タグ

婚活と共同通信に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「ウチの子供と結婚して…!」“代理婚活”に奔走する悲痛な親心(共同通信 生活報道部取材班) | 現代新書 | 講談社(2/3)

    個人情報が含まれているため、断りを入れる場合は相手に返送することになっているが、丁寧に「うちの息子には立派すぎてもったいない。今回のお話は遠慮させていただけませんか」という手紙まで同封されていた。 良枝たちは10年前、人と打ち解けるのに時間がかかる芽衣に代わって婚活を始めた。芽衣には20代の頃、店の客に紹介を頼んで結婚寸前までいった男性もいたが、うまくいかなかった。 6年前から参加している代理婚活はで実際にお見合いをした人もいたが、今回のように会う前に断られることが多い。少しでも出会いにつなげようと充が「箸にも棒にもかからないかもしれませんが、一度だけでもお会いいただけませんか」と気に入った相手の親に手紙を出したこともあった。 芽衣は専門学校卒。良枝は返却された身上書を眺めながら「年齢や学歴だけでなく、もう少し人物位で見てくれたらいいのに」と目を伏せた。 良枝は取引先の会社で働いていた充

    「ウチの子供と結婚して…!」“代理婚活”に奔走する悲痛な親心(共同通信 生活報道部取材班) | 現代新書 | 講談社(2/3)
    mohno
    mohno 2018/10/05
    「年齢や学歴だけでなく、もう少し人物本位で」←「長女芽衣(36)」の相手を人物本位で探しているのかな。「少し年上で離婚歴がなく、会話が楽しく、たばこを吸わない…収入が安定している人がいい」
  • 「ウチの子供と結婚して…!」“代理婚活”に奔走する悲痛な親心(共同通信 生活報道部取材班) | 現代新書 | 講談社(1/3)

    価値観の多様化で、ほとんどの人が結婚した「皆婚社会」は終わりを迎え、男性の4人に1人、女性の7人に1人が一度も結婚しない時代になった。そんな中、結婚こそが幸せと、独身の子どもの嫁・婿探しに奔走する親たちが増えている。大盛況の「代理婚活」から見えてくる親心とはーー。 “人不在”で親が白熱、シビアな「婚活イベント」2017年6月の日曜日。東京駅近くにあるオフィスビルの会議室に、中高年の男女約200人が吸い込まれるように入っていった。独身の子どもに代わって親が結婚相手を探す「代理婚活」の交流会。主役はこの場にはいない息子と娘だ。 事前に参加者の子どもの職業、学歴、身長と体重、転勤の有無、相手に求める条件などが書かれたリストが配られているため、気に入った人の席を順番に回っていく。 「初めまして」「すてきな娘さんですね」。向き合うと、あいさつもそこそこにお互いの子どもの写真とより詳しいプロフィルが

    「ウチの子供と結婚して…!」“代理婚活”に奔走する悲痛な親心(共同通信 生活報道部取材班) | 現代新書 | 講談社(1/3)
    mohno
    mohno 2018/10/05
    「東大卒の国家公務員の息子を持つ母親の前には女性の親の行列」はともかく「48歳の息子の花嫁候補を20代…年の差を理由に断られ続けたが「息子は若く見えるし、若い女性なら孫を2人は産めるから」とめげない」←オイw
  • 1