タグ

nttに関するmobiletelecomのブックマーク (326)

  • asahi.com(朝日新聞社):NTT光回線販売計画、09年度計画比で16%減 - ネット・ウイルス - デジタル

    NTTグループは1日、2010年度の事業計画を総務省に認可申請した。光ファイバー回線の販売計画は、09年度比16%減の210万件。計画値が前年度を下回るのは2年連続で、ピーク時に比べると約4割減った。ADSLに代わる次世代通信網の柱と位置づけてきた光回線の販売低調は、NTTグループの経営に影を落としている。  10年度末の累積契約数は1534万件となる見通し。NTTは04年の中期経営戦略で3千万件としていた10年度末の契約目標を07年には2千万件に引き下げたが、それも達成が難しくなった。  01年度からサービスを始めたNTTの光ファイバー回線「フレッツ光」は、07年度から伸びが急速に鈍化し、計画値と実績の隔たりが目立つようになった。ブロードバンド(高速大容量通信)のヘビーユーザーの光回線への乗り換えが一巡したほか、同業他社との競争激化が要因にあるとみられる。09年度も計画は東西合計で250

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/03/03
    2010年度末の累積契約数は1534万件となる見通し。NTTは04年の中期経営戦略で3千万件としていた10年度末の契約目標を07年には2千万件に引き下げたが、それも達成が難しくなった。
  • NTT問題、松本さんとの議論もこの辺で - 原淳二郎(ジャーナリスト)

    さんとの議論もこの辺で終わりにしようと思います。読者の方はしばらくの ご辛抱を。 松さんは「核心の議論は、光アクセス網を建設し運営する部門を、現在のNTT の組織から分離するべきか否か」という一点と書いていますのでこの点に絞って 書くことにします。 まず、その分離の議論は光アクセスはNTTしかできないという前提があるから です。私はその前提を疑えといっているのです。 松さんの主張「分離しなければ、最終的にユーザーの利益が損なわれる。ま た、全国網の建設が遅れ、デジタルデバイドの解消も遅れる」は説得力に欠けます。 新潟県に朝日村という過疎地があります。合併で村上市になったのですが、税金 と国からの補助金で全戸に光アクセスを建設しました。住民はインターネットア クセスを自由に選べるのですが、住民の3分の1しか契約していません。NTT は需要のあるところから光を敷設する方針ですが、公社に

    NTT問題、松本さんとの議論もこの辺で - 原淳二郎(ジャーナリスト)
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/20
    NTTでも8分岐した光アクセスが全部売れているとは限らないので す。聞くと8分の3ないし4まで販売できれば黒字になるそうです。つまり、分 岐した光を卸してくれというのは、光アクセスが売れないといっている
  • NTT問題の最後の締めくくり - 松本徹三

    月曜日の記事の続きです。流石にもう言うべきことは全て言い尽くした観があるので、これからまた何かよほど変なことが起こったり語られたりしない限りは、この件についてのブログ記事は、私もこれを最後にして、出来れば3月ぐらいに1冊のにまとめてみたいと思っています。 情報通信関係でも、「放送とネットの融合」「電子出版の潮流」「ネット文化論」「Twitterの潜在力」「周波数問題」「パソコン斜陽論」「携帯端末とネット家電の結合」「デジタルデバイド解消策」等々、論じたい問題が山積していますし、経済、産業、社会保障、教育、医療、環境、外交、防衛、等々の各分野でも、書きたいことが結構たくさんあるので、いくら執念を持っていても、いつまでもNTT問題にばかりかまけていられないのも事実です。 そういうわけですので、今回だけはよろしくお付き合い下さい。 さて、私が書こうとしているのタイトルは「ICT立国論」です。

    NTT問題の最後の締めくくり - 松本徹三
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/20
    回線敷設事業というものは、創意工夫で勝負できる分野ではなく、規模の利益を持つものが圧勝する性格を持っていますから、この分野を競争させると、ここで圧勝した会社が全てのサービスを吸い上げてしまう構造
  • NTTグループ、デジタルサイネージの新ブランド「ひかりサイネージ」を立ち上げ : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電信電話(NTT)、ピーディーシー(PDC)、丸紅、ニューフォリアの4社は1月28日、共同でデジタルサイネージのサービスをパッケージ化し、NTTグループのデジタルサイネージソリューションの共通ブランド「ひかりサイネージ」として提供すると発表した。2月1日より順次販売を開始する。 ひかりサイネージは、企業などが利用しやすいように必要な機器、コンテンツなどをパッケージ化したネットワーク型のデジタルサイネージソリューション。要望の多い「ニュース」「天気」「占い」の3つのコンテンツを基サービスとして提供する。また、携帯電話からコンテンツを更新できるようにした。 配信方法やコンテンツの内容などをカスタマイズできる「Proシリーズ」、ネットワーク、機器、コンテンツ、保守サービスをセットにした「Basicシリーズ」、デジタルフォトフレームやテレビなどの汎用機器を使うことで価格を抑えた「Lite

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/31
    32インチ20台利用し、サーバ構築などもした場合の想定価格は800万円。SaaS型で提供するBasicやLiteシリーズの場合は、コンテンツや保守も含んだサーバ費用が月額9000円から、ディスプレイのリース費用は4年契約で月額5000円
  • 松本さん反論ありがとうございます - 原淳二郎(ジャーナリスト)

    さん、ご丁寧な反論ありがとうございます。久しぶりに書く意欲をかきたてられました。 私はNTTの民営化前からずっと通信業界を見てきました。ですからNTT再編論議には辟易しているのは事実です。NTTが政治家たちに影響力を及ぼすためのチームがあることも知っていますが、彼らにオルグされたのではないかという指摘はただの推測です。郵政民営化の時、民営化に反対する郵政官僚から「ぜひご理解いただきたい」と働きかけを受けたことはありますが、それで郵政民営化反対論を書いたことはありません。正しい主張には耳を傾けますが理に合わないことは理に合わないと書く。それがジャーナリストです。 松さんは、光アクセス回線では赤字になり、これ以上投資をする意欲があるとは思われません、とおっしゃいますが、光アクセス回線がいまだにもうからないのはNTTも同じです。光回線を8分岐するだけでなく局内で4分岐し結局32分岐してコス

    松本さん反論ありがとうございます - 原淳二郎(ジャーナリスト)
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/16
    ボトルネック解消の基本はインフラレベルの競争促進のはずです。インフラの競争ができないというのであればまずそれを証明し公正取引委員会に独禁法適用除外をしてもらう必要がある。しかし、Softbankはなぜしない?
  • Request Rejected

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/15
    平成22年度に適用する接続専用線等の接続料金。高ディジ(NTT東より2千円も安い。)ATM(NTT東より50千円も安い。)MDN(NTT東より5千円も安い。)ドライカッパ2.3%値上げ!中継光は1.368心・m・円に
  • 接続料金改定の認可申請について

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/15
    平成22年度に適用する接続料金。高ディジ6.7%ATM23%MDN20.2%。ドライカッパ7%全部値上げ!NTT東さんパネェっすよ!中継光は▲14.2%1.174心・m・円に。
  • [NTT東日本]Android端末使う家庭向け情報サービス,「Lモードとは全然違う」

    NTT東日が,Android搭載のデジタル・フォトフレーム「光iフレーム」(仮称)を端末とする情報配信サービスの実証実験を始めた(関連記事)。同サービスでは,ウィジェットを使って最新情報の自動配信などを提供する。光iフレームは無線LAN機能を搭載するが,利用する回線は「フレッツ光」。ウィジェットを使った携帯向け情報サービスの固定通信版といった趣がある。 NTT東西で携帯サービスの固定版と言えば,2001年開始の「Lモード」を思い出す。FAX一体型端末などを使い,NTTドコモの「iモード」と同じような電子メール送受信や各種情報検索ができるサービスだ。しかし通常のFAX機よりも高価な端末の購入が必要だったことなどから加入者が伸び悩み,2010年3月末にはサービスを終了する。光iフレームはLモードの二の舞にならないのか。 これに対して,NTT東日の中村浩ブロードバンドサービス部アライアンス推

    [NTT東日本]Android端末使う家庭向け情報サービス,「Lモードとは全然違う」
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/12
    ,「Lモードとは全く違う」と力説する。その根拠の一つがオープンな仕様の端末。「光iフレームにはNTTロゴが付いていない。仕様は公開するので,端末は誰が作って売ってもいい」(中村担当部長)と言う
  • 報道発表資料 - PacketiX VPN 3.0 プレリリース版 (RC1) をダウンロード提供開始

    2009 年 12 月 21 日 (月) ソフトイーサ株式会社 技術開発部 (茨城県つくば市) IPv6 や VLAN への対応・速度向上・暗号強化などの多数の機能を搭載。 NTT の B フレッツ上で ISP 無しで直接 2 拠点を VPN で接続可能に。 PacketiX VPN 3.0 プレリリース版 (RC1) をダウンロード提供開始 筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (代表取締役会長 登 大遊 / 店所在地 茨城県つくば市、以下「ソフトイーサ」といいます) は、新たな VPN ソフトウェアのメジャーリリースである 『PacketiX VPN 3.0』 のプレリリース版 (製品版の直前のバージョン) である Release Candidate 1 (リリース候補 1) のダウンロード提供を、日より Web サイト http://www2.softether.

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/11
    フレッツ・ドットネット(IPv6)と PacketiX VPN 3.0 を用いた方法を採用すれば、非常に高速 (ISP を経由しないため 60Mbps ~ 80 Mbps を実現可能) で低遅延 (数 ms 程度) な VPN を実現することができます。フレッツ網向けチューニング可
  • NTT再々編問題は、2012年に先送り?

    新年早々、総務省の鈴木康雄事務次官が更迭される、というニュースが入ってきた。どう読み解けばいいのかという問い合わせを多くいただいたので、筆者なりの見立てを少々整理しておく。

    NTT再々編問題は、2012年に先送り?
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/01/08
    NTTにシンパシーがあると言われていた鈴木氏の更迭が、2012年まで先送りされたと読んでいる。その理由は、新事務次官(旧自治省出身の)の任期と、同時に行われた審議官(小笠原倫明情報通信国際戦略局長:地デジ)の人事。
  • 総務省|報道資料|電気通信事業法施行規則等の一部改正についての情報通信行政・郵政行政審議会からの答申及び意見募集の結果

    総務省は、日、情報通信行政・郵政行政審議会(会長 高橋 温 住友信託銀行株式会社会長)から、電気通信事業法施行規則等の一部改正(平成21年10月27日付け諮問第3014号)について答申を受けました。 また、併せて、諮問事項及び諮問を要しない事項について、平成21年10月27日から同年11月26日まで意見を募集しましたところ、5件の意見が寄せられました。 総務省では答申及び意見募集の結果を踏まえ、電気通信事業法施行規則等の一部改正を速やかに行う予定です。 総務省は、平成21年10月16日付け情報通信審議会答申「電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方について」(情通審第69号)において示された接続ルールの整備事項のうち、省令等の改正を要する事項に対応するため、電気通信事業法施行規則等の一部改正(情報通信行政・郵政行政審議会に諮問を要する事項に限ります。)について、平成21年10

    総務省|報道資料|電気通信事業法施行規則等の一部改正についての情報通信行政・郵政行政審議会からの答申及び意見募集の結果
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/26
    FTTHサービスの屋内配線も含め、接続約款で定めるべき。ドライカッパのFTTRに係る機能をアンバンドルし提供するべき。WDM装置の設置区間における中継ダークファイバの空き波長をアンバンドルするべき
  • SS7とは -- Key:雑学事典

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/22
    SS7はNo.7共通線信号方式【Common Channel Signaling System No.7】と呼ばれ、C7【CCITT number 7】とも略されます。不正通話に弱いとの欠点もあり、共通線方式(CCIS【Common Channel Interoffice Signaling】)へ移行しました。ITU-T1981-Q.7XX-series勧告
  • NTT再々編より完全民営化を - 池田信夫

    アゴラで、当事者の松さんがNTT問題について発言しておられることは重要です。今までこの問題では、NTTも競合他社も当局との摩擦を恐れて発言しないため、「NTTの独占はけしからん」というマスコミ的な感情論と「国際競争のためにはNTTの規模が必要だ」というNTT御用学者の無内容な論争が続いてきました。NTT側の反論も歓迎します。 中曽根内閣でNTTの分割・民営化の方針が出たとき、NTTが分割に反対した最大の論拠は研究開発でした。これはナンセンスで、今やNTTの研究所は事業会社から巨額の「上納金」を召し上げるお荷物です。NGNのエッジルータも「NTT」と書いてあるのは外側だけで、中身はシスコのOEM。世界中のどこにも、NTTのように12も研究所をもっているコモンキャリアはありません。通信機器は完全にコモディタイズし、ベンダーの技術のほうがはるかに進んでいるので、キャリアが開発する意味はない。

    NTT再々編より完全民営化を - 池田信夫
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/21
    情報通信法の検討が始まったときは、NTT法を廃止してレイヤー別の一般的な規制に移行する方針でしたが、これはその後撤回され、NTT法は残ることになりました。NTT法を廃止すると同時にDCMをMBO(Management Buyout)で独立は?
  • PowerPoint Presentation

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/13
    電気通信事業法の競争の枠組みの変遷(独占から競争、1997年公正競争の確保・促進、2001年から事前規制から事後規制へ。主要電気通信事業者の研究開発費(連結)比較NTT、BT、FT(AT&Tがないのはなぜ?)
  • タスクフォースでの議論と「国際競争力」の謎 - 松本徹三

    ICT政策のあり方を議論する総務省のタスクフォースの会合が12月10日に行われました。約束通り、今回はNTTと競合する通信事業者のトップ(KDDIの小野寺社長、ソフトバンクの孫社長、イーアクセスのエリック・ガン社長など)も招かれたので、既に朝日や日経でも報道されているように、面白い議論になりました。 (尤も、惜しむらくは、最もその場に居る必要のあった内藤副大臣は、欠席しておられたようです。NTTご出身の内藤副大臣は、NTTからのレクチャーは、これまでに空んじる程に聞いてきておられることでしょうが、競合事業者の話は殆ど聞かれた事はないと推察しますので、これはとても良い機会だったと思うのですが、大変残念です。) 競合各社のトップは、別に事前に打ち合わせたわけでもないのに、ほぼ同じ議論を展開しました。みんなが異口同音に、これからのブロードバンドサービスの基盤となる光通信網がNTTの独占になりそう

    タスクフォースでの議論と「国際競争力」の謎 - 松本徹三
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/13
    本来なら「国際競争力強化の為の改革」の先頭に立っていなければならない人達が、「選挙での応援」を武器に政治家を取り込み、「天下り先のポジションとタクシー券」を武器に官僚を取り込み、飽きもせず談義を・・・
  • Request Rejected

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/06
    IPv6インターネット接続機能(ネイティブ方式)に係る接続事業者様の選定結果について平成21年12月4日 BBIX株式会社/日本インターネットエクスチェンジ株式会社/インターネットマルチフィード株式会社
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2030393132303448508A4A8EA68169836C83438365834283758E968BC68ED2914992E8816A816B8A6D92E894C5816C2E707074>

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/06
    IPv6インターネット接続機能(ネイティブ方式)に係る接続事業者様の選定結果について平成21年12月4日 BBIX株式会社/日本インターネットエクスチェンジ株式会社/インターネットマルチフィード株式会社
  • もう「NTT問題」を卒業しよう : 池田信夫 blog

    2009年11月27日00:45 カテゴリIT もう「NTT問題」を卒業しよう きのうの慶応のシンポジウムの3回目のテーマは「NTT再々編」。最初はいささか気が重かった。私は1985年にNTTが民営化されるとき「巨大企業への転進」というNHK特集を担当し、半年ぐらいNTTに出入りしていたので、「NTT問題」とはそれ以来20年以上のつきあいだが、こういう非生産的な政治問題に大きなエネルギーを費やしてきたことが、日の通信業界をだめにした大きな原因だからである。 しかし始まってみると、出席者の意見は意外に似ていて、「もうこういう不毛な論争は卒業しよう」という点は一致していた。かといって、これは総務省の正副大臣がいうように、NTTを現状のまま放置することを意味しない。NTTに政府が出資して特殊会社として規制する変則的な経営形態をやめ、完全民営化するには、それなりの制度設計が必要だ。それが情報通信

    もう「NTT問題」を卒業しよう : 池田信夫 blog
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/12/01
    NTTの最大の問題は経営形態でもインフラでもなく、電話時代のままのレガシー産業構造がイノベーションを阻害していることなのであるつまり根本問題は、日本経済がこれから何で食っていくのかという成長戦略の欠如
  • NTTデータなど3社、高電圧直流給電システム実証実験で好結果 | RBB TODAY

    NTTデータは27日、NTTデータの都内データセンターにて行われていた、高電圧直流給電システムの実証実験が完了し、好結果を残したことを発表した。 この実証実験は、NTTファシリティーズおよびNTTデータ先端技術と共同で、中期経営方針の重点施策「環境志向経営」の取り組みの1つ「グリーンデータセンター」における省エネのあらたな取り組みとして行われた。NTTデータの都内データセンターにて、1月29日よりスタートし、10月30日に完了した。高電圧直流給電システムとは、従来商用電源を交流で受電した後、無停電電源装置で2回、IT機器内で1回、合計3回行っていた交流‐直流変換を1回にとどめ、機器に直接直流を供給する電源システム。システムにより交流‐直流変換のエネルギー損失を削減できるほか、直流48V方式に比べ、給電ケーブルを細くでき、給電効率を改善することが可能となるという。 NTTグループでは「直流

    NTTデータなど3社、高電圧直流給電システム実証実験で好結果 | RBB TODAY
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/11/30
    従来商用電源を交流で受電した後、無停電電源装置で2回、IT機器内で1回、合計3回行っていた交流‐直流変換を1回にとどめ、機器に直接直流を供給する電源システム。直流48V方式に比べ給電ケーブルを細くできる。損失改善
  • やっぱりNTTの組織改編は必要だ - 松本徹三

    またまたNTT問題で恐縮です。 経済と社会を巡る問題が山積している中で、多くの人達が「NTTの事なんかは別にどうでもよい」と考え、この問題にあまり興味をもたれないのも尤もです。しかし、ここで考えていただきたいのは、NTT問題にも露骨に見てとれる「集票力を持った既得権勢力と政治との野合」です。これを打破しない限り、経済合理性を中核とした「活力ある競争社会」は実現しません。 先に、通称「竹中懇」がNTT問題についても色々な提言をしましたが、当時の片山虎之助総務大臣の鶴の一声で、「2010年まで全ての議論は凍結」ということになりました。これは、その頃には既に「小泉―竹中改革路線」が力を失っていた為、巨大集票マシーンであるNTTの圧力に逆らうインセンティブが、自民党内には全くなかったからです。 11月15日付の日経コミュニケーションを見ると、自民党参院総務委員会筆頭理事の世耕弘成さんは、「NTT

    やっぱりNTTの組織改編は必要だ - 松本徹三
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2009/11/29
    「競争力のある『一括サービス』が出来るのはNTTだけであり、他の誰もハンディキャップが大きすぎて競争出来ない」「今後の情報通信サービスの本流となる『NGNベースの一括サービス』については競争が存在しなくなる」