タグ

2010年5月19日のブックマーク (5件)

  • はてなに通報された - laiso

    (ドンドンドンドンッ!!!!1111) 「あけろやぁ〜」 「おるんやろlaisoぉ〜」 laiso「な、なんだろうこんな真夜中に。まったく。迷惑な話だよ。一流ブックマーカーたるもの日々のトレーニング、栄養バランスの取れた事、そして充分な睡眠が必要だというのに……」 laiso「(ガラッ)どなた?」 「わしや」 laiso「キモッ!! だ、誰?」 「近藤や」 laiso「似てなッ! って、今深夜4時ですよ?」 近藤「はてなポリスに休みはないんや。はてなポリス署24時や。ひとまず田中の始末は終わったから、laisoんとこきたわ」 laiso「田中さんの安否はどうでもいいんですけど。僕何か悪いことしました? 身に覚えないですよ。」 近藤「laisoがブックマークしすぎてサーバー様に不可がかかっとんのや。おまえはあれや。暴力の塊や」 laiso「ひどッ! いやいや、そんなことみんなやってるじゃな

    はてなに通報された - laiso
    mohri
    mohri 2010/05/19
    なんか今日はいろいろあってけっきょくここにたどり着いたので記念ブクマ
  • ソフトバンクはメディアを買収せずにメディアを持った【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    実力者がメディアを持とうとする試みは、洋の東西を問わず過去に何度もあった。日でもここ十数年の間を見ても、ソフトバンクの孫正義氏が新聞王ルパート・マードック氏とともにテレビ朝日を買収しようした一件に始まり、ライブドア元社長の堀江貴文氏、楽天の三木谷浩史氏らがテレビ局を買収しようとした。 しかしIT企業のテレビ局買収はもう起こらないのではないだろうか。少なくとも嫌がるテレビ局を無理やり買収しようという話にはならないだろう。テレビを買収しなくとも、メディア力を持つことが可能になったからだ。 昨日のソフトバンクの携帯電話新機種発表会の様子をustreamで見たあとに、その思いを強くした。 ソフトバンクの発表会のあとにドコモの発表会の様子を見ようとしたのだが、わたしのMacでは何かのソフトをインストールしないと見れないようなので、面倒なので見なかった。ドコモもustreamで放映すればより多くの視

    ソフトバンクはメディアを買収せずにメディアを持った【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mohri
    mohri 2010/05/19
    そうなると「Oh! iPad」や「Oh! ustream」の創刊も近いですな!!!111ぬぬぬ
  • Foursquareのチェックイン数で東京がニューヨークをかわし1位目前 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    位置情報の登録にゲーム的な要素を組み合わせてアメリカで新しもの好きのユーザーに広まっている Foursquareですが、共同創業者のDennis Crowly(デニス・クロウリー)さんが有名ブロガーRobert Scobleさんのインタビューに答える中で、東京でのFoursquare人気を裏付ける発言をしています。 正確に越えたかどうかは会社に戻ってもう一度確認する必要がある、都市別のチェックイン数の統計を取るような内部システムはちゃんと作りこんでないんでね、とは言ってますが、東京でのチェックインの数がニューヨークでのそれを越えたようだ、という話が出ていました。 ツイッターの僕のタイムラインでも、知り合いでFoursquareのチェックインを流している人が複数いるので、日でもはまってる人が出てきているんだなとは思っていましたが。 ブログで日語が1位になったニュースや、ツイッターで日

  • The mayor of Simpleton 訳: ノエルかえる不恵留

    XTC: かつてあったパルナッソスの果樹園から落ちた オレンジ、レモン、リンゴをかじる 間抜け苺なぼくの この歌詞の言葉は、演説調、もしくは、辻や公園で告知を読み上げるようなものに思えます。ですので、市長選に立候補した人の演説のように読んでみました。 (no chain of office and no hope of getting one) の行はどう言う意味なのか分からないのですが。 If depth of feeling is a currency、フーテンの寅さんの台詞のようです、あるいは、この歌の歌詞、寅さんの口上のようなのかもしれません。 拙訳です、 わたくしはぁ、元より、大学で学んではおりませぬ、 ですからぁ、卒業証明書、成績証明書、学位などは、すこぉしも、持っておりませぬ、 ですからぁ、諸君の中にはぁ、わたくしをぉ、愚か者だと考えている方もぉ、おられるでしょう、 ですが、

    mohri
    mohri 2010/05/19
    へええオモロイ
  • はてなワールド終了のお知らせ - はてなワールド日記

    この度はてなでは、2007年12月より運営を行ってきました「はてなワールド」を1ヶ月後の2010年6月18日 (金) をもちまして終了いたします。 はてなワールドは当初はてなの正式サービスとしてリリースしたものの、期待ほど規模を拡大することができず2008年6月よりラボサービスへと位置づけを変更して運営を行っておりました。 ラボサービスへ移行後システムを最低限動作させることはしていましたが特にメンテナンスなどは行ってこなかったため、現在は基機能も満足に機能しない状態となっております。このまま継続するのもご迷惑をおかけすると思い、今回サービスを終了させていただくことにしました。大変申し訳ございません。 はてなワールドにはチャットの記録や作成したキャラクターのデータなどがあります。システム停止は告知から1ヶ月後の6月18日 (金) となりますので、はてなワールド上のデータが必要な場合などは

    はてなワールド終了のお知らせ - はてなワールド日記
    mohri
    mohri 2010/05/19
    「特にメンテナンスなどは行ってこなかったため、現在は基本機能も満足に機能しない状態」