タグ

漏洩に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 第三者不正アクセスによる個人情報漏えいとクレジットカード決済停止に関するお詫びとお知らせ

    お客様各位 平素は「駿河屋」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社が運営するECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報が漏えいした事実を確認いたしました。 お客様ならびに関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、深くお詫び申し上げます。 なお、さらなる影響拡大を防ぐため、2025年8月8日より、クレジットカード決済のご利用を一時停止いたしました。 現在判明している状況と弊社の対応につきまして、以下の通りご報告いたします。 1. 経緯 2025年8月4日、弊社ECサイトのシステムの一部が第三者によって不正に改ざんされていることを確認いたしました。調査の結果、この改ざんにより、お客様が決済時にご入力された情報が外部に流出する状態となっていたこ

    第三者不正アクセスによる個人情報漏えいとクレジットカード決済停止に関するお詫びとお知らせ
    mohno
    mohno 2025/08/09
    「身に覚えのない請求がございませんか、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます」←うわぁ、めんどくせぇ。「不正利用分の請求は通常、カード会社の補償によって取り消しとなります」←いつからなんだ?
  • 米軍事作戦チャット、アトランティック誌が全記録公開に踏み切る

    米誌アトランティックは米政府高官らがメッセージ通信アプリ「シグナル」を用いて実施したグループチャットの履歴を公開した。イエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する攻撃のタイミングや使用される兵器システムの詳細が、チャットで共有されていたことが明らかになった。このチャットには同誌のジェフリー・ゴールドバーグ編集長が誤って招待されていた。 履歴にはヘグセス国防長官がグループ全体に送ったテキストメッセージが含まれており、米軍によるフーシ派への2回にわたる攻撃の正確な時間や、使用予定の兵器システムの詳細も記されていた。このグループチャットにはバンス副大統領やウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)も参加していた。 トランプ大統領やヘグセス氏、ウォルツ氏らが事態を深刻に受け止めていない趣旨の発言を行ったことを受け、アトランティック誌は「チャットの記録を自分の目で確かめて、各自が判断するべきだ」と考える

    米軍事作戦チャット、アトランティック誌が全記録公開に踏み切る
    mohno
    mohno 2025/03/27
    「トランプ大統領やヘグセス氏、ウォルツ氏らが事態を深刻に受け止めていない」「内容を公開しないよう要請していた」「レビット報道官はアトランティックの報道を「でっち上げ」だと一蹴」←開き直っているのか。
  • Here Are the Attack Plans That Trump’s Advisers Shared on Signal - The Atlantic

    So, about that Signal chat. On Monday, shortly after we published a story about a massive Trump-administration security breach, a reporter asked the secretary of defense, Pete Hegseth, why he had shared plans about a forthcoming attack on Yemen on the Signal messaging app. He answered, “Nobody was texting war plans. And that’s all I have to say about that.” At a Senate hearing yesterday, the direc

    Here Are the Attack Plans That Trump’s Advisers Shared on Signal - The Atlantic
    mohno
    mohno 2025/03/27
    公聴会で「機密情報はなかった」と答えたら「じゃあ、ここで全部公開してみなさいよ」って言われてたな。/ケネディ暗殺事件の資料を公開したんだから、これで「公開したのは問題だ」とは言わんだろうな。
  • トランプ氏、安全保障の要職に「素人」起用 劇的な失態招く

    (CNN) 筆者は24日の時点ですでに、ニュースレター「ワット・マターズ」向けの記事でこう伝えていた。トランプ米大統領が政府業務の刷新と縮小のために実業家や政治的盟友を選んだことによって素人のような雰囲気が醸成されたと。 しかし、筆者が集めた事例はすべて、アトランティック誌のゴールドバーグ編集長が24日に報じた暴露に比べれば見劣りする。その記事の見出しは「トランプ政権、戦争計画を誤って私にテキスト送信」だった。 より具体的に言えば、ジャーナリストに戦争計画をテキスト送信した当局者はヘグゼス国防長官のようだ。同氏は公務経験の不足について深刻な懸念があったにもかかわらず、上院で承認された。ヘグゼス氏の直近の前職はFOXニュースの司会者だ。 この記事には、トランプ政権の国家安全保障を担当する大物全員の名前が挙がっている。 どういうわけかゴールドバーグ氏はウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)に

    トランプ氏、安全保障の要職に「素人」起用 劇的な失態招く
  • 米高官、フーシ派攻撃計画を誤って記者と共有 アプリで

    [ワシントン 24日 ロイター] - 米ホワイトハウスは24日、トランプ政権の高官らがイエメンの親イラン武装組織フーシ派を攻撃する直前、戦闘の計画についてジャーナリストを含むメッセージンググループで誤って漏洩したと発表した。 米誌アトランティックのジェフリー・ゴールドバーグ編集長は24日の記事で、今月13日にメッセージングアプリ「シグナル」で「フーシPCスモールグループ」と名付けられたグループに意図せず招待されてしまったと説明した。このグループでマイク・ワルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)はアレックス・ウォン副補佐官(国家安全保障担当)に対し、フーシ派への攻撃を調整する「タイガーチーム」を立ち上げるように命じた。 国家安全保障会議(NSC)のブライアン・ヒューズ報道官は声明で「現時点で、報道されたメッセージスレッドは物であると思われ、なぜ部外者が(テキスト)チェーンに追加されたのかを検

    米高官、フーシ派攻撃計画を誤って記者と共有 アプリで
    mohno
    mohno 2025/03/25
    「トランプ政権の高官らがイエメンの親イラン武装組織フーシ派を攻撃する直前、戦闘の計画についてジャーナリストを含むメッセージンググループで誤って漏洩」「実刑判決を受けるような犯罪に加わったことになる」
  • スイーツパラダイス(スイパラ)利用者のクレカ情報が不正利用されている疑惑。FGO、原神、にじさんじ、まどか、第五人格などとのコラボ期間中

    むぎ @tr_mugi クレカ不正利用されたんですが、スイパラさんクレカ情報漏れてたりしません?それ以外考えられないんですが、、、、、、、、、、そのほかはいつも利用してるところしかないので、、、 2021-12-06 23:22:22 むぎ @tr_mugi やっぱりスイパラに問い合わせます……1人の声じゃどうにもならないと思うんですが、カード会社には被害額の四万払ってくださいとか言われてしまったので、悔しすぎるので問い合わせるだけ問い合わせます。もし最近クレカの不正利用に遭われた方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 2021-12-09 21:46:35 八尋 @yhr__k 昨日クレジットカードの不正利用あって、Twitterでスイパラ通販利用した方が何人か不正利用のツイートされてたから念のためとりあえず問い合わせ送ってみたら早速電話きて、そういったことは今のところは

    スイーツパラダイス(スイパラ)利用者のクレカ情報が不正利用されている疑惑。FGO、原神、にじさんじ、まどか、第五人格などとのコラボ期間中
    mohno
    mohno 2021/12/10
    ちょっと前からTLに流れていたけど https://www.sweets-paradise.jp/ 公式サイトには何も載ってないな。/しかしドルで不正利用ってことは、スイパラのシステムから漏れたということ?
  • GitHubは禁止するべき? ソースコード流出事件から考える情報資産の守り方

    TL;DR GitHubのアクセス自体を禁止してもセキュリティリスクは高いまま 仮にやるならGitHubのPushだけを禁止するようなツールを使わないと意味がない GitHubでコード管理したいならアカウント管理や情報分類などの運用を組み立てよう はじめに 先日、大手銀行などのソースコードがGitHubを経由して漏れる、というキーワードが話題になりました。 そもそもGitHubってなによ? って方はこちらの四コマが分かりやすいです。 これだけ聞くと相当問題のようにも聞こえますが、別にGitHubの脆弱性を突かれたたとかではなく派遣業者の社給PCないしはそこを経由した私物のPCからGitHubにPushされたという良くある情報流出ですね。なお、幸いにも重要なコードは含まれていなかったようです。 幸か不幸かこのエンジニアGitHubに不慣れだったので非公開ではなく公開設定にしていたため、SN

    GitHubは禁止するべき? ソースコード流出事件から考える情報資産の守り方
    mohno
    mohno 2021/01/31
    GitHubどころか、ホワイトリストでファイル共有やWebメールが禁止されてるところはあって調べ物が大変。でも、あれは“うっかり”ではなく意図的に(年収診断のために)持ち出しているので教育くらいしか防ぎようがない。
  • 東京ガス1万件のメアド流出 恋愛ゲーム不正アクセス | 共同通信

    東京ガスは30日、ウェブサイトとスマートフォン用アプリで運営する恋愛ゲームに登録していたウェブ会員約1万人分のメールアドレスとニックネームが、不正アクセスにより外部に流出したと明らかにした。情報の悪用は確認されていないとしている。 東京ガスによると不正アクセスを受けたのは「ふろ恋 私だけの入浴執事」というゲーム。27日深夜から28日朝にかけて、ウェブサイトにアダルトサイトへの不審なリンクがあるのを確認。1万365件の情報流出が判明した。 東京ガスは個別におわびし、不審なメールを開かないよう呼び掛けている。

    東京ガス1万件のメアド流出 恋愛ゲーム不正アクセス | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「恋愛ゲームに登録していたウェブ会員約1万人分のメールアドレスとニックネームが、不正アクセスにより外部に流出」「ふろ恋 私だけの入浴執事」←どうでもいいけど、これがアダルトゲームみたいな名前だな。
  • SMBCコード漏洩事件のニュースを受けて「低賃金は良くないね」と社内で話していたところ、CEOが取った行動が話題に

    とうふ @tohfu102 日色々あったニュースの流れから社内で「低賃金は良くないよね」という話になり、思い当たる節があったのか弊社CEOから突然社員全員の昇給が発表された件。 2021-01-29 16:05:34 リンク Yahoo!ニュース 個人 SMBC三井住友銀行が流出認める:艦これ発端で発覚したGitHub経由のコード流出(三上洋) - Yahoo!ニュース Twitterで大きな騒ぎになっていたSMBC・三井住友銀行のコード流出騒ぎは、人気ゲーム・艦隊これくしょんでの騒動から発覚したもので、GitHubに企業のプログラムのコードが公開されていたものです 236 users 583

    SMBCコード漏洩事件のニュースを受けて「低賃金は良くないね」と社内で話していたところ、CEOが取った行動が話題に
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「よし、うちも漏洩させよう!」(←オイ)
  • 1