タグ

パソコンと生活に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 毎日使うスマホに10万出せない奴って何なの?

    スマホって今や生活必需品じゃん? 下手すりゃPCより触ってる時間長いだろ。決済もするし、情報収集もするし、コミュニケーションも取る。もう体の一部と言っても過言ではない。 そんなモンにだよ? なんで10万ぽっちも出せないの? 「いや、別に最新機種じゃなくても困らんしw」とか言う奴いるけどさ。そういう問題じゃなくね? 毎日、何時間も触るもんだぜ? ちょっとでも快適な方がいいに決まってるじゃん。画面の綺麗さとか、処理速度とか、カメラ性能とか。そういう積み重ねが日々のQOLを左右するんだっての。 「コスパが~」とか言うけど、毎日使うものの快適性を犠牲にしてまで数万円ケチって、それで当にコスパ良いって言えんの? 謎すぎる。 俺には理解できんわ。そういう奴って、他のものにも金使わなさそう。趣味とかも無さそう(偏見)。 マジで何考えて生きてんだろ。

    毎日使うスマホに10万出せない奴って何なの?
    mohno
    mohno 2025/06/06
    仕事でパソコン使う人は、パソコンの方が長く使うことだってあると思うけど、いくらのパソコンを使ってるんだろうね。社員の雇用コストに見合うスペックなのかな。
  • 「普通の人はベッドの上に物を置きませんから」というメンタルクリニック初診日の医師からの衝撃の一言に集まる様々な声

    べてるとき以外ねむい@自宅療養 @tabe_nemui メンクリ初診日医師に言われた衝撃的な一言 「ちなみに今自分の部屋を想像してみてください ベットの上に物が置いてあったりしてませんか?」 「え、先生..なんで私の部屋のこと分かるんですか?それ除けないと寝ること出来ないから結構ストレスです」 「普通の人はベットの上に物は置きませんから」 2022-04-04 16:36:40

    「普通の人はベッドの上に物を置きませんから」というメンタルクリニック初診日の医師からの衝撃の一言に集まる様々な声
    mohno
    mohno 2022/04/05
    パソコン、スマホ、タブレット、充電器くらいは持ち込むよね。入院中の病室(定期)→ https://twitter.com/mohno/status/631221284479725568 なお、自室は和室で、そもそもベッドがないけど、布団を平らに敷く余地がない。
  • みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?

    「5万の事は高くない」とか「生活保護受けてるが家電が壊れたら買い換えられなくて生活詰む…」みたいな貧困弱者の言説を見る度に違和感を覚えてしまう。 家賃は住んでる地方によってかなり上下あるだろうから都会に住んでいると勝手に仮定するが、それにしたってそんなわけはないだろうと。 自分の場合家賃除いた生活費でいうと大体の月で3万円に収まってる。 よく自称貧困者の生活費内訳に書いてある「※外代は除く」とか「※雑費は除く」みたいな謎の控除枠があるわけじゃなく、 費、光熱費、回線費、散髪や洗剤買い替えの雑費、サブスクとか全部ひっくるめての家賃除いた全生活費が約3万円だ。 費は大体月に1万円前後。 朝はパンかオートミール、昼は自宅に帰って(今は在宅勤務だが)野菜と卵入れた袋麺か炒飯でルーチン。 夜はいろいろ作るが全部自炊で済ます。 「費に3万は出さないと体壊して後々高く付くぞ!」なんて言説も見

    みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?
    mohno
    mohno 2020/12/28
    「野菜と卵入れた袋麺」←「万引き家族」でみんながカップ麺食べてたのは“記号的”というか違和感があった。節約するなら袋麺だよね。ただ、自慢できるほどの貧乏生活は“若いからできる”ってのはあると思う。
  • 1