タグ

滑り台に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 大人の方が速く滑る? 教科書に反する「滑り台の疑問」を実証

    高校物理の知識では、斜面に違う重さの箱を置いても摩擦係数が一定のため、皆同じ加速度で滑る。立教大学理学部の村田次郎教授は「重い人(大人)ほど滑り台を速く滑っていた」という経験則との矛盾を感じ、学生の卒業論文題材に採用。研究の結果、ローラー式滑り台では重い箱ほど速く、ある時点ではそれぞれ加速がなくなり、一定速度(終端速度)で滑ることが分かった。探究的学習により、法則から外れる現象を発見できた事例と捉えている。 高校物理の教科書では、空気抵抗のない月面で羽とハンマーが、ピサの斜塔からは重い鉛玉と軽い鉛玉が同時に落ちる例とともに自由落下が紹介される。自由落下は、運動方程式F=ma(Fは力、mは質量、aは加速度。地球上ではaは重力加速度のgとなる)に従っていると書かれている。自由落下と同じように教科書では箱が斜面を滑り落ちる現象が紹介され、質量に比例する摩擦力が登場する。教科書では、その摩擦力には

    大人の方が速く滑る? 教科書に反する「滑り台の疑問」を実証
    mohno
    mohno 2023/07/30
    「教科書で一定値をとると学習する動摩擦係数だが、実際は速度依存性と質量依存性があると解釈できる」←重みで(底面の)形が変わる、とかではなく?
  • 彫刻家「イカすデザインの遊具出来た」区役所「何か分からない。頭をつけてタコにしろ」→200基を超える大ヒット遊具になり『日本代表』としてコペンハーゲンに設置される

    ライブドアニュース @livedoornews 【誕生秘話】タコ滑り台、誕生のきっかけは足立区担当者の「タコにしろ」 news.livedoor.com/article/detail… 彫刻家の工藤健さんが当時依頼を受け、図面を持っていったところ区担当者は「何が何だかわからない。頭をつけてタコにしろ」と発言。渋々描き直したところ注文が殺到したのだという。 pic.twitter.com/NpQWdjFInQ 2022-05-02 10:03:19

    彫刻家「イカすデザインの遊具出来た」区役所「何か分からない。頭をつけてタコにしろ」→200基を超える大ヒット遊具になり『日本代表』としてコペンハーゲンに設置される
    mohno
    mohno 2022/05/03
    「クリエイターが話を“聞いて”/“聞かないで”→“成功する”/“失敗する”」事例は、それぞれの組み合わせで存在するから、まあ。
  • 滑り台がある家。子供が小さいうちはいいけど大人になったら・・・

    り @PCD112BMW @Hato64989616 @hidekik_nagoya 大人になると体が大きくなって接地面が増えるし、体重が重くなることで地面に対する圧力も大きくなることで摩擦が凄いので加速度は変わらないと答えたのでしょう… ちょっと頭が良い人の考え方です… でも実際は「加速度上がる」が正しいです タイヤの場合はこうなります youtu.be/wctWepbRuhw 2022-04-06 00:15:42

    滑り台がある家。子供が小さいうちはいいけど大人になったら・・・
    mohno
    mohno 2022/04/06
    小さいうちは滑って遊んで、思春期になったら失恋したときに使い(←オイ)、年を取ったら、このスペースをエレベーター/エスカレーターにしてバリアフリー化するとか(←狭いか)
  • タコの滑り台は芸術品? 類似遊具を訴えた裁判で判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タコの滑り台は芸術品? 類似遊具を訴えた裁判で判決:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/04/29
    「タコの滑り台」「これとよく似た滑り台」←ってことは、そもそも“複製”じゃなく、タコを滑り台のモチーフにする“アイデア”ってことだよな。どれくらい似てるのか知らないが。
  • 滑り台(ましろ色シンフォニー)

    滑り台とは、アニメ実況界隈などでは作中にて女の子が振られたり恋敵に負けること指す。 アニメ『ましろ色シンフォニー -The color of lovers-』が由来。 第11話、瓜生新吾(うりゅう しんご)と天羽みう(あまは みう)が雪の降るクリスマスイヴにデートする。 その後、2人は瓜生の部屋へ行きキスをする。 一方、負け組となった瀬名愛理(せな あいり)、アンジェリーナ、乾紗凪(いぬい さな)、瓜生桜乃(うりゅう さくの)は愛理の部屋で女子会。 4人はその後、公園へ行き、滑り台の周りで会話する。 以下はそのシーンをAA(アスキーアート)化したもの。 ,===,====、 では、アンジェも よしあたしも          _.||___|_____||_ ..   一生独身決定   紗凪   /||___|^アンジェ       かーなーしーみーのーーーー ..             

    mohno
    mohno 2014/03/05
    なんか魔が差して「ましろ色シンフォニー」の例のネタ部分を見直してみたが、「元々以下の滑り台AAがある」を使いまわしただけで、実際には階段と滑り台が逆だった(映像では左側が階段)。
  • 1