Webブラウザ「Google Chrome」と「Firefox」が、間もなくバージョン100にアップデートされる。バージョンの桁数が2桁から3桁に変わるため、かつての「2000年問題」と同じく、システムに不具合が発生する可能性があるとして、米Mozillaは注意喚起している。 ユーザーがどのようなWebブラウザを使っているかを識別するために、「ユーザーエージェント」(UA)という文字列をWebブラウザがWebサーバへ送信する仕組みがある。この文字列には、Webブラウザのバージョン番号も含まれるが、かつてバージョンが1桁台だった頃に初めて10になった際には、2桁の番号表示にUAが対応できず、Webサイトの表示に不具合が起きる場合があった。 2008年にWebブラウザ「Opera」のバージョン10をリリースした際には、UAの1桁目の文字列である「1」のみを検出してしまい、Opera 10を「サ
![2000年問題再来? 間もなくバージョン“100”になるChromeとFirefoxに「リスクあり」とMozillaが警告](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/eee61deee3a060c0fe6f7420dbf4f95dd0990357/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F2202%2F22%2Fcover_news066.jpg)