タグ

為替と植田和男に関するmohnoのブックマーク (6)

  • 【コラム】植田総裁の大一番、ブラックホールに落ちた-リーディー

    銀行が利上げを行ったが、誰もその声明を読むことができなかったら、金融政策は実際に引き締められたことになるのだろうか。 日銀が7月31日に重要な決定を下す直前のしばらくの間、これが現実になると危惧された。世界中のトレーダーやアナリスト、ジャーナリストが日銀のウェブサイトにアクセスすると、「現在アクセス集中などにより一時的に閲覧できません」というメッセージが表示された。 日銀は声明のリリースに間に合うようにサーバーを復旧させることができた。しかし、植田和男総裁がメッセージを伝えるのに苦労したのはこのせいばかりではない。 2007年以来2回目となる利上げで政策金利を0.25%にした後、植田総裁はこの決定を正当化するのに苦労した。決定は夜間に複数の国内メディアにリークされるまでは予想されていなかった(国債買い入れを減らす計画はほぼ予想通りで、前回の会合でも示唆されていた)。 総裁は幾つもの理由

    【コラム】植田総裁の大一番、ブラックホールに落ちた-リーディー
    mohno
    mohno 2024/08/01
    かつて金融引き締めしなければバブルは崩壊せず“失われた20年”もなかった、わけじゃない。いつかやるべきことを遅ればせながらやっただけ。金利引き上げもそう。覚悟が必要なだけで。
  • 日銀がこれほどまで円安を「無視」する3つの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日銀がこれほどまで円安を「無視」する3つの理由
    mohno
    mohno 2024/05/04
    インフレに苦しむのと、不景気に苦しむのとどっちがいい、みたいな話だよねぇ。そして労働者は「不景気はまっぴら」と思っている。
  • 円安進む 1990年7月以来の水準に | NHK

    27日の東京外国為替市場、円相場は、一時、1ドル=152円に迫り、1990年7月以来、33年8か月ぶりの円安ドル高水準となりました。 外国為替市場では、先週、日銀がマイナス金利政策を解除したあとも、緩和的な金融環境が続くとの見方から、じりじりと円安ドル高が進んでいました。 さらに、27日の東京外国為替市場では、午前中行われた日銀の審議委員の講演で、追加の利上げについて踏み込んだ発言がなかったという受け止めもあり、円を売る動きが一段と強まりました。 このため、円相場は、正午前に、おととし10月につけた1ドル=151円94銭より値下がりして、151円97銭をつけ、1990年7月以来、33年8か月ぶりの円安ドル高水準となりました。 午後5時時点の円相場は、26日と比べて38銭円安ドル高の、1ドル=151円70銭から72銭でした。 ユーロに対しては、26日と比べて20銭円安ユーロ高の、1ユーロ=1

    円安進む 1990年7月以来の水準に | NHK
    mohno
    mohno 2024/03/27
    「円相場は一時、おととし10月につけた1ドル=151円94銭より値下がりして、152円台に迫り」←円が上がる理由がないとはいえ、マイナス金利をやめても円安が進むとは思わなかった。
  • 円安進行 1ドル=151円34銭 4か月ぶり水準 日米「金利差」開いた状態が続くとみられ円を売る動き進む | TBS NEWS DIG

    銀行がマイナス金利の解除を決めてから一夜が明けましたが、外国為替市場では円安が進んでいます。円相場は一時1ドル=151円30銭台をつけ、4か月ぶりの円安水準となりました。きょうの外国為替市場では、円を…

    円安進行 1ドル=151円34銭 4か月ぶり水準 日米「金利差」開いた状態が続くとみられ円を売る動き進む | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2024/03/20
    「植田総裁が「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えている」と発言したことで、日米の金利差が開いた状態が続くとの見方」←なるほどねぇ。
  • 円相場 NY市場では1ドル=141円台も 急速に円高ドル安進む | NHK

    8日の東京外国為替市場は、日銀の植田総裁の7日の国会での発言を受けて金融政策の転換が近づいているのではないかとの見方が強まり、急速に円高ドル安が進んでいます。 円相場は1ドル=147円前後で推移していましたが、7日のニューヨーク市場ではおよそ4か月ぶりに1ドル=141円台まで円高ドル安が進みました。 植田総裁の発言を受けて市場では、金融政策の転換が近づいているのではないかとの見方が強まっています。 8日の東京市場でも1ドル=142円台をつける場面もありました。 円高が進んだことで東京株式市場では日経平均株価が500円以上、値下がりしています。 日銀は今月18日と19日に金融政策を決める会合を開きますが、ここでどのような政策スタンスを示すのか市場の注目が集まっています。

    円相場 NY市場では1ドル=141円台も 急速に円高ドル安進む | NHK
    mohno
    mohno 2023/12/08
    「日銀が今の大規模な金融緩和策の修正に踏み切るのではないかという観測」「円相場はおよそ4か月ぶりに一時、1ドル=141円台まで値上がり」←急に動くなよ、と思っても、出遅れると損をするわけだからなあ。
  • ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末 日銀が「長期金利1%超え」を恐れるワケ

    日銀が「長期金利1%超え」を容認した 日銀は10月30日、31日の金融政策決定会合で、YCC(イールド・カーブ・コントロール、長短金利操作)の再修正が決定した。長期金利1%を事実上の上限としていたが、1%を超える金利上昇を一定程度容認する。金融緩和の継続を堅持することも決めた。 日銀は10年国債金利の許容変動幅を±0.1%、±0.2%、±0.25%、±0.5%と順次引き上げ、7月末には「±0.5%目途」とする柔軟化を決定。1%での連続指値オペを行うと表明したことから、1%が「事実上の上限」となっていた。物価上昇への対応のようではあるが、質的には日銀の組織防衛戦であり、戦線は後退を続けている。最終防衛ラインも突破された危険な状態に入った。 日でも物価上昇が続いている。9月の全国消費者物価指数は、前年同月比(生鮮品を除く)が2.8%。ガソリンなどの補助金で物価を低く抑えての2.8%である

    ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末 日銀が「長期金利1%超え」を恐れるワケ
    mohno
    mohno 2023/11/10
    「緩和を堅持しているどころか加速させている」「政策変更をすれば、さらなる長期金利上昇を日銀自身が招くことになる」「中央銀行への信用が失われれば、その発行する通貨の信用は失墜しハイパーインフレが起きる」
  • 1