タグ

国会と消費税に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 石破首相、共産を「立派」と異例の評価 消費減税の財源巡り「協調」 | 毎日新聞

    石破茂首相は12日の衆院予算委員会で、消費減税の財源論を巡り、共産党を「安易に国債発行に頼らない姿勢は当に立派だと思っている」と持ち上げる場面があった。第2次石破内閣では、共産を「現在も破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」とする答弁書を昨年12月に閣議決定しており、現職の首相が共産を「評価」するのは極めて異例だ。 共産の辰巳孝太郎氏の質問に答えた。共産は消費減税を求めているが、辰巳氏は国債発行はインフレを招く恐れがあるとして「国債発行して財源に充てる無責任な提案はしない」と強調。法人税率の引き上げなどを財源に充てるとした。

    石破首相、共産を「立派」と異例の評価 消費減税の財源巡り「協調」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2025/05/13
    「国債発行して財源に充てる無責任な提案はしない」←こんな当たり前のことで褒められる状況が異常ではあるけどね。あと今の世界情勢を見て防衛費削減ができると思ってるのか、というのが。
  • https://twitter.com/jishizuka/status/1585068238186360832

    https://twitter.com/jishizuka/status/1585068238186360832
    mohno
    mohno 2022/10/26
    少子高齢化が進んで消費税以外でどうやって高齢者に社会保障コストを負担してもらうんだろうね。/民主党は鳩山由紀夫を首相に選んだ時点で謎だったし、予想以上に謎人物だったよ。/政権交代してなかったら今頃地獄。
  • 「消費税率、5%へ時限的引き下げ目指す」立民 枝野代表が表明 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、事業者などが大きな打撃を受けているとして、立憲民主党の枝野代表は、経済対策の一環として、消費税率の時限的な5%への引き下げを目指していく考えを示しました。 枝野氏は、15日の衆議院会議で行った内閣不信任決議案の趣旨弁明の中で「新型コロナウイルスは、多くの人の事業と暮らしに大きな打撃を与えているが、必要な支援が届いていない方がたくさんいる」と指摘しました。 そして、事業や生活への包括的な支援の必要性を強調したうえで「当たり前の日常を取り戻せるタイミングを見据えて、国会と国民の理解を得ながら、消費税率の5%への時限的な減税を目指していく」と述べました。 新型コロナの影響が続く中での消費税率引き下げについて、これまで枝野氏は「コロナ禍による消費の減少への直接的な対策になるのはかなり難しい」としていました。 消費税の扱いをめぐっては、野党内に、次の衆議院選挙で税率5%

    「消費税率、5%へ時限的引き下げ目指す」立民 枝野代表が表明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/06/16
    「負担を減らします」「福祉を改善します」みたいな、一見誰も反対しそうにない主張ってゴミだと思ってる。消費増税を言えていた頃の方が(まだ)責任感があった。
  • 1