タグ

致死率と国立感染症研究所に関するmohnoのブックマーク (3)

  • コロナ超過死亡、「多くない」 感染研1~5月分分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ超過死亡、「多くない」 感染研1~5月分分析:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/09/06
    「欧米のような大きな超過死亡は起きていない」←さすがに欧米と比べるほど超過死亡が起きてたらヤバい。「超過死亡者数を米国のFarrington(ファリントン)と欧州のEuroMOMO(ユーロモモ)両方の計算方法で推計」
  • 死者数、予測を6500人超過か 1~5月、厚労省研究班まとめ | 共同通信

    今年1~5月の国内死者数は、統計学的な予測値を最大約6500人超過していた可能性があることが31日、国立感染症研究所などの厚生労働省研究班のまとめで分かった。超過死亡にはさまざまな原因での死者が含まれており、新型コロナ感染症の影響で死亡した人がどれくらい含まれていたか引き続き分析する。 厚労省の人口動態統計によれば1~5月の死者は国内で約59万人。この間に発表された、新型コロナウイルス感染症の死者は約900人だった。 研究班が米国と欧州の2種類の手法で計算したところ、超過死亡は「313~6547人」「208~4322人」との結果が得られた。

    死者数、予測を6500人超過か 1~5月、厚労省研究班まとめ | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/09/06
    「今年1~5月の国内死者数は、統計学的な予測値を最大約6500人超過していた可能性」←“最大”か。5月までの確認された死者数は約900人だから、さすがに多い気がする。
  • 新型コロナ第2波、70歳以上の致死率25.9%|TBS NEWS

    現在の新型コロナウイルスの流行の第2波について、高齢者の致死率が第1波の時とほぼ変わらないことがわかりました。 24日に開かれた新型コロナウイルス対策の助言をする厚生労働省の専門家組織の会合で、流行の第1波と第2波の感染者の致死率などについて国立感染症研究所の分析結果が報告されました。 報告によりますと第2波は第1波に比べて感染者数が多いものの、全体の致死率は4.7%と低かったということです。第2波では若者の患者の割合が高いことなどが影響している可能性があるということです。 一方で、年代別で見ると70歳以上で25.9%、50代から60代で3.1%となっていて第1波とほぼ変わらない結果になりました。 また、重症化するリスクの要因を分析したところ、人工呼吸器を装着したり死亡したりするリスクは男性は女性に比べ2.5倍、基礎疾患は高尿酸血症が3.2倍、慢性肺疾患が2.7倍、糖尿病で2.5倍だったと

    新型コロナ第2波、70歳以上の致死率25.9%|TBS NEWS
    mohno
    mohno 2020/08/25
    「新型コロナウイルスの流行の第2波について、高齢者の致死率が第1波の時とほぼ変わらない」←そりゃそうだろ。「70歳以上で25.9%、50代から60代で3.1%」
  • 1