タグ

引力に関するmohnoのブックマーク (2)

  • レオナルド・ダ・ヴィンチはニュートンの100年前に重力を理解していたことがスケッチから判明 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る あらゆる分野に精通し、比類なき万能の天才として知られている「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が没して5世紀が過ぎたが、いまだ彼の残した偉業は完全には解明されていない。 新たな研究で、ダ・ヴィンチは、ニュートンよりも100年以上前に、重力の存在に気が付いていたことが、彼の残したスケッチから明らかになったという。 ダ・ヴィンチが残した重力の認識を示すスケッチ アイザック・ニュートン(1643年1月4日 – 1727年3月31日)は17世紀後半に、木から落ちるリンゴを目にして、重力の概念をひらめいたとされている。 だが、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年4月15日 – 1519年5月2日)は、その100年以上前から、重力について理解していたようだ。 『Leonardo』(2023年2月1日付)に掲載された研究では、「アランデル手稿」というダ・ヴィンチのノートに描かれた三

    レオナルド・ダ・ヴィンチはニュートンの100年前に重力を理解していたことがスケッチから判明 | カラパイア
    mohno
    mohno 2023/02/18
    ↓うん、ニュートンの功績は“重力”じゃなく(万有)引力だよね。/でもピサの斜塔実験をした(←わけじゃないらしい)ガリレオよりは古いのか。
  • 地面をすり抜けて落ちることができる能力

    まっすぐ落ち続けるとやがて地球の中心に到達し、そこまで落ちてきた勢いで今度は反対側の地表付近まで上がってこられるだろうか。 この地球の反対側のことを対蹠地(たいせきち)というんだね。また貴重なことを知ってしまった。

    地面をすり抜けて落ちることができる能力
    mohno
    mohno 2022/08/24
    地球の中心に向かうという映画があるんだけど、無重力にならなくてガッカリしたな、そういえば。
  • 1