タグ

HUAWEIとAppleに関するmohnoのブックマーク (2)

  • アップル、世界のスマホ販売台数でトップ3から陥落

    調査会社Gartnerが米国時間11月30日に発表したレポートによると、Appleは2020年第3四半期の全世界スマートフォン販売台数で4位に転落した。第3四半期のスマートフォン販売台数は世界全体で合計3億6666万台となり、前年同期比で5.7%減少した。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが続く中、スマートフォンを購入する人が減っためだ。 1位のサムスンは第3四半期に8082万台のスマートフォンを販売し、前年同期比2.2%の増加となった。2位の華為技術(ファーウェイ)は5183万台で、前年同期比21.3%の減少となっている。一方、同じく中国のスマートフォンベンダーである小米科技(シャオミ)は、前年同期から34.9%増となる4441万台のスマートフォンを販売し、Appleをトップ3から押し出した。 Appleの第3四半期の販売台数は、前年同期比0.6%減の4060万台だった。トップ5の最

    アップル、世界のスマホ販売台数でトップ3から陥落
    mohno
    mohno 2020/12/01
    「パンデミックが続く中、スマートフォンを購入する人が減っためだ」←台数が減ったのはともかく順位が下がったのは関係ないだろ。しかし、シャオミか。「2020年の新型「iPhone」の発売が例年より遅かったことが原因」
  • 中国のスマホ出荷が減少 米アップルの不振が鮮明 | NHKニュース

    中国では去年1年間のスマートフォンの出荷台数が前の年を10%以上下回りました。メーカー別ではアメリカのアップルの不振が鮮明になった一方、中国の最大手ファーウェイは出荷台数を大きく伸ばし、世界最大のスマートフォン市場で明暗が分かれる結果となりました。 アメリカの調査会社IDCの発表によりますと、中国における去年1年間のスマートフォンの出荷台数は3億9770万台で、前の年を10.5%下回りました。 中国ではスマートフォンの市場が飽和状態にあるうえ、アメリカとの貿易摩擦などを背景とした景気の減速で、スマートフォンの買い換えを控える動きも広がったとみられます。 メーカー別では、アメリカのアップルが前の年から11.7%減少した一方で、中国のファーウェイは前の年を15.5%上回る高い伸びとなりました。 アップルは特に、去年10月から12月までの3か月の出荷台数が前の年の同じ時期を20%近く下回っていて

    中国のスマホ出荷が減少 米アップルの不振が鮮明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/12
    貿易]「出荷台数が前の年を10%以上下回り」「アップルの不振が鮮明になった一方、中国の最大手ファーウェイは出荷台数を大きく伸ばし、世界最大のスマートフォン市場で明暗」←Appleが廉価版を出すかは興味深い。
  • 1