タグ

金利とみずほ銀行に関するmohnoのブックマーク (2)

  • みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?

    「gettyimages」より 2020年は銀行預金者受難の年となりそうだ。まず近いところでは、3月からみずほ銀行が振込手数料を改定すると発表している。ATMで現金またはキャッシュカードを使って自行の同一店および支店に振り込みを行う際の手数料が値上げになるのだ。値上げ幅は110円。 それを聞くと、ずいぶん無茶な……という気がするが、さにあらず。3大メガバンクのうち、ほかの2行を同一条件で比べてみると、実はこれまでみずほが安かったのだとわかる。ATMで現金を使っての振込手数料は、3月の段階でやっと横並びになるだけなのだ。 しかし、見過ごせない値上げも実はある。ATMでキャッシュカードを使って振り込む場合がそれだ。みずほの同一店へ振り込む場合の手数料は、改定前は無料だったのが、いきなり220円もかかることになる。同じ条件で見れば、三菱UFJ銀行や三井住友銀行は、同一支店は無料、支店へは11

    みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?
    mohno
    mohno 2020/01/08
    システム開発費の回収かな。マイナス金利時代だしね。「みずほ銀行の振込手数料の値上げ、そして無料で使えるコンビニATMの激減は、むろん口座保有者にとってはサービスの改悪」
  • 商品概要 | スコアレンディング(商品) | J.Score(ジェイスコア) - 日本初、AIスコア・レンディング、始まる

    2021年1月28日時点 (※)上記商品概要については、変更となる場合がありますのでスコアレンディングのご契約やご利用の際には事前にご確認のうえご検討くださりますようお願いいたします。 (※)ご契約には当社所定の審査があります。 (※)情報連携による金利引下げに関する留意事項 1.みずほ銀行、ソフトバンクまたはワイモバイル、およびYahoo! JAPANとの情報連 携により貸付利率(実質年率)を0.1%引下げいたします(最大0.3%引下げ)。 2.貸付利率(実質年率)0.8%については、みずほ銀行、ソフトバンクまたはワイモバイル、およびYahoo! JAPANとの情報連携を行った場合に限り適用いたします。 なお、Yahoo! JAPANとの情報連携で金利引下げとなるのは、以下のいずれかを満たす場合です。 (金利引下げのタイミングはそれぞれの場合で異なります)。 ・情報連携に同意された日の前

    商品概要 | スコアレンディング(商品) | J.Score(ジェイスコア) - 日本初、AIスコア・レンディング、始まる
    mohno
    mohno 2019/02/12
    「J.Score」←これか。 #nhk #クロ現プラス
  • 1