タグ

アニメと多摩動物公園に関するmohnoのブックマーク (3)

  • アニメ「しかのこのこのここしたんたん」ただの“萌えマンガ”じゃない、本気でギャグをやり切る!おしおしおが担当編集と対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「しかのこ」で駄目ならギャグはもういいかな、くらいに考えていた ──アニメ化はいつ頃決まったんですか? 五十嵐 僕は1巻が出て割とすぐオファーがあったのを聞いていました。早すぎるタイミングだったので正直「嘘だろ?」と思いつつ、正式に決まるまでおしお先生には黙っていたんですけど。 おしおしお 私が五十嵐さんからアニメ化の話を電話で聞いたのが、2巻が発売されて1カ月後くらいでしたっけ。うれしくて電話を切った後に泣きました。「しかのこ」はめちゃくちゃアニメ化を狙っていたので。 五十嵐 そんなに狙ってましたっけ? 「アニメになったらいいね」みたいな話はずっとしてましたけど。 おしお アニメ化のためにこうした、みたいなことはないですが……以前、別の出版社で連載をしていた頃からアニメ化したい気持ちはあったものの、結局できなくて。個人的には「しかのこ」に賭けていた部分がありました。「これで跳ねなかったら

    アニメ「しかのこのこのここしたんたん」ただの“萌えマンガ”じゃない、本気でギャグをやり切る!おしおしおが担当編集と対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    mohno
    mohno 2025/08/13
    #しかのこのこのここしたんたん #しかのこ 「町田自体がネタになり過ぎすぎちゃう」「日野がちょうどいい塩梅の場所」「多摩動物公園には鹿がいらっしゃらないと」「奈良には馴染みがなくてイメージが湧かない」
  • 「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル

    300種を超える動物を飼育する多摩動物公園(東京都日野市)で、ある動物に注目が集まっている。ライオンやチーターと同じネコ科の「サーバル」だ。アニメ番組のキャラクターになったことで人気に火が付き、解説役で登場した飼育員も話題の人に。静かだったおりの前は一変、にぎわいを見せる。 24日、同園で「サーバルジャンプ」というイベントが開催された。おりの天井からえさの馬肉をつるし、サーバルが、獲物をジャンプして捕る習性を再現して見せる。平日にもかかわらず、70人以上の来園者がぐるりと取り囲む。 この日の主役は、1歳6カ月のオスのアポロ。2・5メートルの高さにあるえさを、軽々と跳んでくわえると、「おお~っ」と声が上がる。徐々にえさの位置を高くして、最後は3メートルをクリア。初めてジャンプを見たという東京都府中市の清水貴幸さん(34)は「助走なしで跳ぶなんてびっくり」と話した。 サーバルはアフリカのサバン

    「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/04/25
    「少しでも動物を面白いと思ってもらえたらうれしい。サーバルのついでにでも、いろんな動物を見ていってほしい」←いい流れだよね。隣の(本来ならずっと人気者であろう)チーターがかわいそうな気もするけど:-)
  • けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった あの噂の真相…

    しんざきおにいさん、登場 アニメは見ている? 気になっていることを聞いてみた 「無断出演?」の投稿も 真相を聞いた 大盛況のうちに最終回を迎えたテレビ東京のアニメ「けものフレンズ」。メインキャラクターであるネコ科の動物「サーバル」はもちろん、サーバルの音声解説をした多摩動物園(東京都日野市)の飼育員「しんざきおにいさん」にも注目が集まっています。ほんわかとした語りに、ファンが急増。一体どんな人なのか、インタビューしてきました。 まだ「けものフレンズ」を見たことがない人向けにゆっくり説明します 「けものフレンズ」とは、超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、「アニマルガール」と呼ばれる動物が人間の外見をしたキャラクターたちと、人の外見だが自分が何者かが分からない「かばんちゃん」が織りなす冒険の物語です。 メインキャラクターの「サーバルちゃん」などが話す「すごーい!」「たーのしー!」という

    けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった あの噂の真相…
  • 1