タグ

2008年4月18日のブックマーク (6件)

  • せんとくん、続く苦難 - MSN産経ニュース

    平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター「せんとくん」に、愛称決定後も逆風が吹き荒れている。白紙撤回を求める市民グループには、愛称に批判的な電子メールが欧米からも含めて100件以上が寄せられた。さらに神戸市兵庫区の市民イベント「福原遷都まつり」にちなんだ「セントくん」という“先人”がいることも判明し、いまだ苦難が続いている。 市民グループは「平城遷都1300年祭を救う会」で、「何のひねりもない」「何を考えているのか」など、メールのほぼすべてが批判的な内容という。 奈良県の荒井正吾知事は「大変いい。英語の『セイント』(聖)にもつながり外国人にもアピールできる」と自賛したが、同会発起人の陽群(ひむら)誠さん(26)は「これまで事業協会は(宗教色のない)『童子』と説明してきたのに、(キリスト教を連想させる)『セイント』では矛盾している」と指摘する。 一方、福原遷都まつりは平成17年から、平清

    mohri
    mohri 2008/04/18
    「(デザインは)うちの方が勝っている」っスゲーなー。とりあえず全国のデザイナーに全力で謝れとおもた
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080417k0000m040070000c.html

    mohri
    mohri 2008/04/18
    (神戸市)福原京のほうの「ゆるキャラ」っぷりはヒドイなー。「もう少し可愛ければ」ってさー、それ以前だろコレ
  • ゆるキャラ問題を考える - 思索の副作用 - Tech-On!

    気で気持ち悪いです」。彫刻家の籔内佐斗司氏のホームページに寄せられたコメントである。さらにこう続く。 あなたプロなんですよね?自分の作風の向き不向きとかもプロなら分かると思うのですが。そんな事も理解出来ないならプロ失格だと思います。失格ですね…。しかも、あんな気持ち悪い絵を描いて500万貰ったって当なんですか!?当だとしたら詐欺ですね。・・・奈良県民として気で悔しいです。(20歳代女性) 問題になっているのは「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターに選定された籔内氏の作品。かなり話題になったのでご存知かもしれないが、仏様を連想させる童子の頭に鹿のような角が生えたお姿である。 このマスコットが公開されるや、インターネットの掲示板などで議論が白熱した。「キモカワイイ」という微妙に肯定的な評価が上がる一方で、「かわいくない」「見たら呪われそう」などという批判の声が渦巻いたのであ

    ゆるキャラ問題を考える - 思索の副作用 - Tech-On!
    mohri
    mohri 2008/04/18
    クレームを付けたひとたちは「異能戦士」を見破っていたのか!
  • ブログモードに変更しました - finalventの日記

    ブログモードだと、よりエントリーベースになるかなと思います。 これでしばらくランしてみます。デザインの変更は数年ぶり。 併せて、トラバとぶくま対応にしてみました。(エントリベースで見るならコメとぶコメの差はないんじゃないかな、と思ったので。やってみるとけっこうはてな濃くなった印象。) 併せて、RSS全文配信にしました。 コメント欄も非はてな利用者に開放しようかと思ったけど、以前、カタリ(偽装)があって結果的に管理者として人に迷惑をかけてしまったのを思い出し、この点はとどまっています。

    ブログモードに変更しました - finalventの日記
    mohri
    mohri 2008/04/18
    LDRで読んでる身としてはすごい嬉しい。でもコメント欄わかれちゃってわかりにくくないかな
  • 江戸時代に形成された日本の美的伝統:日経ビジネスオンライン

    徳川家康が1603年に江戸の幕府を開こうとしたとき、江戸としようとした土地は一面の沼沢地だった。江戸を町らしい町にするには大普請が必要だった。家康以降三代をかけて、江戸はインフラの整った世界に誇ることができる大都市に変貌した。 書は江戸に関する著作の多い、イギリス生まれのロンドンっ子の著になるもの。日人顔負けの調査力を発揮して、江戸がいかに大普請の末に、世界的な都市に成長したかを丁寧に書いていく。 さて、人口も多くなり、流通や上水道などのインフラも整った。ところが江戸には大きなコンプレックスがあった。しょせん、江戸は新興成金の町に過ぎない。文化都市という面では逆立ちしても京都にはかなわない。江戸を文化都市にするにはどうすればいいか。京都には名所も歌枕もふんだんにある。幕府は江戸に名所をたくさん作って、『江戸名所図絵』のようなものを発行した。 ところが、たとえば勅撰和歌集に登場するような

    江戸時代に形成された日本の美的伝統:日経ビジネスオンライン
    mohri
    mohri 2008/04/18
    この本そんなにいいかなあ。
  • はてな匿名ダイアリーは書いてる人がバレバレ! - かむかむごっくん

    はてラボ内に「はてな匿名ダイアリー」というサービスがあります。「名前を隠して楽しく日記」とある通りに、やむを得ぬ事情で名前を出して書けない日記が日夜投稿されています。曰く「桃井はるこの重大発表は俺との婚約発表」、曰く「シスタープリンセスは無断で俺をモデルにしている」、曰く「放送前にコードギアスの3話が見れたんだが……」。そんな奇奇怪怪でまことしやかな噂が次々と流されていきます。すべては匿名だから書けること。しかし……それがもし匿名じゃなかったとしたら? 誰が書いたか分かってしまう穴があったとしたら?はてな匿名ダイアリーはログインすると右上に「***(id名)の日記」というものが出て、クリックすると今まで投稿した記事の一覧が出てきます。urlは「http://anond.hatelabo.jp/***/」となりますが、もちろん人以外が閲覧することはできません。しかし、どれか記事で誰か顕名の

    mohri
    mohri 2008/04/18
    リファラってこと?