タグ

医療と延命治療に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 92歳の祖父が熱中症から意識不明になり、父と家族で口裏を合わせて「延命治療を断った」人の話が重い

    ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 92歳の祖父が熱中症からの誤嚥性肺炎で意識不明に。 父は延命治療を断り、祖父は亡くなった。 決断に躊躇がなかったといえば嘘になるが、寿命だと考えた父の選択は間違ってなかったと思う。 意見を聞かれた私たちきょうだいは、口裏を合わせて賛成の意を伝えた。 2025-01-07 06:53:28 ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 快復の見込みのない人を無理やり生かすのは虐待だと思うし、家族にも社会にも負担が大きすぎると思う。 安らかに看取るのも、愛情だと感じた経験でした。 でもどこか罪悪感が残るのもわかる。だからこそ、元気なうちに人の意思を確認しておくのが大切なのではと思います 2025-01-07 06:56:32 ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 「口裏を合わせる」という表現に引っかかる方がいらっしゃいましたので、経

    92歳の祖父が熱中症から意識不明になり、父と家族で口裏を合わせて「延命治療を断った」人の話が重い
    mohno
    mohno 2025/01/09
    父は相談する前に死んだし、母はわりと早くから延命しないでほしいと言っていたなあ。延命の意味が分かっていない身内がいたことはあったが。
  • 「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症を巡り、高齢の患者が集中治療を若者に譲ることを想定した意思カードに注目が集まっている。公開したのは、循環器内科医の石蔵文信・大阪大招へい教授(64)が代表を務める団体。人工心肺装置など医療資源が逼迫(ひっぱく)した現場で、どの患者に使うべきか「命の選択」を迫られた場合の医療従事者の精神的負担を減らすのが目的だが、高齢者への圧力になると批判する意見もある。 この団体は、高齢者らの健康などをサポートする一般社団法人「日原始力発電所協会」。意思カードには「新型コロナウイルス感染症で人工呼吸器や人工肺などの高度治療を受けている時に機器が不足した場合には、私は若い人に高度医療を譲ります」と記載され、同意した人が署名する。4月にホームページで紹介すると、アクセス数はそれまでに比べ100倍以上に急増したという。

    「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/06/07
    それなりに“高齢”なら回復の見込みがない延命だけが目的になるので、もともと家族に選択が求められるよね。志村けんのときも「普通、あの年でECMOは使わない」という匿名ダイヤリーへの投稿があった。
  • 1