タグ

事故と橋に関するmohnoのブックマーク (4)

  • なぜ橋が一気に崩落? 米ボルティモア6人死亡か 類似事故は35件

    なぜ橋が一気に崩落? 米ボルティモア6人死亡か 類似事故は35件[2024/03/27 19:15] アメリカで橋が崩落した衝撃の事故。世界では過去にも同様の事故が起きていました。 ■米ボルティモア 6人死亡か 26日午前1時30分に貨物船が衝突し、橋は崩落。直前の映像には橋を渡っているトラックの姿も…。 白い霧がたちこめるなか、夜が明けると事故の惨状が明らかに。橋はまるで刃物で切断されたように抜け落ち、貨物船の船首部分を橋の一部が覆い、道路は完全に水に沈んでいます。 場所はアメリカ東部の港湾都市ボルティモア。橋の長さは約2.5キロメートル。貨物線が衝突後、中央部分がすっぽり抜け落ちたのです。 沿岸警備隊は、川に落ちたとみられる6人は死亡したと推定し、救助活動を中止したと発表。 ■貨物船衝突 なぜ橋が一気に崩落? 衝突からわずか数秒間で橋は崩落。なぜ、橋は一気に落ちてしまったのでしょうか。

    なぜ橋が一気に崩落? 米ボルティモア6人死亡か 類似事故は35件
    mohno
    mohno 2024/03/27
    「衝突の直前、貨物船でトラブルが発生。電源を失って舵(かじ)が取れなくなったため、救難信号を出していた」←電源を失うと舵が取れなくなるのか。バックアップの仕組みはなかったのかな。意外に怖いものなんだ。
  • 米 貨物船が橋に衝突し橋崩落 6人不明 船の電気系統に問題か | NHK

    アメリカ東部メリーランド州のボルティモアで大型の貨物船が橋に衝突し、橋が崩落した事故では6人の行方が分かっていません。 一方、州政府は、衝突前に貨物船の乗組員から電気系統にトラブルが生じたとの通報があったことを明らかにしました。 アメリカ東部メリーランド州の最大都市ボルティモアで26日未明、パタプスコ川にかかる橋の橋脚に大型の貨物船が衝突し、橋の大部分が崩落しました。 この橋の下はボルティモア港を出入りする船舶の通り道になっています。 州政府やボルティモア市によりますと、橋の上には当時、補修作業をしていた作業員8人がいて、1人が重体、6人の行方がわかっておらず、現場で救助活動が続いています。 現場近くで記者会見したメリーランド州のムーア知事は、貨物船の乗組員から衝突の前に電気系統にトラブルが生じたとの通報があったことを明らかにしました。 貨物船からの通報を受けて急きょ、橋の通行を止めたため

    米 貨物船が橋に衝突し橋崩落 6人不明 船の電気系統に問題か | NHK
    mohno
    mohno 2024/03/27
    くぐるのに失敗した、とかいうレベルじゃない感じで橋脚にぶつかってるけど、何があったんだ?「船のコントロールを失った」「橋と衝突するおそれがあると連絡していた」「衝突する2分前に2回目の停電が起きた」
  • スマホ撮影中に橋から約40m転落か 女性死亡 静岡 東伊豆町 | NHK

    4日午前、静岡県東伊豆町で、千葉県の20代とみられる女性が橋からおよそ40メートル下の谷底に転落して死亡し、警察はスマートフォンで景色を撮影中に誤って転落したとみて調べています。 4日午前9時40分ごろ、東伊豆町片瀬で「娘が橋から落ちた」と父親から警察に通報がありました。 警察と消防が捜索したところ、橋からおよそ40メートル下の谷底で女性が見つかり、病院に運ばれましたがおよそ4時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、死亡したのは千葉県の20代の女性とみられ、4日は東伊豆町の別荘に泊まったあと、父親とその友人のあわせて3人で車に乗り、市街地へ事に向かう途中だったということです。 女性は橋の付近で「景色や野生のシカを見たい」と言って1人で車を降り、スマートフォンのカメラで撮影していたということです。 橋の欄干の高さは70センチほどだということで警察は身元の確認を進めるとともに景色を

    スマホ撮影中に橋から約40m転落か 女性死亡 静岡 東伊豆町 | NHK
    mohno
    mohno 2023/11/05
    「橋の欄干の高さは70センチほど」←低い欄干は、ただ渡るだけでも怖い。40mの高さにある70cmの欄干って、相当怖いと思う。「娘が橋から落ちた」←見てたのか?
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/02
    「「老朽化」や「修繕」のことは、十分に考えられていませんでした」←システム開発も同じだよ。コンピューターは不滅じゃないよ。改修・改版の費用を考えないと大変なことになるよ。
  • 1