タグ

食品とマルコメに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 『ごちゃごちゃ言わずに味噌汁RTAしていけ』液体味噌や刻み揚げ駆使!秀逸インスタントも使う味噌汁RTA走者たち「鍋など不要」

    ktgohan @ktgohan ごちゃごちゃ言ってないで味噌汁RTAしていけ。鍋に水入れてなんか具を適当に煮立たせて弱火にしてからこいつ入れれば終わりだ。乾燥わかめは最初から入れておけ。刻み揚げは相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」を一緒にぶちこめ。こいつは常温保存できる優れものだ。葉物でも適当に煮れば完成だ。 pic.twitter.com/fmSpLREnoU x.com/pondebekkio/st… 2024-02-25 17:56:07 ポンデべッキオ @pondebekkio 日、味噌汁の存在が自炊の足を引っ張ってるんだよな。こいつドヤ顔で焼き魚やご飯納豆と一緒に卓のスタメン面してるけど、塩分高すぎ栄養しょぼすぎのくせに作るのに手間かかるし洗い物増やすしで完全なチーム日の足手纏い。フルタイム共働き家庭は迷うことなく味噌汁を戦力外にしていけ。 pic.twitter.

    『ごちゃごちゃ言わずに味噌汁RTAしていけ』液体味噌や刻み揚げ駆使!秀逸インスタントも使う味噌汁RTA走者たち「鍋など不要」
    mohno
    mohno 2024/02/27
    「ベースが味噌」であって何でも成立するのが味噌汁ではあるけど、元ツイートにあるとおり塩分パフォーマンスが気になってたまにインスタントを使う程度。「料亭の味(減塩)」は手に取っては棚に戻す(←オイ)
  • マルコメ製品も転売、廃棄みそ「主に弁当店に」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今回の不正転売事件で、みそメーカー最大手「マルコメ」(長野市)が廃棄したみそも横流しされていたことが18日、わかった。 マルコメによると、2014年3月~昨年7月、売れ残って返品されるなどしたみそなどの処分を「ダイコー」に委託。累計144トンで、ダイコーはマルコメに「廃棄物として処理した」と説明していた。「みのりフーズ」の岡田氏も読売新聞の取材に、ダイコーからみそを仕入れたことを認め、「主に弁当店に売ったが、あまり売れなかった」などと説明した。 一方、岐阜県は18日、みのりフーズで壱番屋以外の製品108品目が見つかり、製造元などの記載がある69品目の調査を、管轄する10都道県と11市に依頼したと発表した。このうち冷凍のビンチョウマグロ96箱(約532キロ)は、日生活協同組合連合会(東京)が賞味期限切れの約2トンを廃棄したもので、運送業者を通じてダイコーに送られたと判明。約1・5トンが所在

    マルコメ製品も転売、廃棄みそ「主に弁当店に」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2016/01/19
    「「マルコメ」が廃棄したみそも横流し」「みのりフーズで壱番屋以外の製品108品目が見つかり」「冷凍のビンチョウマグロ96箱(約532キロ)」←「食材ローンダリング」だな。
  • 1