タグ

ネタと玄関に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「駐車場が排水管から溢れたもやしでいっぱいに」「前入居者は北斗神拳の使い手」今年も強エピソード集まる #クソ現場祭り2022

    普通の大工さん@クソ現場祭りの人 @normalcarpenter 今年もやります!やれます!がんばれます! ネガティブなニュースが多い中、たまには遊び心も大切にしましょう!奮ってご参加ください! #全ツイ建 #クソ現場祭り2022 クソ現場祭り2022 開催宣言|普通の大工さん @normalcarpenter #note note.com/normalcarpente… 2022-09-07 06:57:11 リンク note(ノート) クソ現場祭り2022 開催宣言|普通の大工さん|note お疲れ様です! 残暑の季節、いよいよこのイベントのシーズンです。2019に開催しましたこのイベントも2020、2021、今年で4回目となるクソ現場祭りです。今年は様々なニュースがありました。ネガティブなニュースも多い年でしたが、そんな時でもたまには少しハメを外し、大らかな気持ちでTwitter

    「駐車場が排水管から溢れたもやしでいっぱいに」「前入居者は北斗神拳の使い手」今年も強エピソード集まる #クソ現場祭り2022
    mohno
    mohno 2022/09/20
    “玄関のミラー”は説明書を読まずに作業した予感。/床下に炭を敷き詰めるとよい、というのは昔聞いたなあ。やらなかったけど。/漏電怖い。
  • すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、次第にリビングに電話の居場所が移っていくわけだが、法律の制定や条約の締結とかと違って、各家庭の事情が絡んで「いつ」は言いにくい。 ただ言えることは各家庭に電話が普及するのと表裏一体の動きだということだ。 ところが、電話の普及ってのも技術革新と絡んで複雑な経過をたどる。 都市部の「即時化」電話の普及は、ただ電話線が家に引かれることを想定するだけではダメという話。 「交換士あり」から「即時電話」(これには二つの意味合いがあって複雑なんだが)への変化を見なくてはならない。 私は北海道の事例しか調べたことがないのでそれを例にすると、市街地では昭和20年代後半から30年代丸々をかけて、まず「市内即時化」がなされていく。 これはある一定範囲の市内通話だったら交換士なしで自動で繋がるシステム。それまではトトロみたいに電話をつなぐ中の人

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..
    mohno
    mohno 2020/02/18
    「地域集団電話」といって何軒かでまとまって加入して下3桁でお互いに連絡できた(市外は交換を呼び出してた)。ときどき、よそのおばさんが夜、市外電話しに来てたけど、後から思うと姑の目を避けてたんだろうな。
  • 1