タグ

報道と小泉進次郎に関するmohnoのブックマーク (12)

  • 小泉農林水産相、コメ流通で「500%の利益って」 卸は猛反発「悪者扱い我慢できない」

    政府備蓄米の販売店を視察する小泉進次郎農林水産相(中央)。生産者からは大幅な価格低下に不安の声も=東京都品川区 コメの価格高騰について、小泉進次郎農林水産相は6日の閣議後会見で「ある卸は利益が500%。どういうことなんだろうと、普通は思う」と述べ、集荷や卸など流通事業者の利益構造を明らかにする考えを示した。ある卸の担当者は「これまで低い利益率でやってきた。切り取りで悪者にされるのは我慢ならない」と猛反発する。小泉農水相は政府のコメ政策の失敗について、「民間の有識者による検証は考えていない」とし、身内に甘い姿勢をみせた。 小泉農水相は6日、「集荷業者、卸、小売り、それぞれの役割や現状をつぶさに説明していく」と述べた。木徳神糧が2025年1~3月期連結決算で、コメ事業の営業利益が約4・9倍になったことを念頭に、「なかなか500%の利益って」と批判した。 ただ、木徳神糧の24年1~3月期の営業利

    小泉農林水産相、コメ流通で「500%の利益って」 卸は猛反発「悪者扱い我慢できない」
    mohno
    mohno 2025/06/07
    「ある卸は利益が500%。どういうことなんだろうと、普通は思う」「これまで低い利益率でやってきた。切り取りで悪者にされるのは我慢ならない」/小泉進次郎は人気取りを任せるだけで、政治を任せてはいけないんだよ。
  • 「聖域」コメ輸入に言及 口先介入強める小泉農水相 卵やキャベツ例に「当然やっている」

    小泉進次郎農林水産相が、コメの緊急輸入に踏み込んだ。6日の閣議後記者会見で「ほかの産品が足りない時は当然やっている」と指摘し、卵やキャベツを例に挙げた。コメの輸入は日政府が守ってきた「聖域」だが、小泉氏は「価格高騰をなんとかしなければ、コメ離れがどんどん進みかねない」とも述べ、市場への「口先介入」を強めた。 小泉氏は、これまでも「マーケットに対し強烈にメッセージを伝えなければ、米価のトレンドは変わらない」と発言。今回はコメに「タブー視がある」とけん制した。 日は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や日米貿易協定の交渉でもコメの関税の削減・撤廃を受け入れてこなかった経緯があり、緊急輸入もハードルは高い。小泉氏の強気は、高止まりが続く市場に対する焦りの裏返しの可能性もありそうだ。

    「聖域」コメ輸入に言及 口先介入強める小泉農水相 卵やキャベツ例に「当然やっている」
    mohno
    mohno 2025/06/07
    卵の輸入なんてしてるのか?と思ったが、ちょっとはしてるのか。/外国では米は“野菜”だが、日本では“主食”という座を与えられてるからこその、この騒動だと思うんだけどな。/まあ、1993年を思えば空論感はあるが。
  • 小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」/デイリースポーツ online

    小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」 7枚 小泉進次郎農水大臣が5日、衆院農林水産委員会で、価格高騰が問題となっているお米の流通に関する質疑で「社名は言いませんけど、米の卸売の大手の売上高、営業利益を見ますと、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」と明らかにした。 村岡敏英議員の質問に答えた。村岡議員は「流通の中で上乗せ額がある。資主義なので、どれだけ儲けるかを規制はできないが、ちょっと流通過程が高騰を起こしている原因のひとつだと考えられる」と指摘し、お米の流通改革について問うた。 これに進次郎大臣は、「この上がり方は異常。4200円の平均価格がおかしいのではなくて、上がり方がおかしい」と語った。 「流通の改革につきましては、いま小売からも、米の流通はほかの品と比べ

    小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2025/06/06
    「営業利益はなんと対前年比500%くらいです」←仕入れ値の5倍で売ってるわけじゃなく、米不足が煽られて営業利益が5倍になった、というだけの話か。前年が赤字決算だったらマイナス%なわけで、煽んなよ。
  • 米農家は「適正価格とは思えない」と困惑 備蓄米2000円台放出に | 毎日新聞

    米穀店が仕入れた玄米。価格は上がり、数量の確保も難しくなっているという=福岡市西区で2025年5月29日午前9時22分、平川昌範撮影 政府備蓄米を2000円台で店頭に並べると宣言した小泉進次郎農相は、狙いについて「農家の皆さんが大変不安に思っている国産米離れを防ぐため」と強調する。農家はどのように受け止めているのか。穀倉地帯が広がる佐賀市内で家族で農業法人を営む50代の女性がコメ農家の厳しい実情を語った。【聞き手・平川昌範】 ――経営状況を教えてください。 ◆法人化して農地の大規模化を進めています。コメはブランド化してインターネットによる直販もしています。ただ、稲作には大型機械が欠かせません。トラクター、田植え機、コンバイン、最低この三つが必要です。大型コンバインは1500万~2000万円です。導入のために融資してもらっていますが、返しても返しても借金。自転車操業でした。

    米農家は「適正価格とは思えない」と困惑 備蓄米2000円台放出に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2025/06/02
    「政府はあまりにも消費者の方ばかりを向いているように感じます」←江藤元大臣が軽口言ってなければ生産者の方を向き続けていたかもしれないけどね。
  • レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    1月11日、レジ袋などの製造・販売を手がける「スーパーバッグ」がリストラ案を公表した。レジ袋有料化や新型コロナ感染拡大による影響で厳しい経営環境が続いているとし、50代の正社員と定年後に再雇用された60代前半の社員から希望退職者を募集するという。 このニュースが報じられると、コメント欄には《今迄真面目に働いてきただろうに。くだらない政策のせいで苦しむのは国民なんだよ》などと同情の声があふれた。 【関連記事:意外に大きかったレジ袋の恨み…小泉進次郎氏を涙の退庁に追いやった “トンデモ失策” の代償】 「レジ袋の有料化は、プラスチック廃棄量の削減を目的とし、2020年7月から始まりました。コンビニ各社の発表によると、有料化により、レジ袋辞退率は75%前後まで上昇しています。 しかし、家計負担が増えたことや、プラスチック廃棄量全体に占めるレジ袋の割合が少なく、大きな効果が望めないことから、当初よ

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    mohno
    mohno 2022/01/14
    「レジ袋などの製造・販売を手がける「スーパーバッグ」がリストラ案を公表」←有料化にはレジ袋の削減効果があったと。(むだなマイバッグが大量生産された気はするが)/プラごみの回収量はどうなったんだろうね。
  • 住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相:時事ドットコム

    住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相 2021年04月17日07時38分 インタビューに答える小泉進次郎環境相=16日、東京・霞が関 小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。 小泉進次郎環境相インタビュー 主なやりとり 再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。30年以降に再生エネの活用が格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。 当面の

    住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/04/18
    ↓みんな、小泉進次郎がバカなのを知らなかったのか? こんなん、どこかで集約して大規模施設を作ればこそコストダウンできるだろうが、住宅なんかに設置したら設置・保守のコストが上がるだけだぞ。
  • 政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。 トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で海のほうがより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして最終的な調整を進めてきました。 その結果、政府は来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。 具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたってはトリチウムの濃度を国の基準の40分の1

    政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/04/09
    「東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法…海への放出を決定する方針」←早く決めておけば、今頃は風評被害が落ち着いていたかもしれないのにね。
  • 進次郎氏の資産公開で判明 滝クリ2.9億円資産に官邸が冷や汗

    10月25日、9月に発足した第4次安倍再改造内閣の新閣僚らの保有資産が公開された。資料は就任・退任した大臣・副大臣・政務官130人分、A4判700ページ以上にわたる膨大なものであり、就任した大臣らの全員のデータは26日の新聞各紙朝刊で集計されて報じられる見込みだが、中でも注目されたのが、男性閣僚としては戦後最年少の38歳で就任した小泉進次郎環境相(38)だ。 手元の資料によると、公開された進次郎氏の資産情報は、非常にシンプルなものだった。 【小泉進次郎】 ・土地 該当なし ・建物 該当なし ・預貯金 0万円 ・有価証券 0万円 ・貸付金 0万円 ・借入金 0万円 ・ゴルフ会員権 該当なし ・自動車等 該当なし ・書画骨とうその他の美術工芸品 該当なし もちろん「資産ゼロ」なのではない。この資産公開は普通預金や当座預金は対象外となっているから、普通預金口座にいくらあるかはわからないのだ。ちな

    進次郎氏の資産公開で判明 滝クリ2.9億円資産に官邸が冷や汗
    mohno
    mohno 2019/10/26
    これで冷や汗とか、どんだけ平和なんだ。むしろ「資産公開は普通預金や当座預金は対象外」←ここ、いくらだよ、という気が。あと、滝川クリステルの資産の半分が国債というのが。
  • 小泉環境相 沈黙について「どういう答えが最適か考えた結果」 | NHKニュース

    小泉環境大臣は国連の温暖化対策サミットに出席するためニューヨークを訪れた際、海外のメディアに温暖化の要因となる石炭火力発電所をどう減らすか聞かれてしばらく沈黙したことについて1日の会見で問われると「国際社会の受け止めと、国内の相当なギャップを今回痛感した。その中で石炭火力についても国内の受け止めと国際社会は相当違う。そういったことを鑑みた時に、どういう答えをすることが最適なのか考えた結果だ。沈黙の時間とかよく言われるが不用意に言うことのほうが、私は問題だと思っている」と述べました。

    小泉環境相 沈黙について「どういう答えが最適か考えた結果」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/01
    「どういう答えをすることが最適なのか考えた結果」←環境大臣なのに、日頃考えてない(なのに減らすと言った)ことがバレてるよ。引っ込んでた方がいいよ。引っ込んでられたら困るけど。
  • 但馬問屋 on Twitter: "汚染水の海洋放出に関して、韓国が懸念。風評被害を助長することになりかねないと思うが… Q.大臣の受け止めは? 小泉進次郎氏 「小名浜の地元の組合長に、一緒にノドグロを食べましょうと。その時の喜んだ顔、うれしかったですね」 記… https://t.co/hxWD8LOcIC"

    汚染水の海洋放出に関して、韓国が懸念。風評被害を助長することになりかねないと思うが… Q.大臣の受け止めは? 小泉進次郎氏 「小名浜の地元の組合長に、一緒にノドグロをべましょうと。その時の喜んだ顔、うれしかったですね」 記… https://t.co/hxWD8LOcIC

    但馬問屋 on Twitter: "汚染水の海洋放出に関して、韓国が懸念。風評被害を助長することになりかねないと思うが… Q.大臣の受け止めは? 小泉進次郎氏 「小名浜の地元の組合長に、一緒にノドグロを食べましょうと。その時の喜んだ顔、うれしかったですね」 記… https://t.co/hxWD8LOcIC"
    mohno
    mohno 2019/09/24
    その後「できることはすべてやる」と答えてるんだが、じゃあ「何ができることなんですか」だよな。それにしても、小泉進次郎の具体性のなさが、これほど早く露呈するとは思わなかったな。大臣だから、そりゃするか。
  • 「気候変動問題はセクシーに」小泉大臣が国連で演説

    ニューヨークを訪れている小泉進次郎環境大臣は国連の環境関連のイベントで演説しました。 小泉環境大臣:「日は1997年に京都議定書を採択したが、リーダーシップを発揮してこなかった。きょうから我々は変わります」 一方、この演説の前の記者会見での小泉大臣の発言が海外メディアで報道されました。 小泉環境大臣:「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」 ロイター通信はこの発言を取り上げ、「日の新しい環境大臣が『気候変動との戦いをセクシーに』と発言した」と大きく報じました。ロイター通信はまた、日が23日の気候行動サミットで発言しないことや火力発電を増やしていることを指摘し、日政府の地球温暖化問題への取り組みに懐疑的な見方を示しています。

    「気候変動問題はセクシーに」小泉大臣が国連で演説
    mohno
    mohno 2019/09/23
    「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」←街頭演説と間違えてるんじゃないのか?「ロ・ク・デ・ナ・シ」
  • 離島より酷い...月収11万円で厚生年金なし、ある林業従事者の告白 - Togetterまとめ

    地方創生成功事例で全国からの視察件数NO1の岩手県紫波町のオガール。役場、体育館、ホテルなど豊富な木材を使用したがその裏で、低賃金労働を強いられていた林業従事者の話

    離島より酷い...月収11万円で厚生年金なし、ある林業従事者の告白 - Togetterまとめ
    mohno
    mohno 2017/11/20
    どうして、そんな状況で労働者を集められるの?(素朴な疑問)そこまで搾取されるような“やりがい”が林業にある気がしないんだけど。
  • 1