タグ

ケロッグと食品に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「お金のない人は夕食にシリアルを」ケロッグCEOの発言が反発に直面 | Business Insider Japan

    ケロッグは、品価格の上昇にあえぐ人々に向けて、夕にシリアルを提案している。だが、同社のゲイリー・ピルニックCEOのコメントは人々に響いていない。SNSのユーザーはシリアルはもはや安いものではないと言い、CEOの発言をマリー・アントワネットの「ケーキをべればいいじゃない」という言葉になぞらえている。ケロッグ(Kellogg)は、品の物価高にあえぐ人々に向けて、手頃な夕としてシリアルを宣伝しているが、同社のアプローチに喜んでいない消費者がいる。 WKケロッグ社のゲイリー・ピルニック(Gary Pilnick)CEOは、消費者へのメッセージはとてもよく届いていると、先日CNNに語った。 「シリアルの夕はおそらくトレンドになっており、人々は切迫しているため、それが続くと予想している」と述べた。 だが、彼のコメントに対するSNSの反応は、そうではないことを示唆している。 「いったいどんな

    「お金のない人は夕食にシリアルを」ケロッグCEOの発言が反発に直面 | Business Insider Japan
    mohno
    mohno 2024/03/05
    値上げされたとしても、そこまで高いものではないと思うが、「ケロッグは、食品価格の上昇にあえぐ人々に向けて、夕食にシリアルを提案している」←お菓子で夕食を済ませていた頃を思い出す。
  • 「上の方ほぼ空洞」プリングルズの中身が少ないとSNSで波紋…広報からは意外な答えが | 女性自身

    原材料の高騰などにより値上げが相次ぐ昨今。価格はそのままで内容量が少なくなる、いわゆる“シュリンクフレーション”する商品も多い。 そんななか、SNSではある商品の“減ってる感”に嘆きの声が相次いでいる。その商品とは、「プリングルズ」だ。 プリングルズは髭のマークと、円柱型の缶が特徴のポテトチップス。日では1994年から正規販売が始まり、サワークリーム&オニオン味が人気を博している。しかし現在Twitterでは、プリングルズを開けた瞬間の写真とともに、驚きの声がこう上がっているのだ。 《久々大きいプリングルス買ってんけど…最初からこんなに隙間空いてるのショック…》 《プリングルス久し振りに買ったけど量減った?もう少し入ってたような気がするが》 《開けた瞬間メッチャがっかりした》 《プリングルス超久々に買って開けたら中身少な!と思ったんだけどこんなんだっけ?上の方ほぼ空洞やん》 《久しぶりに

    「上の方ほぼ空洞」プリングルズの中身が少ないとSNSで波紋…広報からは意外な答えが | 女性自身
    mohno
    mohno 2022/09/12
    「プリングルズの内容量に関してですが、2015年9月販売分より変更していない状況でございます。チップスの大きさに関しましても、変更はございません」←たまたま“詰まった”だけなのか?
  • 1