タグ

FRIDAYとアトキンソンに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 修理に約12億円!「国宝」日光東照宮・陽明門がボロボロのワケ | FRIDAYデジタル

    「見てください。酷いと思いませんか。白い塗装部分が黒っぽくなっているのはカビですよ。柱の塗装も剥がれかけて破片が落ちている。これはもう管理以前の問題。なぜこんなことになったのか……」 国宝である日光東照宮の陽明門を指差しながら、そう嘆くのは日光市議の三好國章氏である。陽明門は「平成の大修理」と呼ばれた大規模な修復工事を3年前に終えたばかり。およそ12億円の費用が投じられ、約4年の歳月を要した。 だが、誌記者が陽明門を見上げてみると、たしかにあちこちが剥がれており、とくに唐獅子の彫刻(2枚目写真)は見るも無惨な姿だった。一級建築士で建築エコノミストの森山高至氏が指摘する。 「伝統的な塗料は扱いが難しい。6年かかる予定の修理が4年で終わったことが関係しているのかもしれません。急いだ結果として剥がれてしまった。カビについては湿気対策の不足が考えられます」 陽明門(1枚目の写真)の白い唐獅子は、

    修理に約12億円!「国宝」日光東照宮・陽明門がボロボロのワケ | FRIDAYデジタル
    mohno
    mohno 2025/01/02
    森山高至氏が出てきてるのがアレだが、修復したのが小西美術工藝社なのか。 https://www.konishi-da.jp/works/030/
  • 1