タグ

トラブルと水曜日のダウンタウンに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 水ダウPの新番組に日本麻酔科学会が激怒!麻酔薬で意識を失う“バラエティ”に「断じて容認できるものではない」 | 女性自身

    10月16日、日麻酔科学会がXで“注意喚起”の声明を発表した。 《10月14日配信開始の番組において、プロポフォールが不適切使用されたことについて、深い憂慮を抱いております。当学会として、麻酔薬の不適切使用は断じて容認できません》 投稿には「静脈麻酔薬プロポフォールの不適切使用について」との文書も添付されている。文書には《近年、一部のメディアにおいて、医療において厳格に管理されるべき静脈麻酔薬が、娯楽やいたずらの目的で使用される場面が見受けられます》としたうえで、《特に、10月14日配信開始の番組において、プロポフォールが内視鏡クリニックを舞台に使用され、何らかの外科的処置を必要としない人物を意図的に朦朧状態にするという内容が含まれていることを知り、深い憂慮を抱いております》とコメント。 《プロポフォールをはじめとする静脈麻酔薬は、来、手術や検査時の鎮静を目的に、医師の厳重な管理のもと

    水ダウPの新番組に日本麻酔科学会が激怒!麻酔薬で意識を失う“バラエティ”に「断じて容認できるものではない」 | 女性自身
    mohno
    mohno 2024/10/17
    「水曜日のダウンタウン」のプロデューサーであって「水曜日のダウンタウン」じゃないんだ。/「地上波では放送できない企画」なのか。冒頭にテロップ出た。/昔「1or8」ではトイレに行かせるために下剤を飲ませてたな。
  • 『水ダウ』物議醸した“コロナ対策イジり企画”の深刻な余波…三菱電機は「今後スポンサーになる予定はありません」と明言 | 女性自身

    斬新な企画が人気を集めているバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系、以下『水ダウ』)。だが8月28日の放送回では、「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場があっても従わざるを得ない説」と題するドッキリ企画が物議を醸した。 問題視されたのは、新型コロナ流行のピーク時にテレビ界で徹底されていた感染対策をイジる内容。ターゲットにされた芸人たちはニセのロケに参加し、マスクや消毒、検温、フェイスガード、アクリル板、ソーシャルディスタンスなどを細かく求められ、どのように反応するか試されていた。 しかし新型コロナは昨年5月に「5類感染症」に移行し、すでに行動制限は緩和されている。それだけに芸人たちは動揺していたが、スタッフの指示には素直に従っていた。 いっぽう新型コロナの感染者は現在も報告されており、医療現場では医師や看護師らがマスクやフェイスシールド、防護服などを着用して感染者に対応している

    『水ダウ』物議醸した“コロナ対策イジり企画”の深刻な余波…三菱電機は「今後スポンサーになる予定はありません」と明言 | 女性自身
    mohno
    mohno 2024/09/19
    「「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場があっても従わざるを得ない説」と題するドッキリ企画が物議を醸した」「今後、同番組のスポンサーになる予定はありません」/不謹慎な番組を放送する時代ではないよな。
  • 1