タグ

リテラシーと刑罰に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 刑務所に入ることが罪を償うことになるの、意味不明

    刑務所に入ったって、やったことは取り返しつかないのでは? たとえば殺人なら、死んだ人を生き返らせることが償いの最低ラインでは? いや人を生き返らせないことは分かるよ でも「人を生き返らせることはできない」→「じゃあ禁固刑ね」は意味分からん。 たとえば30年禁固刑だとして、それで死んだ人が浮かばれるのか? 「じゃあ死刑にすればいい」ってなるかもだけど、それもおかしい。死刑になっても死んだ人は生き返らないよね? 他にも、窃盗なら、「盗んだものを返す+慰謝料払う」で済むはずで、禁固刑なんていらないはず。 何が言いたいかっていうと、禁固刑や死刑は、単にルールを破った罰のことであり、決して罪の償いにはならないってことだよ。 殺人を犯したら、永遠に罪は償いないよ。だって死んだ人は生き返らないんだから。 一方窃盗なら、盗んだものを返して、慰謝料払えば償えてるかな。 あとはてなでよく話題になる性加害に関し

    刑務所に入ることが罪を償うことになるの、意味不明
    mohno
    mohno 2025/01/08
    刑罰は「悪いことをすると刑罰を受けて嫌な思いをするから悪いことをしないようにする」というためにあるよ。あと、誤解してると思うけど、窃盗で懲役くらったら賠償責任がなくなるわけじゃないよ。
  • 数百人の犯罪者と接してつくづく思う、更生に必要なのは厳罰ではない、という話

    草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya 物を書いたりを編集したりします。『裏のハローワーク』『半グレ』『ごくちゅう!』『私刑執行人』『ゴールデンドロップ』『ハスリンボーイ』『地元最高!』『D.O自伝 悪党の詩』『雑草で酔う』『売春島』『ルポ西成』等/丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー note.com/kusakashinya/n…

    数百人の犯罪者と接してつくづく思う、更生に必要なのは厳罰ではない、という話
    mohno
    mohno 2021/12/03
    「更生に必要なのは厳罰ではなく仕事と仲間」←それが“懲役”なのでは。更正の余地がないとされた死刑囚は仕事しないわけで。あと、刑罰は犯罪抑止の意味があるよね。刑罰なかったら悪いことする人が増えるよ。
  • 1