タグ

俺の遺言に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業の生産性の低さが様々なところで取り上げられ、日の凋落の最大の原因と取り沙汰されている。 公益財団法人 日生産性部『労働生産性の国際比較』によると、2017年の日の就業1時間あたりの労働生産性は47.5ドルで、OECD加盟36カ国中20位だった*1 主要先進7カ国で見ると、1970年以降常に最下位の状況が続いている。 この記事で取り上げるドイツの労働生産性1時間あたり69.8ドルで、OECD加盟36カ国中7位となっている。 日の生産性が低いことはデータから明らかだが、労働生産性はドルで計算されているため、近年の円安傾向によってやや数値が低く出ていることは考慮しなければならない。 国の豊かさや労働効率を比較する際に用いられる「一人あたりのGDP」も日はOECD加盟36カ国中17位(43,301ドル)となっていて、もはや「経済大国」と呼べない現状が垣間見える。 ドイツの一人あ

    書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohno
    mohno 2019/04/21
    「サービスは日本が最高」ってことだよね。残業なくしたり、労働生産性を上げようとすれば、同一対価でのサービスの質は下がるわけで、労働者どうしは“お互い様”だけど引退した人たちは文句を言うし人口も多い……
  • 『バクマン。』という名作漫画があったことを知ってほしい - 俺の遺言を聴いてほしい

    2008年から2012年に連載された『バクマン。』という漫画を覚えているだろうか? 少年ジャンプで一番の作家を目指す二人の若者の青春漫画なのだが、社会人の中堅になってから改めて読み返すと胸にくるものがある。 原作の大場つぐみさんはラッキーマンの作者で、デスノートの原作を担当したすごい人だ。 ジャンプ読者の中で、あのラッキーマンがデスノートのような話を描けるなんて予想できた人は誰一人としていなかっただろう。 ちなみに大場つぐみは公式では秘密とされているが、『バクマン。』のコミックス版で描かれているネームは完全にラッキーマンの絵なので、もはや疑う余地がない。 世間の目は誤魔化せても、ジャンプを25年読み続けた僕の目は欺けない。 さて、あの超名作だった『デスノート』以来の小畑健&大場つぐみコンビなので、最初から期待度は高かった。 しかし、 「プロの漫画家を目指す」 という設定と、第一話で「夢が叶

    『バクマン。』という名作漫画があったことを知ってほしい - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohno
    mohno 2019/03/03
    好きだったなあ。平丸さん&青樹さんエピソードが好き。仕事フィクションという意味では「SHIROBAKO」感。実写映画が amazon プライムビデオにあるね→ http://amzn.asia/d/7PWqZHr
  • 孫正義に「無責任だ」というNHK「マネー・ワールド」の論調に違和感 - 俺の遺言を聴いてほしい

    孫正義さんに対して辛辣な反論を投げかけた番組がツイッターで話題になっていた。 #孫正義 のこの言い草!!! その酷い言い草を一刀両断する爆笑問題の #太田光 『成功者の戯言だろ!』 で、そんな状況で孫さんにトドメを刺すこちらの女性。 『あなたは無責任だ!!!』 そうだ、もっと言ってやってちょうだい!#せやろがい pic.twitter.com/HJSJXwUzFJ— 尚円王 (@RyukyuShouenou) 2018年10月8日 ツイッターの動画はトリミングされているので、全体の議論はわからない。 動画の始めの方で、孫正義さんが以下のように発言している。 「常に進化していく世の中を哀しいと思うか、楽しいと思うか、チャンス到来と思うかで、結果は全然違うんだろうと思う」 「それは一人の人間にとってもそうだし、会社にとってもそうだし、大きく言えば国家にとってもそうだろうと」 それに対して、爆笑

    孫正義に「無責任だ」というNHK「マネー・ワールド」の論調に違和感 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohno
    mohno 2018/10/09
    UberやAirbnbの成功を挙げて「既得権を破壊すべき」と言ってる孫正義だって、「既存キャリアの周波数帯域を、いったんチャラにして、やりなおしましょう」って言ったら反対するよ。みんな破壊したいのは他人の既得権w
  • 与沢翼さんのダイエット前後の見た目の変化がすごすぎる件 - 俺の遺言を聴いてほしい

    秒速で1億円稼ぐ男・与沢翼さんのダイエットがツイッターで話題です。 この秒速で稼ぐ画像の与沢翼さんが「ダイエットを開始する」とツイッターで宣言したのが2018年6月11日です。 私にとって減量とは10億円を稼ぐよりも困難なことです。これは心です。27歳ぐらいから太り始め早8年。ダイエットしたいと思ったことは1000回は優に超えていると思います。しかし実行に移したのは2回ぐらい最大で2日です3日坊主にも勝てません。超情弱ダイエット難民。与沢クライシス。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年6月11日 ダイエット開始直後、筋トレした後の泣きそうな顔が印象的でした。 こんな顔になってもうた。死ぬいっぽてまえ。 次はあさって。手がもうあがらん。ツイートの手がガタガタする。 これは...... なめてた それ以外の言葉がでてこん pic.twitter.com/tlVEb95

    与沢翼さんのダイエット前後の見た目の変化がすごすぎる件 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohno
    mohno 2018/08/12
    最後に自己ツッコミw→「与沢翼が全く守っていない医者のアドバイス」/今、35歳なのか。どうやって稼いでいるのかさっぱり分からないけどw
  • 合コン行ったら「年収1000万以下の男は無理」と言われた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    女と話すのは久しぶりだった。 友達と、ではない。新たに出会う女子である。 あの日、半年ぶりに合コンに呼ばれた僕は緊張で震えていた。 男側の幹事の名はGという。 ゴキブリではない。ゴッホである。 Gは優秀な男であった。 低スペックな僕でも安心できるリーズナブルな店のチョイス、メンバーの人選、そして何より、美魔女を合コンに連れて来てくれた。 繰り返しになるが、新規の女子の会話は半年ぶりである。 合コンが始まった途端、僕は何を話していいのかわからず、とにかくポケモンの話をすることにした。 2016年夏。 ポケモンは老若男女問わず、必ず共通の話題になり得る魔法の言葉である。 僕は隣にいた女の子のポケモン図鑑をディスり、自分のレベル7のポケモンを自慢した。 Gは大変優秀な男なので、合コン中にポケモン博士を名乗り、おそらくは直前にインターネットで入手したであろう、ポケモンのにわか知識をふんだんに披露

    合コン行ったら「年収1000万以下の男は無理」と言われた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohno
    mohno 2016/07/27
    「年収1000万も稼げない男には魅力はない」←ただしイケメンは除く、かもしれないし:-p 「新たに出会う女子」←二度と出会わないかもしれないけど、5年後・10年後が知りたいものだね。
  • 1