タグ

カロリーと文部科学省に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か 九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」 | 共同通信

    Published 2025/03/26 09:01 (JST) Updated 2025/03/26 09:17 (JST) 2022、23年度の小中学校給の1平均のカロリー(熱量)が物価高騰などで低下傾向にある。九州・沖縄8県のうち少なくとも6県で国基準を下回る値で提供されていたことが各県教育委員会への取材で判明。専門家は家庭や自治体の負担軽減に向け「国主導の給無償化が必要」と指摘、地域格差の是正につながるとも主張した。 2023年度に下回っていたのは佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄の5県。隔年調査の大分県は最新の2022年度データで下回った。福岡、熊両県は数値を明らかにしなかった。 国の「学校給摂取基準」は小学生(8~9歳)の給1当たりのカロリーを650キロカロリーと定めている。これに対し6県では、最低の沖縄で536キロカロリー、最高の鹿児島でも616キロカロリーにとどま

    給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か 九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」 | 共同通信
    mohno
    mohno 2025/03/27
    「九州・沖縄8県のうち少なくとも6県で国基準を下回る値で提供されていた」←給食費を値上げするしかないんじゃない?給食費ってすごく安いよね。腹が減って買い食いするから、かえって金がかかるという話も聞くし。
  • 1