タグ

BusinessJournalとIBMに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 東京科学大学病院、富士通→IBMに切り替えたシステムで大規模障害、なぜ?

    写真は名称変更前の旧・東京医科歯科大学病院(「Wikipedia」より/Kakidai) 東京科学大学病院(旧・東京医科歯科大学病院)が総合医療情報システムを更新し、1月1日から新システムを格稼働させたが、その直後からシステム障害に伴い外来診療・入院手続き・初診の対応・会計処理で遅延が生じるなど、広い範囲で業務に影響が発生。病院はBusiness Journalの取材に対し「会計処理に時間を要しており、後払いをお願いしています。(原因については)調査中です。原因は一つではない」と説明する。今回の更新に際しては開発担当のベンダーが従来の富士通Japanから日IBMに切り替えられた点や、日IBMへの発注金額が約66億円に上るとみられる(ジェトロ<日貿易振興機構>「政府公共調達データベース」より)点も注目されている。システム更新に伴い広い範囲で業務に影響が出る場合、一般的には、どのような

    東京科学大学病院、富士通→IBMに切り替えたシステムで大規模障害、なぜ?
    mohno
    mohno 2025/03/03
    「東京科学大学病院(旧・東京医科歯科大学病院)が総合医療情報システムを更新……広い範囲で業務に影響が発生」「開発担当のベンダーが従来の富士通Japanから日本IBMに切り替えられた」←またIBMか。何か根本問題が?
  • NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載

    IBM(「Wikipedia」より/Yoshi Canopus) NHKがシステム開発を委託していた日IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案。NHKは、日IBMが開発の途中で突然、NHKに対して大幅な開発方式の見直しと納期遅延を要求したと主張しているが、これに対し日IBMは7日、以下のリリースを発表して反論したことがIT業界内で注目されている。 <現行システムの解析を進める中で、提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方

    NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載
    mohno
    mohno 2025/02/17
    京都市はシステムズと裁判になりNECに逃げられたシステム移行をキヤノンITSが引き受けて失敗し、国の標準化方針で移行そのものを断念したんだけど、これも富士通が引き受けず、IBMと袂を分かって、今後どうなるのかな。
  • 1