タグ

赤外線に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 【公式店限定5年保証】匠ブランジェトースター

    世界一に輝いた※ブランジェ浅井一浩氏と共同開発。秒単位の温度センサーと遠近2種類のヒーターが、自動でまるで“焼きたて”のおいしさを叶える、匠が見守るトースターです。 ※世界⼤会iba cup 2015 総合優勝

    【公式店限定5年保証】匠ブランジェトースター
    mohno
    mohno 2025/01/24
    「遠赤外線・近赤外線2種類のヒーターがパンの外側と内部それぞれにアプローチ」←こっちもこう書いてあるけど、遠赤外線が内側(近赤外線が表面)だよね、普通。パンだと何か違うのか?
  • なぜ1年で2万5000台を突破? パン好きに選ばれた高級トースターの秘密

    家電メーカーのツインバード(新潟県燕市)が手がける「匠ブランジェトースター」(2万5800円、公式サイト価格)の売れ行きが好調だ。 海外で高く評価されたパン職人と共同で開発した同製品は、パンの「焼きたて」の味をボタンひとつで再現するトースターとして人気を集め、2023年11月の発売から累計2万5000台以上を販売している。 職人が持つ「匠」の技術をいかにして製品に落とし込んだのか。3年を要した開発の舞台裏に迫った。 独自の温度管理技術で「焼きたて」を再現 開発には、パンの世界大会「iba cup」で、2015年に日人で初めて総合優勝した浅井一浩氏が参画。「中に火を通すには下火が大事」という同氏のアドバイスから、ヒーターの選定を一から見直した。また「パンのおいしいコンディションは種類によって異なる」という指摘を受け、パンごとに最適な温度制御プログラムの開発に着手した。 浅井氏の経験則を数値

    なぜ1年で2万5000台を突破? パン好きに選ばれた高級トースターの秘密
    mohno
    mohno 2025/01/24
    「2万5800円」←うちのオーブンレンジ並の値段だな。「上部に配置した遠赤外線カーボンヒーターがパンの表面を加熱してパリッと仕上げ、下部の近赤外線ハロゲンヒーターが内部まで温める」←遠近が逆では?
  • 1