タグ

.NETとExcelに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 地獄の社内SE

    社内SEになった。 仕事を辞めて主夫業に勤しんでいたら、知り合いから声がかかった。 1人で社内システムを作ってきたおじいさんがあと数年で定年になるから、 引き継げないかとのこと。 メインのシステムはベンダーに委託してて、そのおじいさんが作っているのは、 メインシステムのデータを加工して2次利用しているものがほとんどとのことだった。 社内SEはなんとなく楽そうなイメージがあったので、就職した。 言語はエクセルVBAとVB.NET 1.0。 中身を見るとどちらもかなりやばい。 VBA編 ・ウォッチウインドウを知らないのか、変数はすべてセルに入れてる。 変数名はすべてRANGE("A1").valueみたいな感じで全く意味が分からない。 ・処理遷移がおかしい。 セルに1を入れる。そのセルのchangeイベントで処理が動くとか。 SHIFT+F2が無力化されてる。 ・なるべくワークシート関数で処理

    地獄の社内SE
    mohno
    mohno 2017/06/26
    これから改良(というか新規作成)ざんまいだね:-)
  • Excelファイルを C# と VB.NET で読み込む "正しい" 方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに "Excel C#" や "Excel VB.NET" でググった新人プログラマが、古い情報や間違った情報で茨の道を選ばずに済むようにと思って書きました。 この記事は、Windows で Visual Studio を使用したデスクトップアプリケーション開発を想定しています。 VB.NET でも作成可能ですが、サンプルコードでは C# 6.0 を使用しています。どちらでもいいなら C# を使いましょう。 C# または VB.NETExcelファイルを読み込むには Google検索の罠 2016/4/11現在、日Goog

    Excelファイルを C# と VB.NET で読み込む "正しい" 方法 - Qiita
    mohno
    mohno 2016/04/12
    オートメーションの詳細が見当たらないのは非推奨だからか。「Open XML SDK 2.0 for Microsoft Office」これか→ https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5124 XMLをZIP圧縮してるだけなので、.NETの標準機能だけでも読めるけどね。
  • 1