タグ

生活と宗教に関するmohnoのブックマーク (4)

  • そもそも宗教って必要か?(天国の確率)

    宗教って明らかに非科学じゃん。 どうして自分自身に暗示を掛けて神さまとかいうウソを信じ込むのが推奨されているのか。 現に、日人の多くが神さまとかいう欺瞞に頼らなくても十分暮らしていけてる。 神さまに拝まなきゃ辛いほど追い詰められてるなら、抗うつ剤とかストラテラに頼ればよくね? お墓とか祈祷とか宗教に貢いでるカネを取っておいて、アイドル Vtuber にスパチャした方がまだしも幸福のコスパはいいと思うが。 生物多様性を大切にするとか言ってるのと同じ口で、せいぜい数個のバリエーションしかない宗教にこだわってるの意味がわからん。 追記・ 議論のツリーで「科学的に天国は存在しない」と言ってる人を見かけた。 いや混乱するかもしれないが、それは誤解だ。 科学に身を置いて生きれば宗教は必要ないと主張するオレだが、しかし別に天国はないなんて言ってない。 宝クジが当たる確率とか、流れ星が落ちてくる確率とか

    そもそも宗教って必要か?(天国の確率)
    mohno
    mohno 2023/12/26
    喜怒哀楽はすべて脳内の化学反応、的な意味では必要ないかもしれないけど、「食べ物を粗末にするとバチが当たる」的な非科学もある種の宗教だと思えば、宗教によって人々の倫理が保たれているという面はあると思う。
  • れいわへの寄付4億円超える 山本氏「おかず減らしてくれたおかげ」 | 毎日新聞

    テレビ中継のインタビューに笑顔で答えるれいわ新選組の山太郎代表=東京都千代田区で2019年7月21日午後8時45分、小川昌宏撮影 政治団体「れいわ新選組」の山太郎代表は21日夜、4月の旗揚げから同日までに集まった寄付金が4億円を超えたことを明らかにした。山氏は「(支持者が)おかずを1品減らしたり、外をやめたりして、無理をして積み上げてくれた」と語った。 れいわは選挙活動の資金確保に向けてインターネット上で寄付を募るクラ…

    れいわへの寄付4億円超える 山本氏「おかず減らしてくれたおかげ」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/12/01
    「(支持者が)おかずを1品減らしたり、外食をやめたりして、無理をして積み上げてくれた」←もはや教祖と信者。生活に支障をきたす寄付は違法なので返せ、ってならないのかな。
  • 「自己破産させられた信者はたくさんいる」「​​2世の苦しみがどんなにつらいか」霊感商法弁護団が会見 - 弁護士ドットコムニュース

    「自己破産させられた信者はたくさんいる」「​​2世の苦しみがどんなにつらいか」霊感商法弁護団が会見 - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2022/07/12
    違法なら取り締まるなり裁判に訴えればいいと思うけど、そうでなければ子育てを差し置いて破産するまで寄付するのは個人の自由だよね。ギャンブルで破産するのも自由。義務教育も中学まで。それとも法律で規制する?
  • 宗教性を伴わない出家先、もしくは犯罪を伴わない刑務所となる施設を造ってほしい

    歳を重ねるに連れ、生きることの無意味さを切実に感じる今日この頃。 日の昔を描いた物語と同じように、仕事や家族を捨て出家することを夢見る。 外部から隔離されたコミュニティで、外部にとって何の役にも立たない「修行」をして、死ぬまでの暇つぶしを行う。 もちろん、そんな生活は私にとって無意味だが、まあ、生きることが無意味なのは、この現実生活においても同じなのだ。 だから、心を千々にみだす世の中の雑事から身を離せる分だけ、出家後の生活は現実生活より快適であろう。 そして、その隔離されたコミュニティが自分の死ぬまでのサポート媒体になってくれるのは魅力的だ。 まあ、十分な治療も好ましい話し相手も期待できないだろうが、別にそんなものは、この現実生活における自由くらい求めていない。 しかしながら、少なくとも現代においては、宗教なんて信頼できない。 その理由は詳しく書かないが、まあ、共感してもらえるだろう。

    宗教性を伴わない出家先、もしくは犯罪を伴わない刑務所となる施設を造ってほしい
    mohno
    mohno 2022/02/06
    (禁固刑とか死刑じゃないなら)刑務所暮らしって仕事があるわけだから、住み込みで仕事してくれるところを探してみたら。技能実習生を募集してる農家とか、普通に見つかると思う。
  • 1