タグ

政府と安倍晋三に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞

    記者会見で消費増税の延期と衆院解散を表明する安倍晋三首相(当時)=首相官邸で2014年11月18日、小関勉撮影 放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権内のやり取りを記した行政文書が公表され、1カ月がたつ。文書からは、安倍晋三首相(当時)の意を受け、首相官邸側が「けしからん番組は取り締まる」(当時の礒崎陽輔首相補佐官)方向で、放送法の事実上の解釈変更を総務省にさせた経緯が分かる。テレビ朝日に27年間在籍してニュース番組制作に携わり、その後に独立したプロデューサー・鎮目博道さん(53)に取材すると、「政権を批判したら飛ばされるのではないか」など、テレビ現場が安倍政権当時から萎縮していった様子を赤裸々に語った。【後藤豪】 「報ステ」のスタッフ 不自由な空気に 立憲民主党の参院議員が3月初めに公表し、総務省も同省の文書と認めて開示した、2014~15年の安倍政権内の文書。 鎮目さんは当

    政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/04/07
    デマを流すな、煽るなという話はあるだろうけど、あれだけモリカケやってて「圧力がかかって政権批判できない」と言われても説得力がないし、そこで古賀茂明氏を持ち出すとか、正気かよ、というレベル。
  • コロナウィルス対策に関する政府与党の明らかな失策のほんの一部と、彼らの態度を私たちが許しているということ。

    董卓(不燃ごみ) @inumash いま政府の判断が遅いと憤っている皆さん。自粛を要請するだけで自身の生活や活動に対する補償はなにもないと憤っている皆さん。リーマンショックを越える未曾有の経済危機を迎えているにもかかわらず利益誘導優先の政策に憤ってる皆さん。それ、選挙の時までちゃんと覚えていてください。 2020-03-28 00:06:02 董卓(不燃ごみ) @inumash 覚えていてください。1月の頭からずっと「コロナ対策について検討したいから厚生労働委員会を開いてくれ」と野党から要請を受けていたのに、政府与党は国内感染拡大の兆しが見えるまでそれを拒否し続けていたことを。 2020-03-28 00:08:30 董卓(不燃ごみ) @inumash 覚えていてください。なんの予告や準備もせず、具体的な対応策や補助策を打ち出すこともないまま、木曜日の夕方に急遽"翌週からの小・中・高全国一

    コロナウィルス対策に関する政府与党の明らかな失策のほんの一部と、彼らの態度を私たちが許しているということ。
    mohno
    mohno 2020/03/28
    (おそらくオリンピックを意識して)早々とイベント自粛を要請して感染者増を抑えたことを評価している。しかし、“経済”に遠慮してこの先の規制が手遅れになったら、こんなの覚えてなくても大叩きになると思うよ。
  • 政府対策本部を設置 緊急事態宣言を行う状況にはない | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が東京都で急増する中、政府は、感染者の爆発的な増加に備え、法律に基づく「政府対策部」を設置しました。ただ、現時点では、「緊急事態宣言」を行う状況にはないとして、引き続き、感染拡大防止の徹底を呼びかける方針です。 対処方針の案では、総理大臣が行う「緊急事態宣言」は、国内の感染拡大の状況などを踏まえ総合的に判断するとしたうえで、宣言後に都道府県知事が外出の自粛や施設の使用制限などの要請を行える期間として、21日程度が適当だとしています。 一方、東京都の小池知事は、隣接する4つの県の知事とともに、不要不急の外出の自粛などを呼びかけるとともに、安倍総理大臣と会談し、特別措置法に基づいて、どのような対応が可能となるか、速やかに情報提供を行うよう要望しました。 政府は、東京都の感染者数は、人口と比べれば、まだ少なく、感染経路もある程度把握できているため、「緊急事態宣言」を行

    政府対策本部を設置 緊急事態宣言を行う状況にはない | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/27
    どうせいつかは緊急事態宣言を出すんだから、早く出した方が短い期間で済むんだがなあ。出さずにやり過ごせるという数字の増え方じゃない。
  • 新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ「緊急事態宣言」可能に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、政府は26日午後、先に成立した特別措置法に基づく「政府対策部」を設置し、きょう夕方初会合を開くことにしています。 安倍総理大臣は、26日正午すぎ、総理大臣官邸で、加藤厚生労働大臣、西村経済再生担当大臣と会談し、新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、国内の感染状況は、「まん延のおそれが高い」と報告を受けました。 これを受けて安倍総理大臣は、感染者の爆発的な増加など不測の事態に備えるため、先に成立した特別措置法に基づく「政府対策部」を設置する方針を決めました。 そして、政府は26日午後、持ち回りの閣議で、「政府対策部」を設置しました。政府は26日夕方、総理大臣官邸で初めての会合を開く予定で、安倍総理大臣が、特別措置法を担当する西村大臣に対し、「基的対処方針」の策定を指示する見通しです。 対

    新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ「緊急事態宣言」可能に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/26
    「緊急事態宣言…今の時点で考えていない」←今の時点で緊急事態宣言して武漢のように都市封鎖をして1カ月くらい外出禁止くらいにする方が、徐々に対策するより回復は早いと思うんだけどな(個人的には困るが)
  • 首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース

    政府の新型コロナウイルス対策部が総理大臣官邸で開かれ、安倍総理大臣はこの1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だとして、大規模なスポーツや文化イベントなどについて、今後2週間程度、中止か延期、または規模を縮小するよう要請する考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は「今がまさに感染の流行を早期に終息させるために極めて重要な時期だ。この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベントなどについては大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は中止・延期または規模縮小などの対応を要請することとする」と述べました。 さらに安倍総理大臣は韓国での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、27日から入国申請前の14日以内に韓国南部のテグとキョンサン北道チョンド郡に滞在歴のある外国人については、特段の事情がないかぎり、入国を拒否する措置を取る

    首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/26
    「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だとして、大規模なスポーツや文化イベントなどについて、今後2週間程度、中止か延期、または規模を縮小するよう要請」←1~2週間やりすごして終息するとも思えないが。
  • 戦後命令違反を理由にクビにして、イスラエルからの感謝の声が届くまで黒歴史として杉原の業績を闇に葬ってきた日本政府を代表する人が「日本として誇り」?ふざけるな。

    渡邊芳之 @ynabe39 素晴らしい日人杉原千畝は褒めたいけど国や政府に逆らった人や反骨の人を褒めるのは時代精神に合わないので苦労する人が出てくる。 2016-02-12 09:05:43 渡邊芳之 @ynabe39 「政府の方針に逆らうことで自分にリスクを負いながら」人道的見地からユダヤ人にビザを発給したという物語が欠けたら美談としての価値は著しく低下すると思う。「日政府もそういう方針だった」というなら杉原個人を褒める理由がないので。 2016-02-12 09:11:02

    戦後命令違反を理由にクビにして、イスラエルからの感謝の声が届くまで黒歴史として杉原の業績を闇に葬ってきた日本政府を代表する人が「日本として誇り」?ふざけるな。
    mohno
    mohno 2018/01/16
    「誇る前に、まず謝罪だろ」→「謝罪してた」ということでいいのかな。なお、その後に民主党政権があるんだが、それは。
  • 現役官僚:国会答弁、そんたくの嵐 官邸に人事握られ | 毎日新聞

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める「加計学園」の獣医学部新設や「森友学園」の問題で、関係省庁の幹部は「首相官邸へのそんたく」を疑う野党の国会質問に対し、資料の存在を真っ向から否定してきた。憲法が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めた公務員が過度に政権寄りになっていないか。官僚らの音を聞いた。【まとめ・佐藤丈一】 「職員へのヒアリングを通じて、文書の存在が確認できなかったと結論を出した」

    現役官僚:国会答弁、そんたくの嵐 官邸に人事握られ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/05/26
    つまり、政府主導ということだよね。私は、そのこと自体に批判的なんだけど(とくに小泉政権時代)、官僚主導になることを批判する人はどう捉えているんだろうね。
  • 1