タグ

検査とキヤノンに関するmohnoのブックマーク (2)

  • トップリーグ46人陽性 開幕節2戦中止…今季リーグ戦成立に暗雲 - スポーツ報知

    ラグビー・トップリーグ(TL)は12日、新型コロナウイルスに感染した選手らが多数出たため、開幕節の16日・トヨタ自動車対サントリー、17日・リコー対キヤノンの2試合を中止すると発表した。陽性者の人数はトヨタ自動車が13人、サントリーが7人、キヤノンが24人。さらに東芝でも選手2人の陽性者が判明し、合計46人に上った。太田治チェアマン(55)は緊急オンライン会見で、他チームの検査結果を注視する考えを示した。 コロナ禍でのTL開幕を4日後に控え、4チーム計46人の感染が発覚し、関連2試合の中止が決まった。リーグ関係者によると、いずれも発熱などが確認されたことを受け、チーム全員が検査して陽性者が明らかになった。開幕節は全16チームの出場登録23選手とスタッフ全員が検査を受け、14日までに結果の報告が義務付けられている。太田氏は「重症者はいない。各チームの発表している数字を集計中で、(全員が)陰性

    トップリーグ46人陽性 開幕節2戦中止…今季リーグ戦成立に暗雲 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2021/01/13
    「陽性者の人数はトヨタ自動車が13人、サントリーが7人、キヤノンが24人」→全員で何人いるのか知らないが、クラスター発生してるんじゃないか。「重症者はいない」←みんな問題なく回復したのか?
  • “15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す | NHKニュース

    新型コロナウイルスの検査体制の強化が課題となる中、国は、現状では結果が出るまでに、4時間から6時間かかっている、感染の疑いがある人のウイルス検査について、来月にも、15分程度で結果が分かる機器の導入を目指していることを明らかにしました。 こうした中、25日開かれた衆議院予算委員会の分科会で、経済産業省の担当者が産業技術総合研究所が開発した技術を活用した機器を使うことで、新たにコロナウイルスの検出が可能になったと説明しました。 この機器は国内のメーカーが製造する小型のもので、すでに全国の主な研究施設に数十台あり、新たな技術を活用すれば15分程度で結果が判明するということで、実用化されれば検査時間の短縮につながると期待されます。 産業技術総合研究所を所管する経済産業省では、厚生労働省と連携して、現状のウイルス検査と同じ精度があるかなどを確認したうえで、来月にも現場での実用化を目指しています。

    “15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/26
    「新たな技術を活用すれば15分程度で結果が判明する」「現状のウイルス検査と同じ精度があるかなどを確認したうえで、来月にも現場での実用化を目指しています」←判明しても治療できるわけじゃないのが。
  • 1