タグ

バイクとヤマハに関するmohnoのブックマーク (4)

  • E-Vino - バイク・スクーター|ヤマハ発動機株式会社

    お洒落なスタイリングの レトロポップ・ファッションスクーター メーカー希望小売価格 314,600円[消費税10%含む](体価格 286,000円) 発売日:2022年9月30日 ヤマハ EV取扱店 製品のご購入及びアフターサービスについてはヤマハ EV取扱店にご用命ください。 国が定める労働安全衛生法に基づいた低圧電気取扱特別教育を修了し、 ヤマハ電動二輪車の取扱いに必要な知識と専用ツールを有するスタッフがアフターサービスを提供するお店です。 お近くのヤマハ EV取扱店は下記から検索出来ます。

    E-Vino - バイク・スクーター|ヤマハ発動機株式会社
    mohno
    mohno 2020/01/07
    「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で乗っていたのはこれか。電動アシスト自転車みたいに乗らないままバッテリーが劣化しちゃうかもしれないけれど。
  • ゆるキャン△ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク | サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社

    あfろ 野外活動サークル略して野クル、今日もウナギの寝床でぬるっと活動中。 2015年より、まんがタイムきららフォワード(芳文社刊)にてキャンプを題材にしたコミック『ゆるキャン△』を連載開始。 その後、2019年3月より芳文社のコミックアプリ『COMIC FUZ』に連載を移すことが発表された。 同作は2018年1月にTVアニメ化され、大人気を博した。 TVアニメの続編製作(ショート・TV・映画)も進行中。 また、まんがタイムきららキャラットでは『mono』(コミックス第1巻絶賛発売中)も大好評連載中。 作品

    ゆるキャン△ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク | サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社
    mohno
    mohno 2019/03/07
    これ、丸々1話ぶんありそう。コミック収録されるかな。原付より小型二輪を売りたいぞ、と:-) いいコラボだ:-D #yurucamp ↓小型二輪は16歳で取れるのでは?AT限定じゃないとか原付の代車がコレという設定は微妙だけど。
  • 目前に迫った50ccバイクの滅亡

    1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。 1985年の二輪車の保有台数は約1820万台。それが2015年には約1150万台へと激減している。昨年のスズキの決算発表では、鈴木修会長が「二輪については耐えるしかない」と事実上打つ手なしのコメントがあった。業界トップのホンダも事情は同じ、見通しは極めて暗い。なぜこんなことになったのだろうか? 名車モンキーの生産終了 そしてこの夏、数多くの二輪車が生産中止になる。その中には、長年多くのユーザーに支持された名車も含まれているのだ。例えば、ホンダ・モンキーは、アミューズメント施設「多摩テック」で子どもたちに「操る楽しさ」を感じてもらうため、1961年に作られたアトラ

    目前に迫った50ccバイクの滅亡
    mohno
    mohno 2017/05/09
    免許がないとなにかと不便なので(身分証明的に)、原付免許くらいは取りなおそうかと思って何年経ったか……
  • 若者の味方「原付バイク」はどこへ消えた?

    ヤマハ発動機とホンダ。1980年代にオートバイの過激なシェア争いを繰り広げた”因縁”の2社が手を組んだ。 ヤマ発は10月5日、2018年をメドに排気量50cc原付バイクの自社生産から撤退し、ホンダからOEM(相手先ブランドによる生産)による供給に切り替える方向で検討すると発表した。ヤマ発の渡部克明取締役は「自前で造り続ければ、50ccスクーターの事業が成り立たなくなる段階まで来ている」と危機感を募らせる。 かつてのライバル同士による提携は、一世を風靡したバイク文化の凋落ぶりを如実に示している。 原付バイクの人気に火がついたのは1970年代のことだった。ホンダが「スーパーカブ」で大ヒットを飛ばしてから15年以上が経った当時、顧客層の固定化と高齢化で国内のオートバイ市場は行き詰まっていた。 スーパーカブに代わる新しい需要を生み出すため、ホンダが目をつけたのが女性向けの軽くて小さいバイクだった。

    若者の味方「原付バイク」はどこへ消えた?
    mohno
    mohno 2016/10/10
    そんなに下火になっていたのか。失効させてしまった運転免許の代わりに(証明用に)原付免許取りなおそうかと思っていたりしたんだが、メンドクサイのがなんとも^_^;
  • 1