タグ

レイティングと映画に関するmohnoのブックマーク (6)

  • チビッコと実写『はたらく細胞』の映画は観に行かない方がいい|水谷アス

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 新春、実家めぐりが終わったので子どもたちと映画を観に行きました。 前々から子どもが観たいと言っていた『はたらく細胞』の実写版。 うちのコたちはこれのアニメが大好きで、何度も何度も1話から繰り返し観ています。ちょっとグロい描写はあるけれど、コミカルな描写でそれを補いながら、楽しくアニメを観ているうちに細胞の名前、はたらきも覚え、勉強にもなっていいなぁ~と思っておりました。 実写映画のプロモーション映像をみる限り、アニメのときに出る敵のウイルスとかを斬りつけた際に出る血しぶきとかは控えられている様子。そうか、グロさを抑えながら実写にしているんだ、と私は勝手に思い込んでしまいました。 調べもせずに。 …調べておけば…。 キャラと俳優さんも雰囲気的に適役っぽいし、佐藤健さんのアクションも

    チビッコと実写『はたらく細胞』の映画は観に行かない方がいい|水谷アス
    mohno
    mohno 2025/01/08
    #はたらく細胞 #映画はたらく細胞 未見なので先まで読んでないけど、わりと描写がグロいとは聞く。映倫ではG区分なんだけど、甘かったのかな。
  • 映画「はたらく細胞」鑑賞年齢にはご注意を

    にゃーたん! @kuma000005 途中で小学生くらいの子が泣いて親に何か訴え始めちゃって、まぁ…………予告の超はっぴーはたらく細胞✴️からは想像できんとんでも感動展開よな…………………と思うなどした しかし夜の映画館やったけど子供多かったな……… 2024-12-13 22:56:44 すももん♪ @sumokuru 映画はたらく細胞観てきた。うちの息子(小一)が小声で怖いと言い出したと同時に回りの子ども達も、怖い、怖いと言い出したので、勉強になるかなーくらいで観に行く予定の家族連れの方、小さい子は怖がるから気を付けてねー。 2024-12-14 19:45:54

    映画「はたらく細胞」鑑賞年齢にはご注意を
    mohno
    mohno 2024/12/16
    映倫見たけど「G区分」だった(←そりゃそうだろうけど)/予告編見ても分からなかったがバトルで流血するのか?/赤血球が道に迷わねぇだろ、というレベルであまり好みではない(なので未見)
  • 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』R15+版で再上映 327カットのリテイク&音も再ダビングで監督「本来作りたかった姿」

    同作は、2018~2020年まで放送されていたテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期をベースに映画化したもので、知っているようで知らない、“鬼太郎の誕生”について隠された謎に迫るストーリーを描き、鬼太郎の父と人間・水木のW主人公となっている。 2人が立ち向かった運命の切なさ、さらにバトルシーンの迫力などが大きな話題となり、興収27.9億円/総動員数195万人を記録。2024年には、第47回日アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞、6月にはフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭コントルシャン部門にノミネートされた。 今回、その物語が327カットのリテイク、合わせて音も再ダビングした映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』として再上映。以前の公開バージョンからクオリティアップさせた327カットのリテイク、音も再ダビングされており、リテイクカットの中には、絵コンテで当初想定されていた恐怖演

    『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』R15+版で再上映 327カットのリテイク&音も再ダビングで監督「本来作りたかった姿」
    mohno
    mohno 2024/08/23
    「『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(PG-12)を327カットのリテイク、音も再ダビングした映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』が、10月4日に公開されることが決定した(配給:東映/R15+)」 #鬼太郎誕生
  • 【追記あり】鬼滅の刃はまじで欠損やリョナのハードルを下げたよね

    [B! togetter] 「SPY×FAMILY」は、子供が見る作品としてふさわしくないのでは?という議論 鬼滅は敵が再生能力持ちの鬼だから首切り飛ばしまくりだし味方もアニメ化範囲でも指の骨折られるは欠損するわ串刺しだわで凄惨 アニメはカラーなので血も生々しい 子供はちょっと見たら怖がって見なかった(でも鬼滅が好き) これに触れて育つ世代はグロ描写のハードルが相当下がるんじゃないかな 基準が鬼滅になって慣れてるから当たり前になる すぐにガラッと変わるわけではないけど後で振り返った時に「そういえば鬼滅以後でグロ表現が変わったね」って感じになるんだと思う リョナ好きとか公言できるようになるのかも 人気のあるVTuber(女性)でそういう人いるし 正直個人的には眉を顰めてしまう でも自分の親世代もそう思ってたんだろうなと思うんだよね グロや暴力表現に限らず だからなるべく寛容ではいたいと思って

    【追記あり】鬼滅の刃はまじで欠損やリョナのハードルを下げたよね
    mohno
    mohno 2023/12/27
    なんの制限もないわけじゃなく劇場アニメの #鬼滅の刃 とか #鬼太郎誕生 は映倫でPG12区分になってる。#SPY_FAMILY はG区分。あれをPG12にする必要があったかどうか、程度の話だよね。
  • News Up 「PG12」の意味 知っていますか | エンタメ | NHKニュース

    人気マンガ「鬼滅の刃」を原作にした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。配給する東宝によりますと、公開初日からの3日間で342万人の観客を集め、46億円を超える記録的な興行収入となっています。このマンガが大好きな記者たち。映画の公式サイトを見ているとこんな文字を見つけました。 「PG12」 皆さんはこの意味を知っていますか。 (ネットワーク報道部 記者 馬渕安代・出口拓実/SNSリサーチ 三輪衣見子) 「鬼滅の刃」は、2016年からことし5月まで「週刊少年ジャンプ」で掲載されていた吾峠呼世晴さんの連載マンガ。大正時代の日を舞台に、鬼に家族を殺された主人公の竈門炭治郎が、鬼になってしまった妹を人間に戻すために戦いの旅に出る物語で、魅力的なキャラクターたちが繰り広げるテンポのよいバトルシーンや、兄と妹の絆を軸にした重厚感のあるストーリーが特徴です。 SNS上では投稿が盛り上がりを見せていました。

    News Up 「PG12」の意味 知っていますか | エンタメ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/24
    「「PG12」には「小学生には助言・指導が必要」」「一般的に幼児・小学校低学年の観覧には不向きで、高学年の場合でも成長過程、知識、成熟度には個人差がみられることから親又は保護者の助言・指導に期待する区分」
  • 【酷い】『妹ちょ。』作者「少年誌で連載中の作品を成人向け映像に撮影、 すべて発売したり行われたり完成後に知る。何も言えなくなった後に。 酷い」|やらおん!

    連絡さえ受けていない自著の題名を使った出版物やらイベントやら店とのコラボ、 少年誌で連載中の作品を成人向け映像に撮影、 すべて発売したり行われたり完成後に知る。何も言えなくなった後に。 酷い。 — 松沢まり (@marimonnga) 2014, 5月 10 原作者の思いなど一つの作品評価する上では関係のない余計な情報なのかもしれませんが、こちらも何年もかけて描いてきた作品。 今、複雑な思いの中にあります。 — 松沢まり (@marimonnga) 2014, 5月 10 映画の製作スタッフの皆様。出演してくださった俳優さん。 皆さん今回、私がすべて承知の上でGOサインが出ているものと認識しといると思います。こんなことを書きましたが映画は1作品として完成して面白いのです。 ここからはモヤモヤとしていずに、しっかりと出版社側と話あいたいと思います。 — 松沢まり (@marimonnga)

    【酷い】『妹ちょ。』作者「少年誌で連載中の作品を成人向け映像に撮影、 すべて発売したり行われたり完成後に知る。何も言えなくなった後に。 酷い」|やらおん!
    mohno
    mohno 2014/05/11
    アニメを見る限り、同じ内容を実写でやれば、そりゃレイティングかかるだろうな、としか。アダルト指定(R18+)じゃなくR15+みたいだし。それにアニメだって「日本だから」なんとか地上波で放送できるレベルだろうし。
  • 1