タグ

2014年11月7日のブックマーク (21件)

  • Ten Years Ago, Def Jam Released Utada Hikaru's 'Exodus,' the Genius J-Pop Crossover Album That Never Crossed Over

    Hikaru Utada is staring dead ahead. Sitting in a swivel chair in an identikit wood-wall office, the twenty-year-old Manhattan native is surrounded by older men and women in business suits. To her left, the chairmen of media conglomerates stage genial smiles; to the right, her mother and father face a photographer, smiling goofily. The oversized swivel chair, the presence of the suits, the pen rais

    Ten Years Ago, Def Jam Released Utada Hikaru's 'Exodus,' the Genius J-Pop Crossover Album That Never Crossed Over
    mohri
    mohri 2014/11/07
    あとで読みたい……
  • IMERUAT Official Website

    ミュージックビデオ「TeNiOE」の制作者、高田硝子さんに突撃インタビュー! 「TeNiOE」の舞台裏を大解剖してもらいました!

    IMERUAT Official Website
    mohri
    mohri 2014/11/07
    “ミュージックビデオ「TeNiOE」の制作者、高田硝子さんに突撃インタビュー!”
  • MUTE BEATの軌跡

    時代を先取りした日のダブ・バンド、その歴史

    MUTE BEATの軌跡
    mohri
    mohri 2014/11/07
    ようやく読んだ。濃かった。すごい。
  • Facebook Audience Networkを世界中のマ-ケターへ

    今年はじめに、Audience Network (オーディエンスネットワーク)について発表いたしました(英語)。このサービスは、広告主にとって新しい手法であり、Facebookや他のモバイルアプリの枠にとらわれずにキャンペーンを拡大することができるものです。このたび、このAudience Networkを世界中のより多くのマーケターが利用できるようになり、また新たな機能も追加されました。 Audience Networkでは、Facebook上で広告を出す際にすでに使用しているターゲティングおよび測定評価の機能と同じものを使用します。また、Audience Network広告には、Facebook広告と同じイメージ画像を使用します。

    Facebook Audience Networkを世界中のマ-ケターへ
  • BuzzFeedについて

  • バイラルメディア「BUZZNEWS」、記事の剽窃・盗用で訴えられる(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そろそろ秋が深まろうかという澄んだ晴れ間に、素敵なニュースが舞い込んでまいりました。 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた http://special.smartguide.yahoo.co.jp/kawanagare/20141028.html ああ… 何て酷い。どこまでも暗い地下へ続く無限の回廊に足を踏み入れたようなバイラルメディアの闇の中に、一際明るい光が差し込んで、それはなんだろうと思うと被害者からの訴状だったというウィザードリィ的世界観におけるグレーターデーモン状態(それも仲間を呼ぶ)であることに心が躍らずに入られません。ワードナはどこ。そう思う次第であります。 セブ山さんも@raf00さんも元気です。 なぜ彼らはパクるのか? パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 http://special.smartguide.yahoo.co

    バイラルメディア「BUZZNEWS」、記事の剽窃・盗用で訴えられる(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohri
    mohri 2014/11/07
    「アーマークラスの下がり切った前衛3人」
  • 一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 

    日、BuzzNewsの著作権侵害を指摘する報道が一部ニュース媒体に掲載されました。 過去にBuzzNewsが著作権を侵害する記事を掲載したことは事実です。 著作者(クリエイター)の方々に心よりお詫び申し上げます。 また、BuzzNewsをご覧頂いているユーザーの方及び関係者各位に、お騒がせしご心配をおかけしている事をお詫び申し上げます。 過去に著作権を侵害する記事を掲載してしまった原因は、「引用として複製が認められる範囲」の認識が誤っていた事でした。著作者(クリエイター)からご指摘頂いたことをきっかけにして、弁護士に確認したことで認識を改めることができました。現在は、運営方法を改善しております。 私どもの著作権に関する認識の誤りによってご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。 また、著作物を複製せずに引用する場合においても、著作者(クリエイター)の作品に対して配慮が欠けていたこと

    一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 
  • BUZZNEWSが記事の盗用で謝罪、和解金支払いへ バイラルメディアを追い詰めたライターの執念と戦略

    フリーライターのヨッピー(@yoppymodel)さんが、バイラルメディア「BUZZNEWS」を追い詰めた顛末(てんまつ)をYahoo!スマホガイドで公開しています。BUZZNEWS側も著作権侵害を認め、同日トップページに「私どもの著作権に関する認識の誤りによってご迷惑をおかけしたことを深く反省しております」との謝罪文を掲載、また被害者に一定の和解金を支払うといった和解条件にも応じるとのこと。 ヨッピーさんの記事「悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた」 かいつまんで説明すると、もともとはヨッピーさんがバイラルメディアに画像を無断転載されたのが発端。 以前からヨッピーさんや周囲のライターの間ではバイラルメディアによる記事・画像の盗用が問題視されており、業を煮やしたヨッピーさんが、同じような被害者を集めて、BUZZNEWSの運営元であるWebTech

    BUZZNEWSが記事の盗用で謝罪、和解金支払いへ バイラルメディアを追い詰めたライターの執念と戦略
    mohri
    mohri 2014/11/07
    “まとめサイトはまだ自分たちがグレーゾーンって理解しているんです。だから基本的には表に出てこない。でもバイラルメディアはガンガン講演とかにも出てくる”そうそう。ヤバい橋渡ってる自覚ないのビックリする
  • BuzzNewsの謝罪文が酷すぎる - Hagex-day info

    先日、一緒にイベントに参加したライターのヨッピーさんが、バイラルメディア「BuzzNews」に著作権侵害されたあげく、自分のコンテンツを使ってスパムの道具にされていたことに怒り、抗議して完勝したようだ。 ・悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた BuzzNewsはサイトで謝罪文的な文章を出しているのだけれど、あまりにも酷かったので赤入れをしてみた。 ・一部報道について →拡大画像はこちら 特徴としては ・「謝罪のフレーズ」を連発しており、結果として「謝罪している」感がない ・今回のトラブルに至った経緯が詳しく書かれていない ・改善したと書かれているが、具体例が書かれていないので信用できない ・日語としておかしな部分が多く、信用低下を招いている この手の文章を書くときは、過去・未来・感情の3つの要素が必要だ。 過去:問題を起こした経緯 未来:今後の

  • BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 ヨッピーさんの記事を無断転載していたバイラルメディアBUZZNEWSさんがヨッピーさんに 和解金を払うことを決定したようです。 そんなわけで、BUZZNEWSの全引用元(参照元)をここに公開します。 twitterやブログなどで、無断転載をされている人は和解金をもらえる可能性があります。 バイラルメディアばんざい。 ヨッピーさんの記事によると、 BUZZNEWSでFaceBook連携をすると消費者金融などからメールが送られてくる ので、気をつけましょう。 パラメータpが連番でなく、歯抜けなんで、もう、だいぶヤヴァイのは消したあとなのかな?同業のバイラルメディアの引用が結構まだあるのは、面白いですね。目くそ鼻くそです

    BUZZNEWSの全引用元リスト。君も和解金もらえるかもです。
    mohri
    mohri 2014/11/07
    コメントってそういうことか
  • 「お前は関係ないんだから口を出すな」だそうですよ - 今日も得る物なしZ

    「人の褌で金儲け」が悪であるという風潮が高まってきたのでついでに馬鹿の片岡K(@kataoka_k)も燃えればいいのに - 今日も得る物なしZ id:denkiiruka イケダハヤト氏も以前同じようなこと言ってたけど、被害を受けてないどころか、事態に関係のない第3者が口出しするようなことではない。というのはこの片岡氏の言うとおりだと思いますよ。問題があるのならば著作権者が訴えれば良いだけの話でしょう。問題行為か?どうかを確実に判断できるのは著作権者だけでしょう?違いますか? 今回の記事は、結局片岡氏に対する何の反論もされておらず、ただの暴言を吐いただけの雑記になっている気がしますけど。 はてなブックマーク - 「人の褌で金儲け」が悪であるという風潮が高まってきたのでついでに馬鹿の片岡K(@kataoka_k)も燃えればいいのに - 今日も得る物なしZ denkiiruka 批判コメントを

    「お前は関係ないんだから口を出すな」だそうですよ - 今日も得る物なしZ
    mohri
    mohri 2014/11/07
    コメント欄まで読む気力がない……
  • 著作権侵害で訴訟沙汰になり反省したBuzzNewsがとった奇策

    バイラルメディアと被害者 SNSでの伝染性に特化した会話のネタになりそうな記事を量産する"バイラルメディア"が少し前から広まっているが、ごく一部の善良なサイトを除いて大半が他の人間が創りだしたコンテンツを盗用ないしは単なる紹介をする形で記事を量産している。写真や文章を丸ごとコピーし、引用の要件を満たしておらず、大半が著作権侵害だ。 端的に言えば人の褌で相撲を取るような連中なのだが、著作権侵害で訴えようにも運営会社が公開されていなかったり、被害が少額で裁判を起こしにくいために泣き寝入りする人が大半だった。 そんな中で、フリーライターのヨッピー氏がYahoo!スマホガイドで「悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた」という記事を書いた。非常に力の入った素晴らしい記事なので、ひとまず読んで欲しい。 この記事では、悪質なバイラルメディアであるBuzzNews

    mohri
    mohri 2014/11/07
    “キリ番を墓場から掘り起こしたmixi”
  • BLOG | HOUYHNHNM(フイナム)

    mohri
    mohri 2014/11/07
    めっちゃかっこいい!
  • 15年越しに叶った夢、日中韓対応のフォント開発

    グーグルと米アドビシステムズが共同で取り組んだ日中韓対応のフォントファミリー開発。この前人未踏のプロジェクトは今年、無事開発を終え、7月にはアドビが「Source Han Sans(ソースハンサンズ)」(和名は源ノ角ゴシック)として公開し、グーグルは「Noto Sans CJK(ノトサンズCJK)」として公開した。オープンソースとして開発されたこのフォントは、中国語簡体字、中国語繁体字、日語、韓国語に対応したフォントで、無料で利用できるのが特徴だ。このプロジェクトを率いたのがアドビのケン・ランディ博士だ。ランディ博士は世界的にも著名なCJKVフォント中国語・日語・韓国語・ベトナム語のフォント)の専門家で、最終的な字体(グリフ)やUnicode(ユニコード)などのマッピングの仕様、各パートナーとのやり取りやデータの統合、最終的なフォントリソースの作成を管理した。ランディ博士に同プロジ

    15年越しに叶った夢、日中韓対応のフォント開発
    mohri
    mohri 2014/11/07
    オライリーのフグ本(CJKV日中韓越情報処理)の著者の人なんだって?!!1
  • サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロードの歌手映像を紹介して「拡散した」とか騒いでおられるようで、ああサイバーエージェントだなあと思うわけです。 Spotlightで配信したあややの記事が拡散した結果、すごいことが起きた。 http://blogos.com/article/98208/ 元記事はこちら。 「20代の女性歌手で一番上手い」スガシカオや竹内まりやも絶賛する松浦亜弥の歌唱力(動画)(魚拓) http://www.peeep.us/dc2340ec それが、何のチェックもされなかったのか普通にヤフーのトップページに載って拡散したと喜んでいるらしく、これだけ見ると単なる泥棒市でのぼろ儲けを自慢するヤクザとあんまり変わらなくて素敵です。 ヤフーはヤフーでもう少し考えて告知したほうがいいんじゃないかと思うわけですね。性善説に立

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohri
    mohri 2014/11/07
    そういえば、モーニング娘。の現メンバーを全員紹介する記事を書くのに、全部公式動画と試聴音源でがんばってた個人ブロガーいたの思い出した。編集するってそういうことでもあるよな
  • INTERVIEW: 矢部直

    DJとUNITED FUTURE ORGANIZATIONと、ジャズ

    INTERVIEW: 矢部直
    mohri
    mohri 2014/11/07
    おもしろいな、これ。めっちゃおもしろいな。今の日本の音楽文化につながってるのかどうかわかんないけど時代感もある。
  • We’re partnering with Microsoft | Dropbox Blog

    UPDATE, November 6: Starting today, we’ll be gradually rolling out this functionality to iOS users. Download the latest Dropbox and Office apps to get them automatically. Android users — these features are coming to you in the next few weeks, so stay tuned! Original Post We know that much of the world relies on a combination of Dropbox and Microsoft Office to get work done. In fact, Dropbox is hom

    We’re partnering with Microsoft | Dropbox Blog
    mohri
    mohri 2014/11/07
    アプリ連携っぽい
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    mohri
    mohri 2014/11/07
    フェイスブックがエボラ対策支援ページを開設してる
  • Google は「あらゆる画像/CSS/JavaScriptファイルをクロールさせなさい」とは発言していない ::SEM R (#SEMR)

    Google は「あらゆる画像/CSS/JavaScriptファイルをクロールさせなさい」とは発言していない Google の発言の意図や背景を正しく理解しないと、SEO の実行において困ることは多々あります。CSSJavaScript のクロールの件も、1つでも拒否すると検索結果に悪影響があるとは言っていません。 公開日時:2014年11月07日 11:53 Google が発表する様々な新機能やサービスは、その背景や意図・意義まできちんと把握しておくことが大切です。表面的な情報だけを拾っていると、「自分のサイトの場合」はどう対処すればいいのかがわからなくなったり、見当違いの対処をしてしまうことになりえます。 まず重くなるという事。ページの表示速度はSEOに関連してくるので、軽い方が良いのですが、はてなスター程度だと普段はそれほど高速回線なら影響はほとんど無いとは思いますが、0とは

    Google は「あらゆる画像/CSS/JavaScriptファイルをクロールさせなさい」とは発言していない ::SEM R (#SEMR)
    mohri
    mohri 2014/11/07
    「表面的な情報だけを拾っていると……見当違いの対処をしてしまうことになりえます。」
  • UIデザイナー不要説 / LSD LAB

    2014/10/26 UIデザイナー不要説 最近UIについてもやもやしていることがあるので書く。間違った知識もあるかもしれない。 先日UI CrunchというUIの勉強会のようなものが開催され、僕はschooの動画配信を見ていたのだが、どうも根底に「UIデザインの重要性が日では認知されていない」という共通認識が流れているように思える発表が多かった。デザイナー生存戦略やエンジニアとうまく付き合う方法等…。 僕も前のブログ(UID Lab)でそのようなことを訴えてきたので、あぁ、やっぱりみんな不安なんだなあと思ったが、逆説的に「僕らデザイナーが信じているUIデザインの価値なんて、当は虚像なんじゃないか?」ということを疑ってみたい。 そもそも、なぜみんな「UIデザインが重要視されていない」と感じるのだろう?自分が日頃感じることを列挙してみる。 UIデザインが重要視されていないと思う理由 1.

    mohri
    mohri 2014/11/07
    このところずっと「編集者不要説」というのを考えてて、この記事とわりと似たような感じだなーとおもった。編集も金にならないしね
  • SEO?なにそれおいしいの? - ぐるりみち。

    SEO……せお……瀬尾……瀬尾って誰だよ! それはともかく、「ブログをやるならSEOの知識は必須!」という流れが当たり前になっているような昨今でございます。 でもでも、果たして個人ブログにそれが必要なのか*1。そして、そもそも当に効果があるのか。ってか、中途半端な知識でもって変に縛りを設けるくらいなら、その時間をコンテンツ作りに費やした方が有意義なんじゃね?と思ったので、そのあたりの所感をば。 SEOって、当に効果あるのん? ぶっちゃけ、僕自身はSEO云々に関してはほとんど門外漢でございます。最近ちょっとオウンドメディアの運営に関わらせてもらっていることもあり、付け焼き刃程度の知識はございますが、全くの素人と考えてもらって間違いないっす。にゃんぱすー。 そんな自分でも、個人の日記レベルとは言えブログを運営している身。 「やっぱり、“えすいーおー”とやらは必修科目なのか……」「検索流入が

    SEO?なにそれおいしいの? - ぐるりみち。
    mohri
    mohri 2014/11/07
    うしろの瀬尾さん、百太郎っぽい……