タグ

BorlandとC言語に関するmohnoのブックマーク (2)

  • C++Builder とトライグラフ - Qiita

    プロジェクトの依存関係を確認中... Project1.cbproj をビルド中 (Debug, Win32) bcc32c の "Project1PCH1.h" コマンド ライン c:\program files (x86)\embarcadero\studio\20.0\bin\bcc32c.exe -cc1 -D _DEBUG -output-dir .\Win32\Debug -I C:\Users\OWNER\Documents\Embarcadero\Studio\Projects -isystem "c:\program files (x86)\embarcadero\studio\20.0\include" -isystem "c:\program files (x86)\embarcadero\studio\20.0\include\dinkumware64" -isys

    C++Builder とトライグラフ - Qiita
    mohno
    mohno 2018/12/24
    トライグラフはどうでもいいけど:-p 「「せめて BCC64 を C++17 対応版にしてくれ! (C++17 対応は Win32/Win64 同時にやれ)」という声もあちこちで聞かれた C++Builder 10.3 Rio」←うわぁw
  • GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    4月27日 と 28日 のエントリーに、確率統計の再勉強中であることを書いた。高校時代から思っていたのだが、答えの正確性を担保するものがないことに、つらつら不満を感じた。問題集だったら巻末に答えが載っているが、現実に直面する問題にはそういうものはないから、間違えたら間違えっぱなしじゃないかということである。そして人間は必ず間違いを犯す存在なのだ。 のっけから話はズレるが、その点、複式簿記ってすごいですよ。貸借平均の原理というのに基づいて、間違いを検出するシステムが構築されている。あれも間違いなく人類の偉大な知的遺産の一つだと思っている。もっと勉強せねばと思いつつ果たしていない。 スポンサーリンク 話を戻して、高校時代に比べて今の自分は無駄に年を取ったわけでなく、ちっとは知識を蓄積しているはずだ。すぐに思いつくのは、簡単なプログラミングによってシミュレーションをすることだった。しかしマシンの

    GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    mohno
    mohno 2016/04/30
    「私の知識はすっかり古くなっていた」「「後編」に続きます」←なにかなー。あと、Visual Studio 2015 という選択肢はどうなのか、とか。
  • 1