タグ

給食と立憲民主党に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 新年度予算案 立民 党が掲げる案に3兆8000億円規模の修正案 | NHK

    新年度予算案をめぐり立憲民主党は、予備費や基金から財源を捻出し、党が掲げる給費の無償化やガソリン価格の引き下げなどに振り向ける、3兆8000億円規模の修正案をまとめました。 これは、立憲民主党の野田代表が記者会見で発表しました。 それによりますと、政府の基金や予備費、それに新年度予算案で従来の2倍の額が盛り込まれている地方創生に関連する交付金などを削減し、合わせておよそ3兆8000億円の財源を捻出するとしています。 そのうえで、 ▽ガソリン税などの「暫定税率」を廃止して価格を引き下げるために、およそ1兆5000億円 ▽小中学校などの給費の無償化に4900億円 ▽高校の授業料の無償化の拡充に、およそ3700億円を充てるとしています。 また、 ▽介護や障害福祉に従事する職員の処遇改善におよそ4200億円 ▽医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げを凍結

    新年度予算案 立民 党が掲げる案に3兆8000億円規模の修正案 | NHK
    mohno
    mohno 2025/02/15
    本来、立憲民主党は“大きな政府”を目指す立場なんだから控除引き上げに反対するのは当然だし、財源問題から逃げない姿勢は評価するが、予備費を削減?もっと恒常的に収入の道を示すべきでは?消費増税とか。
  • 「国公立大の授業料半額」立民代表が意欲 給食は無償に - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は29日、子育てや教育の負担軽減をめざす考えを示した。「国公立大学の授業料を半額にする」と述べ、小中学校などの給は「国費で自治体に支援して無償で義務化する」と

    「国公立大の授業料半額」立民代表が意欲 給食は無償に - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/08/30
    「国公立大学の授業料を半額にする」「小中学校などの給食は「国費で自治体に支援して無償で義務化する」」←負担を軽くする/なくす、なんて誰でも言える。代わりにどの負担を増やすの?どのサービスを減らすの?
  • 1