タグ

北九州に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 北九州のタクシー事故 運転手が事故直前に意識失った疑い | NHKニュース

    12月北九州市でタクシーが電柱に衝突し、乗客と運転手の2人が死亡した事故で、運転手が事故の直前、持病により意識を失っていた疑いのあることが警察への取材で分かりました。 12月17日の夜、北九州市戸畑区の市道で、タクシーが電柱に衝突し、74歳の運転手と後部座席に乗っていた72歳の男性が死亡したほか、男性のと娘がけがをしました。 警察によりますと、運転手について、事故の直前、心不全により意識を失っていた可能性があると死亡を確認した医師が診断したほか、かかりつけ医も心疾患の持病があったと話しているということです。 また、事故の現場を検証した結果、周囲にブレーキのあとがなく、タクシーは速度を落とさないまま電柱に衝突したとみられることが分かったということです。 このため警察は、運転手が持病により意識を失ったことが事故につながった疑いがあるとみて、タクシー会社が運転手の健康状態を把握していたかなどに

    北九州のタクシー事故 運転手が事故直前に意識失った疑い | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/06
    「12月北九州市でタクシーが電柱に衝突し、乗客と運転手の2人が死亡した事故」「運転手について、事故の直前、心不全により意識を失っていた可能性」←自動ブレーキの普及に期待するしかないか。
  • 堀の水抜くと…“銃の薬きょう”85個回収|日テレNEWS NNN

    福岡県北九州市の小倉城の堀で、銃の薬きょうのようなものが85個見つかっていたことが分かった。警察が鑑定を進めている。 北九州市は、小倉城の石垣の調査をするため、今月20日から堀の水を抜いている。27日、堀の浄化作業をしていた学芸員が、泥の中から銃の薬きょうのようなものを見つけた。 長さは5センチほどで、これまでに85個回収されていて、ほとんどは中が空だったという。警察が危険性がないかなど調べている。 小倉城の堀からは、2005年にも旧日軍のものとみられる銃弾およそ830発が見つかっている。北九州市によると、小倉城周辺には旧陸軍の施設があったという。

    堀の水抜くと…“銃の薬きょう”85個回収|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2018/03/01
    「小倉城の堀で、銃の薬きょうのようなものが85個見つかっていた」←おいおい、と思ったら「2005年にも旧日本軍のものとみられる銃弾およそ830発が見つかっている」「小倉城周辺には旧陸軍の施設があった」
  • 出会い系アプリ悪用 女子中学生らが女子高生に売春させる 5人を容疑で逮捕 小倉北署 - 西日本新聞

    出会い系アプリを悪用して、女子高校生に売春させたとして、福岡県警小倉北署は18日、北九州市内に住む女子中学生(15)ら少年少女5人を児童福祉法違反容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、共謀し、出会い系アプリを悪用して、18歳未満の女子高校生に売春させ、現金を得ようと画策。出会い系アプリで客を募り、昨年9月5日と6日に、同市内に住む女子高校生(17)に、2人に対して性的行為をさせた疑い。 =2018/01/18 西日新聞=

    出会い系アプリ悪用 女子中学生らが女子高生に売春させる 5人を容疑で逮捕 小倉北署 - 西日本新聞
    mohno
    mohno 2018/01/19
    東京でもプチエンジェル事件があるので、“北九州だから”というのも。
  • 北九州市を「修羅の国」とバカにする行為は黒人差別や童貞いじりと同じである - なりらいふ

    ナリシゲ(@nari_104)です。 昨日(1月7日)は、私の生まれ故郷・北九州市で成人式が行われました。 派手な格好をしている連中が目立つことで有名な北九州市の成人式。 今回も北九州市の成人式を面白おかしく扱う記事が出てきました。 人の生まれ故郷を「修羅の国w」なんてバカにして楽しいか? 北九州市を「修羅の国」と小馬鹿にした記事はこちら まずは「ロケットニュース24」。北九州市の成人式の何が「スゲエ」んだ? rocketnews24.com 「男子ハック」。北九州市の成人式の何がヤバいんだ? www.danshihack.com 両記事とも読みましたが、記事タイトルにも使っている「スゲエ」とか「ヤバい」とかが決してポジティブな意味で使われていないことがよくわかります。(記事を読まなくてもわかりますが) 地方の成人式の一部を切り取ってネタにする人間には、その地域出身の人が存在すること、そし

    北九州市を「修羅の国」とバカにする行為は黒人差別や童貞いじりと同じである - なりらいふ
    mohno
    mohno 2018/01/08
    突き詰めてしまうとこういう「読むと(見ると)不快になる人がいるならダメ」になってしまい表現の自由が失われるよね。「ダメに決まってるだろ」「ダメなわけないだろ」と言い切ってる人たちにこそ注意。
  • 1