タグ

動物園とアニメに関するmohnoのブックマーク (5)

  • アニメ「しかのこのこのここしたんたん」太田雅彦監督インタビュー「とにかくシカにこだわる、シカ推しの変なアニメ」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    原作を読んで最初に思った「シカをCGにしたい」 ──第1話の放送直後のインタビューとなりますが、評判や雰囲気をどう感じられていますか? 皆さんがすごく過剰に反応されていて、個人的にはちょっと怖いです。これほど多くの人が観てくれると想定していなかったので、この先が怖い(笑)。もちろん、これだけ観てくださっていることには感謝しかないです。こんな変なアニメを。 ──「変なアニメ」ですか。 「よくわからない変なシカのアニメ」だと思われているんじゃないですか? どこに向かっているのかわからない感じを楽しんでくれてるんじゃないかな。ものすごいストーリーやドラマ性があるタイプの作品でもないので、今後も気楽に楽しんでほしいです。 ──その「変なアニメ」という方向性は、監督が制作に参加する段階から決まっていたのでしょうか? いや、まったく決まっていなくて。おしお先生がイラストレーターとしても活躍されているだ

    アニメ「しかのこのこのここしたんたん」太田雅彦監督インタビュー「とにかくシカにこだわる、シカ推しの変なアニメ」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    mohno
    mohno 2024/08/05
    #しかのこ #しかのこのこのここしたんたん 「第5話の某アニメ映画のパロディは原作の再現ですが、「怒られなきゃいいけど」と思いながらやりました」「日野市を聖地にしたい」「動物園は日野市にある動物園をモデル」
  • 日本中で愛を叫んだけもの - 動物園と動物アニメは、絶滅危惧種への関心を高め、寄付を促進する - | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

    発表者 深野 祐也(東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 助教) 田中 陽介((公財)東京動物園協会 多摩動物公園) 曽我 昌史(東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻 准教授) 発表のポイント インターネットの検索データと動物園への寄付記録を使い、動物園と動物アニメ(けものフレンズ、注1)が、市民の絶滅危惧種への関心と保全のための行動に与える影響を、全国スケールで定量化しました。 日各地の動物園と動物アニメの放映は、絶滅危惧種動物への検索数や閲覧数を大きく増加させていました。さらに、アニメの放映後、アニメに登場する動物への寄付が増加していました。 ウェブデータと動物園の記録を組み合わせることで、動物園やメディアといったこれまで定量化の難しかった普及啓発の効果を明らかにできました。また市民の関心の増加が、寄付という実際の保全行動につながることをはじめて示しまし

    日本中で愛を叫んだけもの - 動物園と動物アニメは、絶滅危惧種への関心を高め、寄付を促進する - | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
    mohno
    mohno 2019/11/23
    「動物園と動物アニメ」ってタイトルなのに「けものフレンズ」だけなのか。それは「けものフレンズ」がヒットしたから、という話でしょ。「動物アニメ」って言うなら今期の「BEASTARS」だってあるわけで主語がデカい。
  • 「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル

    300種を超える動物を飼育する多摩動物公園(東京都日野市)で、ある動物に注目が集まっている。ライオンやチーターと同じネコ科の「サーバル」だ。アニメ番組のキャラクターになったことで人気に火が付き、解説役で登場した飼育員も話題の人に。静かだったおりの前は一変、にぎわいを見せる。 24日、同園で「サーバルジャンプ」というイベントが開催された。おりの天井からえさの馬肉をつるし、サーバルが、獲物をジャンプして捕る習性を再現して見せる。平日にもかかわらず、70人以上の来園者がぐるりと取り囲む。 この日の主役は、1歳6カ月のオスのアポロ。2・5メートルの高さにあるえさを、軽々と跳んでくわえると、「おお~っ」と声が上がる。徐々にえさの位置を高くして、最後は3メートルをクリア。初めてジャンプを見たという東京都府中市の清水貴幸さん(34)は「助走なしで跳ぶなんてびっくり」と話した。 サーバルはアフリカのサバン

    「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/04/25
    「少しでも動物を面白いと思ってもらえたらうれしい。サーバルのついでにでも、いろんな動物を見ていってほしい」←いい流れだよね。隣の(本来ならずっと人気者であろう)チーターがかわいそうな気もするけど:-)
  • | イベント情報 | 東武動物公園

    TOP > イベント情報 > 開催日 開催時間 開催場所 内容

    mohno
    mohno 2017/04/10
    出だしは多摩動物公園(しんざきおにいさん)だったけど、インタビューは一番多かったからなあ。
  • けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった あの噂の真相…

    しんざきおにいさん、登場 アニメは見ている? 気になっていることを聞いてみた 「無断出演?」の投稿も 真相を聞いた 大盛況のうちに最終回を迎えたテレビ東京のアニメ「けものフレンズ」。メインキャラクターであるネコ科の動物「サーバル」はもちろん、サーバルの音声解説をした多摩動物園(東京都日野市)の飼育員「しんざきおにいさん」にも注目が集まっています。ほんわかとした語りに、ファンが急増。一体どんな人なのか、インタビューしてきました。 まだ「けものフレンズ」を見たことがない人向けにゆっくり説明します 「けものフレンズ」とは、超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、「アニマルガール」と呼ばれる動物が人間の外見をしたキャラクターたちと、人の外見だが自分が何者かが分からない「かばんちゃん」が織りなす冒険の物語です。 メインキャラクターの「サーバルちゃん」などが話す「すごーい!」「たーのしー!」という

    けもフレ「しんざきおにいさん」実物も「神」だった あの噂の真相…
  • 1