タグ

行政とResponseに関するmohnoのブックマーク (2)

  • エコカー補助金の申請受付が終了…7日は92億円 | レスポンス(Response.jp)

    経済産業省は8日、エコカー補助金の7日の申請状況を公表した。7日は約92億円(6万6000件)を受理し、補助金残額が約10億円。現時点で、8日分の申請は既に予算額を超えていることが明らかとなり、7日分をもって申請受付を終了とすると発表した。 エコカー補助金は、7月の申請状況では当初予定されていた9月末まで続く予算状況であったが、8月に入ると駆け込み需要により1日あたりの申請金額が増大した。9月になると、最後の駆け込みで購入されたと見られる申請が相次ぎ、6日の申請額は過去最高となる約116億円(約9万6000件)を記録した。 また再点検の結果、未反映の約130億円、9万3000台が6日にあきらかとなり、当初の予定より大幅に期間を短縮して終了になった。 在庫車でない工場から作り始める新車では納車におよそ1〜2か月かかるので、7月の時点で9月末まで制度が実施されると期待して新車を購入した人の中に

    エコカー補助金の申請受付が終了…7日は92億円 | レスポンス(Response.jp)
    mohno
    mohno 2010/09/09
    「納車待ちの状態で打ち切りとなる人も多数発生する状況」←どう説明して売っているのかわからないけど、「はいそうですか」ってわけにはいかない気がするなあ。
  • 【高速道路新料金】無料化開始1か月で交通量2倍に | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省は11日、高速道路無料化社会実験の実験開始後1か月の状況を発表、それによると実験区間の交通量は、開始後1か月間を通じて、平日・休日ともに平均で約2倍に増加した。 心配される渋滞状況については、実験路線50区間のうち、平日は1日あたり約3区間、休日は1日あたり約10区間で渋滞が発生している。主な渋滞発生要因は、一般道路との合流部によるものとなっている。 ただ、平行する一般道路の渋滞に関しては、平日・休日ともに平均で約2割減少した。 また、実験区間周辺の物流事業者のヒアリング調査では、高速道路利用回数について「増加」が40%、「減少」が1%、と回答、物流活動への影響については「良い」が36%、「悪い」が7%、との回答結果を得た。そのほか、観光面において実験区間周辺の客数は、平日と3連休は約1割増加したとしている。 《》

    【高速道路新料金】無料化開始1か月で交通量2倍に | レスポンス(Response.jp)
    mohno
    mohno 2010/08/15
    それで、温室効果ガス25%削減はどうするんだろうね。
  • 1