タグ

決済とバスに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 精算に3回失敗、30分以上遅れたと報告も…広島電鉄で新交通系ICカードを導入も「使いたくなる要素が1ミリもない」「誰も幸せにならないシステム」と不満続出

    安芸交通局 (広島の交通系) @Aki_kotsukyoku 広電やばい… 交通系ICカードの清算客が多すぎて通の歩行者信号が3回変わりました。また運転士さんが清算対応に気を取られて赤信号で出発しかけ急停車、しかも1回だけでなく数回ありました。これは利便性だけでなく、安全性にも問題がありそうです。現場の人大変そう… pic.x.com/dVvuRDATs3 2025-03-30 13:19:47 安芸交通局 (広島の交通系) @Aki_kotsukyoku 日よりモビリーデイズの格的な運用が始まりました。すでにPASPYのリーダーは使えなくなっており、運転台には簡易リーダーが設置されました。車外放送も更新されました。 しばらくは運賃精算の混乱によるダイヤの大幅な乱れが起きるかもしれません。モビリーデイズ(カード型)の利用を推奨します pic.x.com/vZ2JU7YvGw 2025

    精算に3回失敗、30分以上遅れたと報告も…広島電鉄で新交通系ICカードを導入も「使いたくなる要素が1ミリもない」「誰も幸せにならないシステム」と不満続出
    mohno
    mohno 2025/03/31
    「イコカだと整理券を取らないといけなくて降りる時に駅員さんが乗車処理しないといけない」←こんなの“非対応”の方がいいんじゃ?
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/05/28
    「国はシステム導入時は補助金を出すが、更新時の支援はない」←そりゃ、しょうがないな。/Suicaは都市部の駅利用客に対応する即答性を実現してて、一般向けとしてはオーバースペックな面があると思う。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    mohno
    mohno 2023/11/20
    地方のバスはSuica(交通系IC)が使えないこともあるね。独自カードは減った気もするが。/今日は現金を使うかもしれないから……みたいなことができないので、結局、いつも現金を持っている。
  • 1