多いのではないだろうか。複数のデバイスでファイルが共

    特集:まだ知らない人のためのOneDrive入門 - @IT
  • 汚染食品で年間42万人死亡、3分の1は子ども WHO

    コンゴ民主共和国の南東部カタンガ州にある川で器と衣類を洗う人々。水が汚染されているとの理由で来は禁じられている(2014年9月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/LUCIEN KAHOZI 【12月4日 AFP】世界保健機関(WHO)は3日、汚染された品の摂取により毎年約6億人が病気になり、そのうち約42万人が死亡しているとの推計を発表した。死者数の3分の1近くは子どもで、約12万5000人に上るという。 推計によると、世界のおよそ10人に1人が毎年、細菌、ウイルス、寄生虫、有害物質、化学薬品などに汚染された品の摂取により、病気にかかっていることが分かった。品由来の疾患についてWHOが報告書を公表するのは初めて。 WHOの品安全部門の責任者、宮城島一明(Kazuaki Miyagishima)氏は、この問題についての確実なデータを得ることの重要性を強調した。 「これまで、われわ

    汚染食品で年間42万人死亡、3分の1は子ども WHO
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "報告書の数字について、宮城島氏は「汚染食品が人類に及ぼす最低限の損害」を示したものであり「非常に控えめ」であると述べている"だわな。
  • 原発事故メルマガ訴訟、菅元首相が控訴へ 安倍首相勝訴:朝日新聞デジタル

    菅直人元首相が、東京電力福島第一原発事故時の対応を批判した安倍晋三首相のメールマガジンの記述で名誉を傷つけられたと訴えた裁判で、東京地裁は3日、菅氏の損害賠償などの請求を退けた。「菅氏が止めた」と記述された原子炉への海水注入について、判決は「菅氏には注入を中断させかねない振る舞いがあった」と指摘。「記述は重要な部分で真実だ」と述べた。菅氏は控訴する方針。 判決によると、安倍首相は野党当時の2011年5月20日付のメルマガで、原子炉を冷やすための海水注入について「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」などと書いた。 判決は、海水注入をめぐる官邸での会議について、国会の事故調査委員会が「総理の発言を契機に海水注入の議論が仕切り直しになり、東電店が注入停止を決断するに至った」と指摘した点を引用。「記述は重要な部分で真実」と判断する根拠とした。 海水注入は、実際には中

    原発事故メルマガ訴訟、菅元首相が控訴へ 安倍首相勝訴:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "「菅氏が止めた」と記述された原子炉への海水注入について、判決は「菅氏には注入を中断させかねない振る舞いがあった」と指摘。「記述は重要な部分で真実だ」と述べた"
  • たばこ休憩とネットサーフィン 「職務専念義務違反」なのは

    勤務時間内の「たばこ休憩」は1日どの程度なら許されるのか――。 事あるごとに勃発するこの議論。当サイトでも過去に取り上げ、〈他の社員がトイレに行ったりジュースを買いに行ったりする頻度や時間と同じくらいであれば社内で波風も立たない〉とする社会保険労務士の見解を紹介した。昼休みを除き、時間は1回5分、1日3回程度が許容範囲である、と。 しかし、この問題はいつの間にかエスカレートし、「あり」か「なし」かの二者択一を迫る風潮になっている。 11月11日に放送された情報番組の『ミヤネ屋』(日テレビ系列)でも、市民団体「兵庫県タバコフリー協会」が調査した公務員の「たばこ休憩調査」を取り上げ、スタジオゲストを交えて激論が繰り広げられた。 同調査によれば、兵庫県尼崎市役所の職員が喫煙所に訪れた人数を目視でカウント。1日に547人いたことを確認し、「1吸う時間5分+移動時間5分×547(人)=離席時間約

    たばこ休憩とネットサーフィン 「職務専念義務違反」なのは
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "弁護士の本村健太郎""トイレのような生理現象は労働時間に含めていいが、たばこは個人の私的行為なので本来は許されない"アホか。嫌煙者の私でも心の底から反発する意見。
  • 高校生の頃、狂ったように女叩きの記事を読んでいた時期があった

    2chまとめサイト文化が隆盛を極めた時期、私は高校生で、流行りのそれらを暇つぶしに読んでいた。 はじめはネタ系まとめ記事を見て笑っているだけだったが、 そのうち、2chの一部住人達はどうやら女性という存在を毛嫌いしていることに気が付いた。 正確に言うと女体は好きだがその中身が大嫌いらしい。そういう空気が当たり前のように共有されている。 おかしなことを言う女性がいれば「これだから女は」の大合唱。 特におかしなことをしていない女性にも、「女だから」という理由で下衆な勘繰りをして叩く。 時には下衆な勘繰りすらもなく、「女だから」のみを理由に叩く時もある。 女の一員である私はとても理不尽な気持ちになった。 自ら選んだわけではなく変えることのできない属性をひたすら攻撃対象にされている。 別に叩かれている人は私ではない。しかし、仮に私がこの人達の目に留まる場所で何かをすれば それがどんな行動であれ性別

    高校生の頃、狂ったように女叩きの記事を読んでいた時期があった
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "長くなったので要約"えらい(そこかよ)
  • 家庭で家父長的な男 を つかまない方法

    女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 という記事がホッテントリになった。 ここで、次の記述が目を引いた。 「隠れ保守」「潜在的家父長」は,高学歴男性に割と多い印象である。彼らは高い教養を身につけているから,表向きにリベラルを「装う」ことの重要性は承知している。しかし付き合いが長くなるにつれ,彼らはその保守性を露わにし始める。私の友人たち(東大卒)がその元彼たち(東大卒)から言われた言葉の例はもう,口にするのも恐ろしくてここには書けないくらいだが,まあ要するに,「男と女なら,女が仕事をやめるのが当然」みたいなことを平然と言い出す。相手がいかなる「バリキャリ」と言われる部類の女性であろうともである。しかしながら,当然ながら知り合いたてや付き合い始めの時点においては,彼らはリベラルフェミニストを装っているので,非常に見極めづらい。まあ,遅かれ早かれボロは出るので,そこは友人の言う通り,「じ

    家庭で家父長的な男 を つかまない方法
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    わしヒモタイプ。それじゃだめじゃん。//騎士は小領主や小役人を含む。そういう「小物」には夜郎自大な内弁慶ナイトだっているだろう。茶々
  • イオン化傾向

    (強) マックスバリュ まいばすけっと 大丸ピーコック コーヨー ダイエー マルナカ ミニストップ (弱)

    イオン化傾向
  • フランスって

    いや、まったくの印象論なんだけど。 最近の、シリアとかISとかの混乱ぶりをみていて そういえば自分がガキの頃は紛争とか難民とかって、なんといってもインドシナ半島だったよなあ、とか思っているうちに シリアもフランス勢力圏だったことに気付いた。 そういえば、アルジェリアなんかも独立戦争でドタバタしてたし、 フランスって植民地支配からの撤退からがヘタクソで、 そのあとに禍根を残しがちなのかなあと。 なんっていうか、「自由」「平等」「友愛」って、高らかに理想を掲げるくせに 現実の場面ではプライド高くって、人種差別平気でぶちかます奴らという、 まあ、これも、こちらの偏見で、 その原点はたぶん、生まれて初めてヨーロッパを一人旅した時に シャルル・ドゴール空港の職員達が、その旅行中で一番冷たかったあたりに、 その源泉があるのだけれども。

    フランスって
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "「自由」「平等」「友愛」って、高らかに理想を掲げるくせに"理想を掲げるのはそれが存在しないから。わかるな?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "同じ中央日報の記事で他国の王室の報道には記事タイトルでも本文でも、ちゃんと「王子」と表現している""文化の違いとかではないのです、外交マナーの問題"