タグ

観光と金沢に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅

    » 【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅 特集 毎週、私は高速バスを使って東京まで通勤しているのだが、仕事帰りにバスの時刻表を眺めていたら……どうしても「いつもと違うバス」に乗りたくなってしまった。 なんせ「バスタ新宿」は日最大のバスターミナル。ここから全国各地へバスが出発しているのだ。夜行バスに乗ればどこへだって行ける……! そんなわけで今回は、4900円の「KBライナー富山・高岡・金沢行き」で金沢に行くぞォォオオオオオーー! 出発時刻は23時15分、金沢駅到着は7時25分頃らしい。起きたら金沢とか最高過ぎる! と思っていたのだが…… バスが死ぬほど狭くて泣いた。 ・満席 4列シートで満席。ブランケット等はなし。なかなか上級者向けの環境である。隣の座席(通路側)には10代もしくは20代前半と思われる男性が座っていた

    【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅
    mohno
    mohno 2024/10/21
    「激安旅」で「片道4900円」は割と高いバス?と思ったけど、高い時期だったのかな。今だと3000円くらいからあるね。
  • 金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず - 日本経済新聞

    金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。客室稼働率も下落している。シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下し80%台になった

    金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/08/31
    「金沢市でホテルの過剰感」「客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明」←へぇぇ。外国人旅行客が増えている(実感としても)というのに。
  • 1