タグ

TBSと菅義偉に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 菅前総理「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」 | TBS NEWS DIG

    放送法の政治的公平の解釈をめぐる問題で、菅前総理は「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」だと強調しました。総務省の行政文書には、2014年から2015年にかけて当時の安倍政権下で総理補佐官を務めた礒…

    菅前総理「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」 | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2023/03/22
    「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」←当たり前の話だし、椿事件という釘を刺される理由まである。/それよりコロナのデマを流すな。/放送法が及ばず影響力の増してるネット配信に対して何ができるのか。
  • Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ

    3日夕に放送されたTBS系報道番組「Nスタ」で、インターパーク倉持呼吸器内科院長の倉持仁氏が、菅義偉首相と小池百合子都知事に「2人とも至急お辞めになった方がいい」と怒りの発言をし、「倉持先生」がツイッターのトレンド1位にランクインした。 コロナ患者の入院対象を重症者らに限定し、重症化リスクが低い中等症患者は自宅療養とするという政府の方針転換を受け、コロナ治療の最前線にいる立場から「言っていることがめちゃくちゃ」と語った。 倉持医師は、「中等症2とかで治療に介入していてはもう間に合わない。より早い段階で治療に介入しなければいけないので抗体カクテル療法を承認したはず。その治療は軽症者のうちにしなければならないが、入院しなければ薬は使えない。言っていることがめちゃくちゃです」。 菅首相、小池都知事について「この2人がおっしゃっていることというのは、国民にまっとうな医療体制を供給しませんよというメ

    Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2021/08/04
    それほど感染者が増えている、という話でしかないと思うが? 1年半どころか半年前ですら、今、こんなに感染者が急増すると分かってた人がいるの? それこそ自粛すれば抑え込めると思っていたのでは?
  • 大阪の緊急事態宣言、首相「2週間経っての状況見て判断」|TBS NEWS

    大阪府への緊急事態宣言について、菅総理は「まん延防止等重点措置」の効果を見極めて判断する考えを示しました。 「まだ2週間経っていないと思います。そうした状況を見ての判断になるだろうと思います」(菅首相) 「まん延防止措置」は大阪では5日から適用されていて、週明け19日に2週間を迎えることになります。 一方、政府は16日、神奈川、千葉、埼玉、愛知の4県にも「まん延防止措置」を適用することを決めましたが、対象となる地域の16日午後8時台の人出を前の週と比べると、横浜駅で27.4%、千葉の松戸駅で25.2%の増加が見られました。一方、埼玉の大宮駅ではマイナス4.6%、愛知の栄駅ではマイナス3.4%とわずかに減少しています。 この措置は、地域を限定して来週20日から大型連休後の来月11日まで適用されます。

    大阪の緊急事態宣言、首相「2週間経っての状況見て判断」|TBS NEWS
    mohno
    mohno 2021/04/18
    「勝負の3週間」の次は「様子見の2週間」かよ。ここまでの推移で失敗は明白なんだからとっとと強化しないと、余計に時間がかかり被害が増えるだけなんだがな。
  • 【速報】劇場や映画館も対象外で調整 緊急事態宣言巡り|TBS NEWS

    菅総理が東京や埼玉など首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言の検討に入ったと明らかにしたことを受け、政府は劇場や映画館などは入場制限の対象に含めない方向で調整に入りました。 1都3県への緊急事態宣言をめぐって、政府は、週内にも発表する方向で調整を進めていますが、政権幹部の1人は小中学校の一斉休校などは求めない方針を明らかにしたほか、劇場や映画館に関しても制限の対象に含めない方向で調整していることを明らかにしました。 菅総理は午前の年頭会見で飲における感染リスクを抑えることに力点を置くと強調していて、緊急事態宣言下での対策も飲店の時間短縮などに重点を置いたものになることが予想されます。

    【速報】劇場や映画館も対象外で調整 緊急事態宣言巡り|TBS NEWS
    mohno
    mohno 2021/01/05
    「首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言の検討」「小中学校の一斉休校などは求めない方針」「劇場や映画館に関しても制限の対象に含めない方向」「飲食における感染リスクを抑えることに力点を置く」
  • 1